Tsuki軍団の野望

模型・廃墟・本・毎日のちょっとしたくだらない出来事を紹介するでござる。

キャットウーマン コミックver

2008-08-31 16:24:58 | COOL GIRL

夏の新規採用でござる。
我が軍団の人材も豊富になってきたでござるよ。
久々のCOOL GIRL「キャットウーマン コミックver」(タカラトミー)でござる。

旧キャットウーマンを持っていないので,比較ができないでござるが,
若干オシャレになったような・・・。

早速開封。
箱がオシャレでござるね。
さてさて,中身を拝見。


おお~!オシャレ!
これは,キャットガールでござるね。


ホンモノはコレ。
おお!かっちょいい。
とてもバランスがいいでござるね。
都合により,ニーパッドは付けていないでござる。
鞭を持っているので,我が軍団のお仕置き係に任命でござる。



スーツの素材でござるが,
あまり動かすとガサガサになるようで,心配でござる。
ピッタリとしたスーツを着ているので,関節の向きが分からない。
思ったような方向に腕が向いてくれないでござるよ。


きりりと引き締まった脚。安定感があるでござる。


チョキ!
爪が伸びているので,手洗いを慎重に。
その他にもハンドパーツがござるが,銃を握るスタイルのモノはないでござるね。
鞭と爪でお仕置きでござる。


お顔はこれまでのCOOL GIRLの中では良い方ではござらぬか。
若干のリペイントは必要でござるが。



とりあえず,御紹介まで。




ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WW2 RUSSIA 1942 DRK NURSE “Elsa”

2008-08-31 08:21:32 | 模型・フィギュア

この夏,人材の補充を進めている我が軍団でござるが,
今回御紹介するのは,医療部の「エルザ」殿でござる。
人材派遣のYahooオークションからの派遣でござる。
DRKとは,ドイツ赤十字のことらしいでござる。



箱絵はこんな感じで,今まで見たことがあるでござるが,
詳細について書かれたページは少ないでござる。
そこで,軍団では,彼女について御報告するでござるよ。


ついにこのブログも18禁になったか・・・と思われた方も多いでござろうが,
ご勘弁を。と云うのは,肩の関節が動かず,点検する必要があったらからでござる。
素体はプラではないようで湿っぽい(柔らかい?)。
長年,箱に入ったままなので,関節が固まってしまっているようでござる。
人間も同じでござるね。

全体的に細身で,クールガールなんかと比べると大きな違いがあるでござる。

驚いたのは腹筋。
割れている。
この方は,相当鍛えていらっしゃるみたい。


このままだと見ている方も恥ずかしいので,服を着てもらう。
ウエスト当たりにゴムが縫い込んであり,それでラインを保つのでござるが,
ちょいとブカブカと云った感じで,服に着られている。

エプロンをゆったり目に着けると,案外安定した体型となる。
若干,袖が長く,裏から細工をする必要があるようでござる。
シューズはデッキシューズのようなモノ。
細かい塗装ではなく,手を入れる必要があるでござるね。


後ろから見るとこんな感じ。


赤十字の徽章は良くできていると思うでござる。


ヘッドでござるが,まさに「人形」と云った感じ。
リペイントしようかと思うのでござるが,溶剤で眉などの塗装を落とすと,
もしかしたら,肌色自体が落ちてしまいそうな感じでござる。
また,ヘッドは取れないような気がする(折れそうで怖い)。
髪の毛は,ちゃんと「毛」

キャップは,髪の毛に固定されている。
外してみると髪はちょんまげのように上向きに固定されている。


これから我が軍団でその力を発揮してもらいたい。


あ,そうそう。これには担架がセットになっていて,これがなかなか大きくて,
造りがいい。
それに,三角巾やギブスの足や手が着いている(写真にはないけど)。


ちなみに,このナース服,クールガールの素体だとしっくりくる。
シューズさえ手に入れば,再現できる。




ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行 活動其の九 曽木発電所跡

2008-08-30 11:55:38 | 廃墟


これにて鹿児島旅行の活動報告は最後になるのでござるが,
今回の旅行の最大の収穫がこの建物でござるね。

ココは,曽木発電所跡。
竣工は明治42年,1909年のことでござる。

近くに滝があり,観光客も多く,こういった写真を掲載した立て札がある。
廃墟としてはメジャーなところと云えよう。

ちょいとココからでは分かりにくいでござるが,
イギリス積みの煉瓦。
とても綺麗なアーチを作り出している。

ほらね。
たぶん,後ろの鉄筋は補強用のものでござる。

周りには様々な施設跡が見える。

昭和41年の鶴田ダム完成以降,この施設は湖底に沈むようになったのでござるが,
春から秋の間にこのように姿を現すのでござる。

ちょいと沈んでいるときの写真が撮りたかったのでござるが,
贅沢は云えない。

これは,施設の上の方。
この下に管が4本出ていたのでござる。

向こう側に道があり,そこから中に入ることができるようでござるが,
今回は,エルグランド号でござるし,家族連れ。
諦めるでござるよ。

いやいや美しい。




ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の更新でござる

2008-08-30 09:38:08 | 日記

巷は夏休みのようでござるが,
あちきはフル稼働。
9月の仕事の準備で,更新ができない状態でござったが,
山場を超えてやっと一段落。
ボスからOKサインをもらうことができたので,ちょいと息抜きでござるね。

ためていた記事をさかのぼり更新(得意技)でござる。

でも,部屋が汚い・・・・。

掃除から始めるでござるよ。



ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Model Graphix No.286

2008-08-29 08:38:29 | 本・漫画・雑誌
ちょいと前に届いていたのでござるが,
忙しくて読めなかった雑誌「Model Graphix No.286」(大日本絵画)でござる。



