
-RINT-
親戚からボードゲーム(いわゆる「すごろくゲーム」)をもらいました。
「JR新幹線・特急旅行ゲーム」。
簡単に言うと、新幹線、特急に乗って「自分のカードに書いてある」六箇所の場所を回るゲーム。
つい最近もらったものの、そのままにしていたものだから、
小学校三年生の娘が、ず~っと、
「早くゲームしてみようよ~。」
って言ってました。ようやく、今日、家族で遊んでみました。
観光名所、テーマパークなんかを回るんですけど、地理の勉強になるし、いかに早く回るかを考えないといけない。
電車、特急、新幹線をうまく乗り継がないっていうのもポイントで。
頭つかいますね。
久しぶりに、ボードゲームをしました。
当然、子供たちは初めてだけど、相当面白かったみたいです。
かみさんも、このゲームのことは絶賛してましたね。笑
いわゆるゲーム機でゲームするのもいいけれど、こういうのもいいです。
自分から能動的に頭を使ってるって気がする。
家族で盛り上がってました。
みなさんも家族、親戚、友達、同僚とボードゲームは如何ですか?
親戚からボードゲーム(いわゆる「すごろくゲーム」)をもらいました。
「JR新幹線・特急旅行ゲーム」。
簡単に言うと、新幹線、特急に乗って「自分のカードに書いてある」六箇所の場所を回るゲーム。
つい最近もらったものの、そのままにしていたものだから、
小学校三年生の娘が、ず~っと、
「早くゲームしてみようよ~。」
って言ってました。ようやく、今日、家族で遊んでみました。
観光名所、テーマパークなんかを回るんですけど、地理の勉強になるし、いかに早く回るかを考えないといけない。
電車、特急、新幹線をうまく乗り継がないっていうのもポイントで。
頭つかいますね。
久しぶりに、ボードゲームをしました。
当然、子供たちは初めてだけど、相当面白かったみたいです。
かみさんも、このゲームのことは絶賛してましたね。笑
いわゆるゲーム機でゲームするのもいいけれど、こういうのもいいです。
自分から能動的に頭を使ってるって気がする。
家族で盛り上がってました。
みなさんも家族、親戚、友達、同僚とボードゲームは如何ですか?