ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Running On Empty
Pretenderの備忘録
バベルの塔の人々
2022-03-31 20:45:07
|
読書
山西均著 幻冬舎
野村證券が破たんしたリーマンを買収統合したケースを題材にした小説。例えば、当時の野村のCEOはあんな合理的な海外経験豊かな人ではなかったし、事実を置き換えで書いている「ビジネス小説」モドキとは一線を画す堂々400ページの力作。
各章でテーマを巡る動きが描かれ、根本は報酬の問題とコミュニケーションに行きつくような気がするのだが、その後、後日という設定で学者と当事者が当時を振り返るという記述がついている。非常によくできたビジネススクールのケース教科書のようだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
«
奇蹟
|
トップ
|
読書大全
»
このブログの人気記事
銀座 ランチ 洋食 ロチェスター
企画展「考古学からみた渋谷の歴史~縄文・弥生のくらし...
みんな鳥になって
かぶきもん
アラベラ
50周年記念特別公演 熱海殺人事件 バトルロイヤル50's
オミクロン日記3
東京フィル定期
デカローグ 9,10
モーツァルト:オペラ《ドン・ジョヴァンニ》
最新の画像
[
もっと見る
]
みんな鳥になって
1日前
企画展「考古学からみた渋谷の歴史~縄文・弥生のくらし~」
1日前
五大浮世絵師展―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳
3日前
フェルメール The Greatest Exhibition -アート・オン・スクリーン特別編-
4日前
自転車に乗る前に読む本
4日前
新日本フィル定期
5日前
かぶきもん
6日前
ベートーヴェン・ツィクルスV
6日前
宮田大&大萩康司 デュオ・リサイタル~東京公演~
1週間前
シリーズ「光景―ここから先へと―」Vol.2 ザ・ヒューマンズ─人間たち
1週間前
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
読書
」カテゴリの最新記事
自転車に乗る前に読む本
かぶきもん
ヨーロッパの地政学
戦争と音楽
生殖記
「人は右、車は左」往来の日本史
やなせたかしの生涯
街道をゆく 35オランダ紀行
マッキンゼー
木挽町のあだ討ち
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
奇蹟
読書大全
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
しのたか です。
最新記事
みんな鳥になって
企画展「考古学からみた渋谷の歴史~縄文・弥生のくらし~」
五大浮世絵師展―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳
フェルメール The Greatest Exhibition -アート・オン・スクリーン特別編-
自転車に乗る前に読む本
新日本フィル定期
かぶきもん
ベートーヴェン・ツィクルスV
宮田大&大萩康司 デュオ・リサイタル~東京公演~
シリーズ「光景―ここから先へと―」Vol.2 ザ・ヒューマンズ─人間たち
>> もっと見る
カテゴリー
スポーツ
(1)
時事
(1)
芝居・ミュージカル・バレエ
(527)
音楽 Classic
(854)
歌舞伎
(571)
音楽 Opera
(183)
映画
(164)
能・狂言、文楽
(91)
落語・講談
(82)
アート
(68)
音楽 Rock/Pop/Jazz
(68)
旅行
(104)
日記
(108)
健康
(38)
TV
(13)
グルメ
(766)
東京散歩
(53)
読書
(238)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
デ某/
フレッシュ名曲コンサート 響きの森クラシック・シリーズVol.82
グローバルサムライ鉄の道/
資本主義の中心で、資本主義を変える
flowerconnection/
日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズNo.84 源氏物語
usaginoko2021/
サラ金の歴史
tshinoz/
宮田大、大萩康司 デュオコンサート
ミューズ林田ピアノ/
宮田大、大萩康司 デュオコンサート
chunjitian/
リッカルド・ムーティによる《マクベス》作品解説
しのたか/
壽 新春大歌舞伎 夜の部
通りすがり/
壽 新春大歌舞伎 夜の部
lala/
Carole King/James Taylor
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2015年08月
2015年07月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2010年12月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます