goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

しっぽ振り対決

2014-08-24 | つんちゃグッズ
以前は玄関を開けるとつんちゃが仁王立ちして尻尾ふりふりで迎えてくれていたが、
最近はリビングに寝そべってお帰り~~っと尻尾を振る。

まるで綾小路公磨の「あれから~年」のようだけど、
つんちゃとしては、決して冷めているわけではなく、
精一杯お迎えはしてくれているのだろう。

ときどきやってくるトンポッチおばちゃんやオコボーには
全力で”スタンディングふりふり”をやっているけれど、
デイリーのお迎えにはそこまで気力を振り絞っていたら後が続かないということか?

そこで、つんちゃの強力なライバルを玄関に配置することになった。
1月に注文し、7か月待ちと聞いていたのがようやく本日届いた。


精密機械なので、とっても丁寧に梱包されている。。


このシルエット!


しっぽが振れる掛け時計。


つん:うそやん。。。


つん:アルマジロみたいや・・。


つん:うちの尻尾は感情も表現してんねんで!


つん:ふりふり勝負や!


(陰の声:おお~~振ってる振ってる~






(陰の声:あれ?つんちゃさんの尻尾、振れてませんよ?)


つん:え?休憩ナシ?
(陰の声:時計は休憩できないよね~24時間営業だから。)


つん:尻尾24時間動かすのって大変やなぁ~。玄関の陣地、任せるわ・・・。
(陰の声:ずいぶんあっさり引き下がりましたね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ

2014-08-23 | Weblog
嗅覚の刺激が脳を活性化するというので、
犬のしつけとしては失格になるのだろうけれど、
つんちゃには最初の散歩からクンクンは自由にさせてきた。
なので、散歩中は右に左に匂いを拾いジグザグ歩きで
なかなか前へ進まなかった。
今は別の理由で前に進まないのだけれど・・・。

今でも散歩では嗅覚のトレーニングに熱心に取り組んで
自分でボケ防止を敢行している。

今日は夕方、川沿いの遊歩道へ出かけた。


やってるやってる。


(陰の声:嗅覚の方は大丈夫そうだけど、問題は足よねぇ。足腰弱ると脳の働きも悪くなるでしょ。)


(陰の声:最近、土の上を歩いていないから、土踏まずがない偏平足になったんじゃない?)


つん:肉球に土踏まずがあったら問題やろボケてんのはどっちや
(陰の声:ボケ役のつんちゃにツッコミ入れられるとは・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯の季節

2014-08-21 | Four Seasons 四季折々の・・
真夏の大洗濯・第二弾は、
つんちゃのたまりにたまったワンコ服である。
ダンボールからはみ出してなお、まだまだある。
クローゼット一間分を占領しているのを
洗ってきちんとたたんで1枚ずつ袋に入れて、
ほとんど袖(いや首か?)を通していないものもあるので、
欲しいひとあらば・・・と思っている。

このところのつん散歩は天候次第。
これまでは雨が降ろうが(槍は降ってこないけど)
暑くとも寒くとも、ジメジメでもカラッカラでも、風でも雷でも、
何でもかんでも、とにかく外に出る日々だったが、
今はつんちゃの調子を見ながら、天候に難ありのときは頑張らないナマクラ散歩なので
服を着せて暑さ寒さ風雪雨などのコンディションを調整することもなくなった。

空調の整った室内で、裸生活を満喫しているつんちゃ。
いずれは介助のための服が離せなくなる時がくるだろうから、
裸族時代を謳歌するつもり。

ということで、ご希望通り”裸のおつっきーさま”は、
”つんちゃ・なう”を幸せに過ごしているようだ。

商人1:さあさ、この中からどれなりと、お好きなものをお選びください。


つん:いっぱい持ってきたな・・・。


つん:一番カッコよくて、着ていて楽で、気持ちいいのは?


商人2:正直者にしか見えないお洋服がございますヨ。


つん:これが一番や・・・。
(陰の声:確かに正直でございまする。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜のハプニング

2014-08-18 | Weblog
夏休み明けの月曜日、
つんちゃはワタシが出かける時間に目を覚ましていた。
そして留守の間、玄関に向かって吠えまくっていたらしい。
その八つ当たり的な日中の過ごし方で疲れたのか、今夜はおとなしく寝ていた。
ワタシもさっさと寝ようと思っていたところへ、
何やら表が騒がしい。
ドアの向こうで非常ベルが鳴り響いている。
玄関のドアを開けると、お隣だった。
非常ベルを間違えて押してしまったが、止め方がわからなかったらしい。

やれやれと家に戻ると、つんちゃがキョトンとした顔で待っていた。
つん:ヲヨっ? なんやの?


普段なら、ハエ叩きにも大騒ぎして煽り立てるお祭り女なのに・・・。
つん:うちに出動要請か?


つん:ハエなら行くでーーっ


ウォンのひとつも言わずにおとなしくしていた。
つん:なんや、間違いか。昼間、喉を使いすぎてん。あ~~、あ~~~、あ~~~っ


つんちゃ家はドロボーに入られても撃退してくれるガードドッグはいない、
ということが証明された深夜のハプニングだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 夏の記録

2014-08-17 | Weblog
今年のワタシの夏休みはどこにも行かず、つんちゃONLYの夏休みだった。
つんちゃと海にさえ行っていないので、
夏休みが終わっても日焼けもしていない。
こんなことは記憶にないくらい珍しい。

まあ、日焼けを喜ぶ年齢でもないので、
いやむしろ日焼けをしてはならない年齢なので
この過ごし方は正解なのだった。

そしてつんちゃも、朝寝坊になったので、
強い日差しと高温多湿の外出はもう危険ゾーンに踏み入るだけと察知しているのか
全然出る気なし。

かくして朝の散歩は全休で、
夕涼みもちょっぴりで
冷房シェルターに身を隠し、
ひたすら体力と免疫力を温存して涼しくなるのを待っている。

その間、ワタシも遊んでいたわけではない。
つんちゃとこんな風に過ごせる夏を満喫しようと、
せっせと”自由研究”に取り組み、つんちゃ食堂のメニューを考え、
つん部屋の畳上げ(畳じゃなくてコルクマットだけど)掃除をし、
3か所にあるつんベッドを干し、シーツを洗濯、
病院で爪切り、わん友に暑中お見舞いに伺って、
シャンプー、耳掃除、歯磨き、マッサージ、
トイレの際のお尻拭き、ベッド間移動のコールには24時間対応、
とサービス満点。
それでもまだまだ、つんに関する用事は残っている。

9日間なんてあっという間だ。

あ~~冬休み、早く来い来い。。。

本日夏休み最終日。
保存食を作っておくか、ということで食品乾燥機の出番。
今日は3品。


セミドライのトマト、オリーブオイル・にんにく・ディル、そして今回は「塩レモン」を投入。


ラスクもなかなかイケる。


つんちゃ用にささみジャーキー。


つん:どれ、ひとつ味見。


つん:もう夏休み終わりなん?


つん:あ~~お疲れ。うちも疲れたわぁ~。


(陰の声:明日からの平日は、わんコール即対応のサービスありませんからね。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木