花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

いよいよフィルムを装填することにしました。

2013年11月08日 22時04分19秒 | カメラ・写真
八セルブラッドを手にしてから1週間が経ち、『そろそろフィルムを入れてみようか』と言う気になったので、カメラ屋さんに出かけて行きました。今回は装填の練習が主目的なので1本買う予定でしたが、店頭には5本入りのパックしか無く、かつ種類も3種類しかありませんでした。


たちまちは1本で良かったのですが、無い物ねだりは出来ず5本入りパックを買うことにしました。種類は「フジクローム Velvia 50」・「フジクローム Velvia 100」と「フジクローム Velvia 100F」の3種類、いずれもリバーサルでしたので、今回私は「フジクローム Velvia 100」を選びました。
この写真の背景に写っているのは、10年前の「フィルムカタログ」です。当時は中盤カメラ用だけで4社(銘柄)53種類あったことを思うと、フィルム式の急速な衰退振りが伺われます。



今回初めて触るカメラなので、インターネットで「八セルブラッド」を検索してみました。そしたら色々沢山の関連情報を得る事ができましたが、中でもこの 「ハッセルブラッドカメラの取り扱い方」 は参考になりました。若干カメラの機種は違いますが、マガジンにフィルムを装填するところは同じでした。先ずボデー本体からフィルムマガジンを切り離し、マガジンケースから中味(?)も抜き出しますします。





次に下側に付いていたスプールを上側に移し、下側にフィルムを取り付けます。続いてフィルムの先端を空のスプールに噛み込ませてSTARTの矢印が三角印に合うまで巻き取ります。



次は中味をケースに差し込み、フィルム巻上げクランクを時計方向に回し続けます。クランクが回らなくなり、フィルムカウンターに1が出たらセット終了です。この後ボデーと合体します。



最後にどんな種類のフィルムを装填したかを忘れないように、ケースなどの一部を切り取りとってメモホルダーに挟んでおきます。



フィルムインジケーターも白に変わりました。いよいよ撮影準備作業は終了です。これで何時でも撮影は可能ですが、未だに被写体は決まっていません。とりあえずGゲージ(庭園鉄道)でも撮ってみましょうか?

いまだ各部の名称が判らない為、勝手に呼んでいますが、間違いがあったり正式な名称をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。