2月の19日から戦場がタクラマカン砂漠からニューヤークへ戻り、
対戦形式も4人から「8人 VS 8人」 へと変更された。
砂漠ステージは、結局数回しかプレイしただけで終わってしまった。
ただ広いってだけで、面白みに欠けるんよね。
で、今回のステージ変更。
ニューヤーク自体は、一番初めのステージなので目新しさはないのだが、
対戦人数変更の為、戦術が全く異なったものになってしまった。
8人(計16人)もいると、何が何やら分からなくなってしまうってのが
良くないよね。それと機体が格闘系と近接系に偏ってしまうのも、
これまた良くない。
唯一の良い点と言えば「人数が増えたお陰で、自分の下手さが上手く
ごまかせる」って事。
これは非常に大きいと思う。今から始める人には、すごく良い条件だと
思う。
しかし、最近のバージョンアップ内容を見ると、いかにも「バンダイ」って
感じが見れて、非常に不安になる(バンダイの家庭用ゲームで面白いものを
見たことがない!)。
プラモデルのMGシリーズも同じ。流行しているうちに、人気機種を
出す等をすればいいのに、いつまでたっても同じ様な物しか出さないから、
結局一部の人にしか受け入れられなくなってしまい、下火になってしまった
ではないか…。
と、少し話が反れてしまったが、そうは言っても、まだこの「戦場の絆」は
相当面白い。
これから、まだ更に良くなる事を願おう…。
PS
改善案等、バンダイに送っているんですけど、全く聞いてもらえてない
感じ…。
by Ran
対戦形式も4人から「8人 VS 8人」 へと変更された。
砂漠ステージは、結局数回しかプレイしただけで終わってしまった。
ただ広いってだけで、面白みに欠けるんよね。
で、今回のステージ変更。
ニューヤーク自体は、一番初めのステージなので目新しさはないのだが、
対戦人数変更の為、戦術が全く異なったものになってしまった。
8人(計16人)もいると、何が何やら分からなくなってしまうってのが
良くないよね。それと機体が格闘系と近接系に偏ってしまうのも、
これまた良くない。
唯一の良い点と言えば「人数が増えたお陰で、自分の下手さが上手く
ごまかせる」って事。
これは非常に大きいと思う。今から始める人には、すごく良い条件だと
思う。
しかし、最近のバージョンアップ内容を見ると、いかにも「バンダイ」って
感じが見れて、非常に不安になる(バンダイの家庭用ゲームで面白いものを
見たことがない!)。
プラモデルのMGシリーズも同じ。流行しているうちに、人気機種を
出す等をすればいいのに、いつまでたっても同じ様な物しか出さないから、
結局一部の人にしか受け入れられなくなってしまい、下火になってしまった
ではないか…。
と、少し話が反れてしまったが、そうは言っても、まだこの「戦場の絆」は
相当面白い。
これから、まだ更に良くなる事を願おう…。
PS
改善案等、バンダイに送っているんですけど、全く聞いてもらえてない
感じ…。
by Ran
うちの家庭はゲームに厳しいからなぁ・・・。
戦場の絆、面白そうだもんなぁ。