花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

金属性ホイールについて調べてみました。

2013年02月06日 18時04分45秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
客車と客/貨混合車(米俗:コンバイン)に集電装置を付けられる事を知ったので、先ずその前提となる金属製ホイールを、どれかの車両から転用できないか調べてみました。



我が花咲鉄道では思いがけぬ車両が金属製でした。その1つはこのタンクカーです。他のタンクカー2台は樹脂製なのに、製造履歴が最新(プラスネジ使用)の、この1台だけが金属製でした。



このタンクカーは、ホイールが金属製のスポークホイールであった他にも、車両全体が新品同然の優れ物でした。ひょっとしてこのホイールは以前の所有者が、自分の好みで付け替えたのかも知れません。
スポークホイールには、シングルとダブルが有る事も今回知りましたが、私の好みはこの写真のシングルスポークホイールです。もしかして私の写真の撮り方がうまかったからかな?(笑)



早速コンバインの車台に金属製ホイールを付けて見ました。普段は余り目にする所ではありませんが、やはり造りが繊細なだけに、より本物らしく見え、気分もシャキッとしました。肌着を気にする伊達男の心境でしょうか?



この他にも金属製ホイールを使った車両は、LGBのNCスターターセットのテンダーとか、バックマンの「20' BOX CARS」「20' FLAT CARS」「20' GONDOLAS」等がありましたが、いずれもホイールの直径が25mmと一回り小さく、転用できる物ではありませんでした。

よって、もしブロッケン( 99 6001 )の客車編成に室内灯を付けるとなると、タンクカーから2個の車輪しか転用できず、後は新規に金属製ホイール10個+カーボンブラシなどで、30,000円以上の出費になることが分かりました。よって将来室内灯を付けるとしても、取あえずは乾電池式で我慢する事にしました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉄タイヤは走行音が違うんですよね (北の鉄人)
2013-02-06 23:53:02
集電目的の他にも,走行音の違いから鉄(金属)タイヤに交換するヒトも少なくないようですよ。

私のところでも2軸客車の1両は鉄で,もう1両はプラタイヤなんですが,明らかに鉄タイヤの方が鉄道らしい走行音ですね。鉄はあの独特の "シャー" という音とか,レールの繋ぎ目で発するジョイント音もカチっとした音で好ましいですね。
これでレールがブラス(真鍮)でなくスチール(鉄)だったら音はなお良いのでしょうが,鉄ですと錆対策でてんやわんやになりそうですよね(笑
ただ,鉄タイヤにしますと重量が増すせいか,牽き出し時(発進時)に重たいらしく,やや動力車の負担にはなるようです( 雨の日に坂道発進させますと,鉄タイヤの両数が多いと一瞬空転します。)けど。


室内照明はなかなか面倒ですよね (^^;
電池搭載ですと1両ごとに載せなきゃなりませんし。

以前,ちょっと考えたことなんですが,集中電源方式で1両にだけバッテリーを載せ,そこからケーブルで他車両へ給電する方法なんですけど,そのケーブルの接続に「マグネット」を使えば着脱がワンタッチで便利かもー,と。
私の場合は客車が2両しかないのでお気楽に各自充電池を積んでしまいましたが。



そうそう,昨秋に録画した動画なんですが,室内灯を点けて夜間に運転した様子を撮った動画があります。

http://youtu.be/G4A83Tj5cQs

偶然にもハロウインの日にアップロードしたので "不気味だ,でもハロウインだから!" というコメントをもらってしまいましたが,なるほどちょっと不気味かも(笑
よろしければご笑覧ください (^^;
返信する
鉄タイヤは走行音が違うんですよね (花咲爺さん)
2013-02-07 01:07:51
なるほどそれで読めた! 実は内(花咲鉄道)の「メープル」を庭園鉄道で走らせると、他の車両より良い走行音がするんです。それも石積み風二重橋の上に来ると音が反響して更にいい音がする。何故?かと聞き流していたけど、これはやっぱり鉄タイヤの性ですか!
( ちなみに、「メープル」とは、NCスターターセットの機関車の花咲鉄道での愛称です。この本文に出てくるテンダーはそこ機関車の物です。)

「マグネット」を使ったソケットと言えば、焼肉用ホットプレートなどに使われているアレですか? 鉄道模型に使えそうな物があったら紹介してください。

動画を拝見しました。夜行列車もいいものですね。デッキに立つ新聞を持った紳士と、車内のカーボーイハットを被った若者が対照的でした。
返信する
マグネチックコネクタとでも言いますか… (北の鉄人)
2013-02-08 22:10:07
よく文具などで使われている,小さな円形のネオジウム磁石をそのまま接続端子として使っちゃう,というアイデアです。
百均のメモ押さえなどをバラすと簡単に入手できますし(笑

客車の妻面(端面)のどこかに円形の鉄板を貼り付けそれに配線を施し,一方でネオジウム磁石の背面に配線を施した鉄板を接着し……,という使い方です。
ケーブルはプラスとマイナスの2本を渡さなければなりませんので,左右に離して1本づつ独立して渡せば,2本が磁力でくっついて短絡というトラブルも防げます。

目立たないようにするには,実物の鉄道と同じように床下端面付近から出ているジャンパ線と同じように取り付ければ,左右にケーブルがあってもそれほど煩わしい景観にはならないと思います (^^;
返信する
Re:マグネチックコネクタとでも言いますか… (花咲爺さん)
2013-02-09 17:50:41
北の鉄人さん  わざわざアイデアを提供して頂いていたのに、発見が遅れてしまい済みませんでした。
確かにマグネットは格安で手に入りますし、面白いアイデアですね。
ただ今のところは、各車両毎に乾電池式を載せ、スイッチを車台下部に設ける方法で考えていますのでご了解下さい。北の鉄人さんのアイデアはまた別の機会に使わせて貰うかも知れません。
返信する

コメントを投稿