今回の特集は「ガンダムVer.2.0」徹底製作ガイドブックでござる。
このガンダムが動く動く。
最近,ガンプラを作っていないあちきからすると,
進化したな~っと感心してしまう。

1/144の300円で購入していたガンプラは,肩の部分の作製が難しく,
すぐに取れてしまったり,逆にしっかり着いてしまって,
大変なことになったりしたものでござる。

それから,ポリキャップなんかもなくて,遊んでいるうちに,
足がブランコ状態になったものでござる。

1/100のガンダムでは,
太ももの付け根が動かず,十分な動きができなかったでござるね。
それから,上体もコアファイターに乗っかっているだけで,
随分不安定でござった。

後から出たガンキャノンの方がずっと造りはよかったでござるね。

いやあ,価格も造りも随分アップしているでござるね。


それから気になったのが,2号戦車でござるね。
見違えるほど良くなっている。
これも懐かしい。

当時のTsuki軍団の軍資金は月々500円で,
大きな戦車は購入できず,2号戦車に随分お世話になったでござる。
フィギュアもいっぱい付いていて,随分お得だったでござるよ。

付いているのはアフリカ軍団だったので,
他の戦車兵を乗せたり,
進軍セットや突撃セットなどを乗っけたり,並べたりして遊んだものでござる。
ソビエト戦車のように兵隊さんが団子のようになって面白かったでござるよ。

いやあ,久々に作ってみたいでござるね。




ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行 活動其の八 集成館

2008-08-28 11:57:05 | 廃墟

廃墟と云っても国の指定史跡でござる。
集成館でござる。

いち早く近代化の必要性を自覚した薩摩藩でござるが,
この地には工場群が立ち並ぶことになる。
造船に紡績,ガラス,印刷,通信などの実験,製造。
まさに日本の近代化を牽引した一大コンビナートでござる。

鹿児島ならでは,石造りが美しい。
表面はノミの跡?

大正時代に展示館となる。
その際,ポーチ部分を山下啓次郎殿が設計した。
山下殿と云えば,諫早にあった旧長崎刑務所の設計者で,
JAZZピアニスト山下洋輔氏の祖父でござる。
旧長崎刑務所はこちら


しかし・・・暑い。


鹿児島にはその他にも遺産があるのでござるが,
今回,時間の関係上,回ることができなかった。
いつかリベンジを。


/P>

ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行 活動其の七 旧鹿児島紡績所技師館

2008-08-27 11:10:01 | 廃墟

廃墟と云っても,ココは国の重要文化財。
薩英戦争で敗れた薩摩は,西洋の技術・工業化学を学ぶ必要を痛感し,
国禁を侵して使節をイギリスに派遣するわけでござるが,そこで精紡機などを買い付け,
おまけに技師も招くわけでござる。

ここは,その技師たちの宿泊施設でござる。

これは門のところにあったもの,これは新しいな。
え,何で門のところで止まっているかって?
なんとこの日は休館日だったのでござる。非常に残念。

敷地内に入ることができず,ココからの撮影でござるよ。
だから,特徴的なバルコニー部分の形状をお伝えすることができないでござる。


和でありながら洋。
なかなか趣のある建物でござるね。
この建物は,場所を移動して,他の施設として使われたり,
戦火を逃れた後,それからまたこの磯の地に戻ったり,
進駐軍の宿泊施設なったり・・・。
歴史的にも色々物語がある建物でござるね。

正面からの写真が欲しいな・・・。


ちょいと回り込んだら正面が撮れないかなって歩いてみたら,
廃屋を発見。
ここは何だろう?ホテル?公の施設跡?


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行 活動其の六 桜島

2008-08-26 10:55:09 | 廃墟

桜島,それから其処に向かう道すがら,
大変魅力的な家屋を見ることができるでござる。
和洋折衷の住宅,古い民家等々。
其処にはまだ人が暮らしており,大事にされているのだなあと感じるでござる。

さて,ここは学校の向かい側にある建物。
学校の施設の一部でござろうか。
はっきりしない。

待避壕もたくさん見られるが,こういった建物も多く見られるでござる。

中をのぞくとこんな感じ。

住まいとして使っていたのでござろうか。

よく分からない物件でござる。


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー DXイクサベルト

2008-08-25 19:14:45 | 日記
今日は,三男の誕生日でござる。
食べたいものはピザ。ザックに連絡して美味しいピザを配達してもらったでござる。
※あちきは食事制限のため食べられず・・・。
それからアイスクリームでできたバースデイケーキ。

それから今日のスペシャルは変身ベルト。
最近の仮面ライダーはあまり好きくなくて,よく観ていないでござるが,
やはり子供は好きなのでござるね。

最近の変身ベルトはやたら部品が多く,音も出る。
これが結構うるさい。
長男,次男は変身した三男と闘いごっこを余儀なくされ,ちと大変。

お腹ポッコリの三男は,変身ベルトを着けると
どう見ても工事現場のおいちゃんに見えてしまう。

でも,楽しそう。
三男よ。お誕生日おめでとう。


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行 活動其の伍 鹿児島港 新波止砲台跡

2008-08-24 10:40:21 | 廃墟

鹿児島水族館のあるところ。
ここに,当時150ポンド爆砲をはじめ11門が備えられた砲台がある。
開港を迫る諸外国との衝突の機会が増え,
薩摩藩は,他藩に類を見ない海防策を講じるわけでござる。
これもその一つ。

竣工は1854年安政元年でござる。
薩英戦争の舞台でもござるね。

砲台を作るだけでなく,砲術や火薬の研究など優れた技術をもっていたそうでござるよ。

今はのんびりとしているでござるね。
ちと,ゴミが多いのが気になったが,なかなかいいスポットでござるよ。


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする