goo blog サービス終了のお知らせ 

負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

意外と

2023-01-04 09:49:00 | 研究室ぐらし(修士)
正月休みは終わっていよいよ修論です。付録の収載がつれぇ。おはようございます。

えー、まずは11日に抄録の締切があって……と日程を書き出していくと意外と時間がないことがわかり絶望しました。とりあえず今日付録の収載を終わらせないとな……。付録は今日中に片付けよう。

あとは本文の考察ですよね。どことなくまだ薄味なんでもう少し味付けをしっかりしたいところです。

いよいよ修論も大詰めなのでブログの更新が不定期になるかもですが、生暖かい目で見ていただけると助かります。

待ちに待った

2022-12-28 10:35:00 | 研究室ぐらし(修士)
さぁ今日はいよいよ待ちに待った論文投稿です。やったぜ!

修論書きながら、シッターガッツリ入れながらの国際誌への論文投稿はこれ以上にない大変さでした。多分卒論2本分くらいの大変さはいってたと思います。とうとうこの日が来たのだと思うと楽しみですね。(まだ査読が残ってるんだよ)

あとは修論です。正直修論は日本語なので余裕。言語の問題はでかい。現段階で500ページ越えの超大作です。いよいよ来月には提出なので、500ページ越えの製本を手伝ってくださる後輩を捕まえて挑みたいと思います。ていうかいくら半年あったとはいえ、よく500ページも書いたなぁ。我ながらすげぇや。(人ごと)

これが終われば年末年始。あと一息頑張りまっす。

求職グレートジャーニー【3】

2022-12-19 09:36:00 | 研究室ぐらし(修士)
長きに渡った求職グレートジャーニー最終章です。

結局専門学校の講師含め、色々と面接を受けたり、履歴書を出したりしましたが、引っかかったのは自宅近くの歯科での歯科助手とベビーシッターでした。

ベビーシッターはすでに依頼も何件か受けていて、定期の依頼も何件か入りそうになっているので、まぁぶっちゃけこれでいいか感半端ないです。子どもは可愛いし1人にじっくり関われて、まぁ向いてた。最初は「稼げるかわかんないけど」と補欠的に入れましたが、今や楽しく働かせてもらってます。修論とかあるのでしばらくは依頼絞ってますが。

ちなみに歯科助手は普通に医科の方はまぁまぁ勉強したからそろそろ歯科も勉強したら無敵になれるのでは?とかいうクソみたいな思いつきで応募しました。4月から週2回勤務の予定です。その前にまずは自分の歯を全力で治していきたいところですね。

これ以外に単発で講演会とか外部講師の依頼とか試験監督の知り合いなどからの依頼を拾ってれば、まぁ学費はなんとかなりそうですね。国立大だし。自宅通いだし。

ちなみに、全部の面接で病気のことはオープンにしました。で、病気が理由で落ちた箇所は1箇所もありませんでした。(勤務時間が相手の希望と合わないってのがほとんど)1箇所だけ学部時代の成績というしょうもないのがありましたけどね。卒後は研究業績とかでゴリ押しできるみたいだけど、在学中の講師は成績表要求されたりするからつらいよ。(いや成績取っとけよ普通に)

生協加入

2022-12-16 09:27:00 | 研究室ぐらし(修士)
さぁ、執筆作業も大詰めです。

新しい大学院の生協加入のご案内があり、ほぼ使わなさそうなのでうーんうーんと悩んでいます。

というのも研究拠点と大学の所在地が違うので、全然使う機会がないんですな。

でもまぁこれに申し込んでないと、卒業式の時にアカデミックガウンが着られないという話を聞きつけ、博士号の証が着られないのはヤバい!ということで申し込みすることに。まぁ色々特典もあるしいいか。医学書安くなるし。

執筆なう

2022-12-15 12:05:00 | 研究室ぐらし(修士)
発表会の日にかぶっていた矯正をなんとか一週前にスライドさせました。

おはようございますじゃありませんこんにちはですね。

最近はとうとう重すぎる腰をあげてジャーナル論文執筆と、修論執筆ですね。捗ってるかって?あぁ察してください。捗ってないです。まったく。

特に英語は多分院試の時が最強だったのでしょう。おもむろにサンプルテストが当たったので受けてみるも、まずまずでした。そんな感じで書いてるので、捗るわけないじゃないですかダンナ。

まぁ知ったこっちゃないらしいので、早急に書き上げます。