Ranさんがこういう状況の中、こんな話題で申し訳ないですが・・・。
参加してきました。
「地球となかよし県民運動」
内容は地球温暖化についてでしたが。
この日曜日でしたが、お出かけがてら、かみさんと子供も連れて参加しました。
前もって、県の職員の人に「かみさんや子供も参加してOKですか?」って質問したら、
是非と快く返事を頂きました。
ということで参加したものの、会場が暑いのなんのって。
エアコンの設定を28℃にってことでしたが・・・。
外の方が涼しくて、会場は暑くて。
子供と窓とかドアとか開放すればよかったのに、な~んて会話してました。
内容はというと・・・なかなかシリアスな話でした。
もしかしたら「ポイントオブノーリターン」になっているかも、だそうです。
2006年が分岐点で、もう地球温暖化は引き返せない所に来ているかも。
いろんな学者さんによって見解は違うらしいのですが。
地球温暖化はもう手遅れだ、なんていってほしくないですよね。
ただ、数十年後、私たちがお爺さん、お婆さんになっている頃、
地球は灼熱の星になっているかもしれません。
かみさんも子供も、いろいろ思ったところはあるみたいで、
時々、地球温暖化の話をしてますね。
この地球温暖化を止めるには「省エネ」が一番なんですよね~。
できるところからが私の信条なのですが・・・難しいところです。
切羽詰まってきているようなので。
先日、我が家は蚊帳を買いました。
高かったです~。蚊帳って5万円~10万円するんですよね。
しかも、普通には売っていない。
麻生地だと、中に入ると涼しいらしく(麻が吸湿してくれる)快適らしいです。
ちなみに我が家にエアコンというものはありません。
その5万円~10万円でエアコン買わずに蚊帳を買うなんてね~。
本当は太陽光発電システムも付けたいんですが、さすがにお金がなくて。
SF映画で地球滅亡の話って良く取り上げられますよね。
地球の未来はどんなのだろうってよく、子供心に考えていました。
まさか地球温暖化で、追い詰められるなんて。
将来、地球温暖化の影響で穀物が育たず、じき食糧難になるでしょう。
そうすると、食料の奪い合いになるしょう。
今は、食べ物より、嗜好品の方が高価ですが・・・
そう遠くない未来では、お金出しても食べ物が買えなくなるんじゃなかろうか?
と真剣に考えています。
暗い話ですみませ~ん。
by 緑
参加してきました。
「地球となかよし県民運動」
内容は地球温暖化についてでしたが。
この日曜日でしたが、お出かけがてら、かみさんと子供も連れて参加しました。
前もって、県の職員の人に「かみさんや子供も参加してOKですか?」って質問したら、
是非と快く返事を頂きました。
ということで参加したものの、会場が暑いのなんのって。
エアコンの設定を28℃にってことでしたが・・・。
外の方が涼しくて、会場は暑くて。
子供と窓とかドアとか開放すればよかったのに、な~んて会話してました。
内容はというと・・・なかなかシリアスな話でした。
もしかしたら「ポイントオブノーリターン」になっているかも、だそうです。
2006年が分岐点で、もう地球温暖化は引き返せない所に来ているかも。
いろんな学者さんによって見解は違うらしいのですが。
地球温暖化はもう手遅れだ、なんていってほしくないですよね。
ただ、数十年後、私たちがお爺さん、お婆さんになっている頃、
地球は灼熱の星になっているかもしれません。
かみさんも子供も、いろいろ思ったところはあるみたいで、
時々、地球温暖化の話をしてますね。
この地球温暖化を止めるには「省エネ」が一番なんですよね~。
できるところからが私の信条なのですが・・・難しいところです。
切羽詰まってきているようなので。
先日、我が家は蚊帳を買いました。
高かったです~。蚊帳って5万円~10万円するんですよね。
しかも、普通には売っていない。
麻生地だと、中に入ると涼しいらしく(麻が吸湿してくれる)快適らしいです。
ちなみに我が家にエアコンというものはありません。
その5万円~10万円でエアコン買わずに蚊帳を買うなんてね~。
本当は太陽光発電システムも付けたいんですが、さすがにお金がなくて。
SF映画で地球滅亡の話って良く取り上げられますよね。
地球の未来はどんなのだろうってよく、子供心に考えていました。
まさか地球温暖化で、追い詰められるなんて。
将来、地球温暖化の影響で穀物が育たず、じき食糧難になるでしょう。
そうすると、食料の奪い合いになるしょう。
今は、食べ物より、嗜好品の方が高価ですが・・・
そう遠くない未来では、お金出しても食べ物が買えなくなるんじゃなかろうか?
と真剣に考えています。
暗い話ですみませ~ん。
by 緑
UPして下さい。そっちの方が気持ちも楽です。
地球温暖化…興味深い話です。今は、それでも普通に
生活できているから、この問題が何処となく人事に
感じてしまう。しかし、本当にそうなってからでは
遅いですよね。
世界のリーダーの米国が、こう言った問題にもリーダー
らしさを出してくれるといいんですが。
しかし、エアコンなしの蚊帳とはスゴイですよね。
これは、ちょっと真似できそうにないです…。
ぼくもエアコンなしの生活は・・・(汗)
ぼくも家を建てるときにソーラーは考えたんですが、とても手の出るシロモノではありませんでした。
政府から助成金とか出るといいんですけどね~(と人頼み)
蚊帳すごいでしょ?
蚊帳の価格はそんな物らしいです。
特に麻100%は高価ですね。かなり快適らしいです。
今となっては、そうそうお目にかかれないらしいですが。
今週中には取り付ける予定なので、また報告します。
太陽光発電は、全くその通りだと思います。
助成金無くては・・・やってられません。
ハイブリッドカーにしてもそうですよね~。
個人的には欲しいんですが、手が出ない・・・。