goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

ちょっと話題を変えて・・・。

2008-01-18 21:05:11 | 思ったこと。
ちょっと環境問題に触れてみようと思います。
久々ですね~。

産廃問題を少し。

みなさん、あとどのくらいで、埋立処分場が一杯になると思います?

一般廃棄物で13年ちょっと。

産業廃棄物で6年くらい。

あまり、そう長くはないんですよね。

ただ、石油残余年数と同じで、年々延びているのも事実ですが。

リサイクルを進めていきたいのは山々なんですが、新しい原料を使って製造する方が安いんですよ。現実。しかも、新しい原料は品質が安定しているから作りやすいときてる。

ペットボトルとか優秀な資源があっても、それは、中国に輸出ですよね。
中国では、良質なプラスチックとして再利用されています。
そりゃ、石油から1回精製されて作られたもんだから、良質ですよね。

産業構造にも問題があるんですけど、商品単価が上がるから、国内ではほとんど使われていないはずです。

リサイクルについて、もっと意識して、何が起こっているのか、知らなくてはいけません。

by 緑

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
では、 (J.J.)
2008-01-19 23:35:30
リサイクルを叫んでも、新品使って作る方が安いのでは、利益優先の企業から見たらキツいんでしょうね。
よっぽど儲かってる会社は別ですが・・・。

第3者で構成された調査認定機関を作って、リサイクルに積極的に取り組んでる会社には法人税を軽減するなど、国が動くというのはどうでしょう?
返信する
賛成 ()
2008-01-20 01:05:17
J.J.さんのおっしゃる通りです。
例えば、山口県では、県がリサイクル率なんかで、リサイクル認定マークを交付しています。リサイクル認定マーク製品は公共事業で使用することを義務付けていますね。

あと、産業廃棄物処理優良事業者認定制度なるものもあって、書類作成手続きの軽減措置とかが講じられているようです。

ただ、どれも、決定打になってない。

すっぱり、法人税を軽減してくれるとか、がっぽり助成金をくれるとかしてくれるといいんですが。
返信する
リサイクル (Ran)
2008-01-20 20:49:59
結局利益優先ですからね、企業ってのは。

あまり知らない人から見れば(自分も含む)、
リサイクルって聞くと「安い」と勘違いする事もある
様ですが、実はその逆なんですよね。

それでは、なかなかリサイクルを広めるのは難しいですよね。


J.J.さんのアイデア、メガヒット。

大田総理に提案しましょうか?(笑)
返信する
Unknown (うみ)
2008-01-21 11:52:21
そうなんですか、、、中国に輸出されてるのか。
日本って政治体質がすごく古いからなぁ、
国からリサイクルを進めてる企業に助成するのは私も賛成です。
返信する
廃プラスチック ()
2008-01-23 14:30:54
良質なプラスチックが中国に輸出されるのは、くやしいような気もします。
でも、なにより、自国で資源の循環ができないことが問題なんですよね~。
返信する