花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

「窮すれば通ず」とはこの事でしょうか?

2013年04月05日 22時49分12秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
テンダーとの結線用コネクターが根元で断線した事は昨日お伝えしましたが、今日はそのコネクターをインターネットで探しました。以前3Aのコントローラーを製作した時、色々部品買いした店にそれらしいものは有りましたが、現物を見ないと今ひとつ絞込みが出来ませんでした。
広島で利用していた大手の家電店は、最近店舗を改装したのを期に、部品コーナーを廃止してしまいましたし、はてどうしたものかと、新たにネットで調べてみたら、電気部品専門店を1軒見つけました。



午後になって、新たに見つけた電気部品専門店に出かけようと支度し、あれでも壊れた部品や配線を持参した方が良さそうなと、ゴソゴソしていたら写真のような10極のコネクターを見つけました。これは以前プリンターか体重計の古いのをゴミとして出す前に、分解して残しておいた物でした。10極と8極の違いはありますが、ピッチが偶然にも同じ事に気付きました。





そこで駄目で元々と想い2極を除去してみました。そしてテンダー側のオスのコネクターに差し込んで見ました。そしたらピタリと結合しました。



これは使えると判ったので、配線を結合する事にしました。電線にはいろいろな色の被覆がしてありますが、色合わせしてあるわけではないので、1本ずつ番号札をつけ慎重に結線しました。



結線にはハンダ付けも考えられましたが、電線が非常に細いので失敗しそうなので、アルミ板を丸めてカシメる方法をとりました。



最後に本体とテンダーのドッキングです。過去に配線を間違ってモーターを焼き切った苦い経験もありますので、通電するまでは気が抜けませんでしたが、無事にShayは走行してくれました。

今回、電気部品専門店に出かける前に、買い置きの電線を念のため調べたのが良かったです。結果無駄な買い物をせずに済みました。何処かで神様が見ていて下さったような気がしました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:さすがエンジニア (花咲爺さん)
2013-04-07 07:36:29
ご忠告有難うございます。確かに基板へのハンダ付けや、コネクターへのカシメによる結線が貧弱なように感じます。そこで今回作業するに当たっては、基板のハンダ付け部分には力が掛からないように、予め配線を固定してから作業を始めました。
極数の違いはあるものの、何とか使えるコネクターが身近にあるとは思いませんでした。何よりもこのコネクターの結線部分はとてもガッチリしていたにで使う気になりました。どうもメイド・イン・ジャパンのようでした。

返信する
さすがエンジニア (F'Track)
2013-04-06 23:18:55
目の向けどころも違うしやる事も卒が無く、無事に修理が完了したようですね。Shayを購入された時同梱されていたであろう配線図は大切に保存しておいた方が良いと思います。そんな事言うまでもありませんが、実はバックマンの製品は電気回路の構成方法が非常に初歩的なミスを犯していると思います。
私のShayも又別のバックマンのSLもそうでしたが基盤に付けた配線の半田付け部分がとても弱いのです。何かの拍子に簡単に外れてしまいます。半田付けがまずいと言うより線の扱い方と、その材質が貧弱なのだと思います。良く見ると基盤から出ている配線には半田付けの部分にゴム系の接着剤を塗って対策はしてあるようなのですが結果的に付け根の部分がとてももろいのです。花咲爺さんが今回経験されたテンダー コネクタ部分の断線も 本来S字カーブを何回か曲がったくらいで取れてしまうようではまずい筈です。

今回のスレッドで下から3枚目の写真はメイン基盤の一部だと思われますが、DCCレディーの為にかとても複雑に配線が寄り集まっています。この部分を扱う時、その断線に特に注意してください。
返信する

コメントを投稿