
【機体解説】
ネオ・ドイツ代表のMF。第13回ガンダムファイト用に
開発されたMFで、その名(シュピーゲル=鏡)が
示す通り、光学迷彩を用いて周囲の風景に同化できる
など高い隠密性を持つ。
両腕に装備されたシュピーゲル・ブレードや電磁ネットを
駆使し、「ゲルマン流忍術」を用いて変幻自在な戦闘を
展開する。また、バックパックは分離可能で、
小型ホバーカー「コア・ランダー」への変形機構を持つ。
予選・決勝大会を勝ち抜き、全勝のままゴッドガンダムと
対戦、敗北して損傷する。その後最終バトルロイヤルに
乱入したデビルガンダムと交戦し、大破した。
必殺技は「シュツルム・ウント・ドランク」
(ドイツ語で「疾風怒濤」の意)。
【登場作品】
機動武闘伝Gガンダム
【コメント】
MG 1/100の素組みです。
今回はモノアイを塗装でなく、キットに付いている
シールを眼の部分のみデザインナイフでカットして
使用してみました。すると、モノアイが光っている
感じになって非常に良い雰囲気が出ました。
今回の完成には思わず感涙。完成とともにOPの歌が
頭の中に流れてきて、気分も最高!
まさか、このキットがMGになろうとは予想して
いませんでした。Gガンダムの中でも1,2番目に
好きな機体なので、本当に嬉しかったです。
ありがとう、バンダイさん!
また、シュバルツの声優の堀秀行さんの声も大変
格好良く、本編も最高でした。
ゲームのスーパーロボット大戦でも、もちろん
メインキャラ。本当、かなりのお気に入りのMFです。
「そろそろ引導を渡してくれる!シュツルム・ウント
ドランクゥゥゥ!」と思わず叫びたくなります。
最高だぜ!!
ネオ・ドイツ代表のMF。第13回ガンダムファイト用に
開発されたMFで、その名(シュピーゲル=鏡)が
示す通り、光学迷彩を用いて周囲の風景に同化できる
など高い隠密性を持つ。
両腕に装備されたシュピーゲル・ブレードや電磁ネットを
駆使し、「ゲルマン流忍術」を用いて変幻自在な戦闘を
展開する。また、バックパックは分離可能で、
小型ホバーカー「コア・ランダー」への変形機構を持つ。
予選・決勝大会を勝ち抜き、全勝のままゴッドガンダムと
対戦、敗北して損傷する。その後最終バトルロイヤルに
乱入したデビルガンダムと交戦し、大破した。
必殺技は「シュツルム・ウント・ドランク」
(ドイツ語で「疾風怒濤」の意)。
【登場作品】
機動武闘伝Gガンダム
【コメント】
MG 1/100の素組みです。
今回はモノアイを塗装でなく、キットに付いている
シールを眼の部分のみデザインナイフでカットして
使用してみました。すると、モノアイが光っている
感じになって非常に良い雰囲気が出ました。
今回の完成には思わず感涙。完成とともにOPの歌が
頭の中に流れてきて、気分も最高!
まさか、このキットがMGになろうとは予想して
いませんでした。Gガンダムの中でも1,2番目に
好きな機体なので、本当に嬉しかったです。
ありがとう、バンダイさん!
また、シュバルツの声優の堀秀行さんの声も大変
格好良く、本編も最高でした。
ゲームのスーパーロボット大戦でも、もちろん
メインキャラ。本当、かなりのお気に入りのMFです。
「そろそろ引導を渡してくれる!シュツルム・ウント
ドランクゥゥゥ!」と思わず叫びたくなります。
最高だぜ!!