花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

四半世紀前のノートルダム寺院

2013年01月27日 09時00分11秒 | 日記・つぶやき
このブログを何時も覗いて下さっている F'Trackさんが、先日パリから帰られ、自分のブログでパリの写真を紹介されていました。それを見て私も四半世紀前に家内と一緒に旅行した事をとても懐かしく想い出しました。
F'Trackさんが紹介されていた写真の中でも、特にノートルダム寺院は印象深かった為、裏側の写真も有ったら紹介して下さいとお願いしたら、裏側の写真は無いとの事、逆に『そちらに有ったら見てみたい・・・』という事になりました。
そんな経緯もありまして、色々探してみたら四半世紀前のアルバムが出てきましたので、ここで紹介しておきます。



これは「セーヌ川遊覧船」の日本語版パンフレットとノートルダム寺院を写した写真です。パンフレットにもノートルダム寺院を裏側(東側)から撮った写真が使われています。



これは私が撮った写真です。ノートルダム寺院はこの裏側(東側)が最も美しいと評判で、私たちツアーの集合写真もこの場所で撮りました。



これは夜、セーヌ川の遊覧船から撮ったノートルダム寺院の南側の写真です。円形部分はバラ窓と呼ばれている大ステンドグラスです。ライトアップされてはいましたが、動いている船の上から撮るには明るさが足らず、ボケてしまいました。
このディナークルーズはオプションで、料金は旅行費用には含まれておらず、28,000円/1名は大金でした。ただライトアップされた名所旧跡を見ながら、豪華なフランス料理とワインの飲み放題の2時間半は、それに変えがたい価値が有りました。



これはモンマルトルの丘で買った、パリ土産の「コースター」です。下段右がノートルダム寺院の裏側(東側)、下段中央がノートルダム寺院の正面(西側)の絵が描かれています。以上ノートルダム寺院にまつわるお話でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は、未だに時差ぼけ (F'Track)
2013-01-27 21:47:38
これらの写真を拝見して、今は懐かしいと言うよりまだ旅の途中でバスに揺られている気分になってしまいました。未だに治らない時差ぼけですかね。

ノートルダム寺院の裏側?(東側)は石積みの建物として特徴を現しています。周り中に倒壊防ぐためのリブ状支えを見る事ができます。私も花咲爺さんと同じ25年前にはこのあたりをうろついていました。なれない場所を観光どころではなくたださまよっていました。その後ドゴール広場のオベリスクの麓で恩師とめぐり合う事ができました。

実は花咲爺さんとは過去に2度ニアミスをしていた事になります。もちろん一度目はこのパリで、そして次は関東の何山でしたっけ、にご夫婦でいらっしゃった時。

セーヌ川のディナークルーズはきっととても素晴らしかったのでしょう。今回私もその船に乗りましたがディナーはヌキでした。当時でも28,000円/1名はずいぶん豪勢でしたね。
思い出のコースターとても素敵です。いつもの事ながら私は今回もお土産をほとんど持ち帰りませんでした。家内は別ですが。
返信する
Re:私は、未だに時差ぼけ (花咲爺さん)
2013-01-27 22:34:57
私の25年前の写真が、期せずして F'Trackさんの25年前の旅の想い出を呼び起こす結果となって嬉しいです。後も祭りですが、出来たら奥さんにもノートルダム寺院の裏側を案内されたら良かったですね。
今回アルバムを調べていて、改めて気付いたのですが、私達夫婦の旅は「結婚30周年記念」の為のものでした。よって28,000円/1名のディナークルーズも思い切って奮発したのでしょう。

返信する

コメントを投稿