goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

またまた守り人

2007-12-12 20:21:14 | 思ったこと。
マイブームの読書の話です。

守り人シリーズ、知らない人も多いので、
あんまりブログで書くのもなぁと思いましたが、
書きたいことを書くのがブログ。思い直しました。

まずは、前回の精霊の守り人の続き闇の守り人を簡単に紹介します。
「闇の守り人」っていうのは、アニメにもなっている精霊の守り人の続編です。
主人公「短槍使いのバルサ」は、何十年ぶりに自分の故郷「カンバル王国」という国に帰ります。
なぜ用心棒になったのか?過去に何があったのか?いろいろな謎が解けます。

この話、守り人シリーズの中でも結構好きな方ですね~。

この話のひとつの魅力に、まるで歴史物みたいな・・・描写というところがあります。
話を読んでいくうちに、すっかりその国に詳しくなるんですよ。
肩のこらない描写。そしてそれぞれの国の特色が良く出てて面白いです。

アニメ版ですが、精霊の守り人だけの話だと、短すぎるんですね~。
10話ちょっとくらい、らしいんですよ。
だから、かなり話を付け足してあるようです。
私が観た話だけでも、結構違いますから。
それでも、世界観そのままに話を膨らませていますから、見ごたえありますね。

ところで、今現在読んでいるのは7冊目。「蒼路の旅人」です。
これが、また、凄まじく面白いんです。毎日少しずつ読んでいますが、毎日続きが楽しみです。
これだけ私がはまるなんて・・・私自身も驚きです。
世界観の構築がしっかりしていると、こんなに面白いなんて・・・。
少なくとも、この間読んだロードス島戦記の数十倍は面白いと感じました。
(あくまで私感ですので・・・)

by 緑

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (Ran)
2007-12-19 11:15:40
この前はDVDありがとう。

年末の休みにでも観させて頂きます。

書きたい事を書くのがブログ。

その通りですよ(笑)
返信する
Unknown (葉桜月夜)
2007-12-25 23:51:40
初めてお邪魔します。
私のブログに訪問&コメントをくださってありがとうございました。
この「守り人シリーズ」、本当におもしろいですよね。世界観がしっかりしているし(作者の方は文化人類学者でしたっけ)、物語の厚みがすごいですよね。
文庫化されたものしか読んでないので、まだ2巻までしか知らないのですが、早く続きが読みたいです。緑さんはどんどん読み進められているんですよね。羨ましいです~。
アニメも見てみようかなぁと思いました。
返信する
はじめまして (みあ)
2007-12-27 11:07:38
はじめまして。
以前は私のブログにコメントして下さってありがとうございます。
最近になって、コメントにこのブログのURLが記載されていることに気付きました。もっと早くうかがいたかったのですが…
原作は、ストーリー性も世界観もすごいしっかりしていて、特に精霊の守り人は、それがすごいよく表れている話だと思います。
アニメも、その世界観をしっかり取り入れて、+αな要素がたくさんあって、とても面白かったです。
緑さんもハマられたのですね。笑
ファンが増えてくれるというのは嬉しい限りです。
では、駄文失礼しました。
返信する
精霊の守り人 ()
2007-12-27 18:18:51
Ranさん是非観てみてくださいね~。おもしろいですよ~。
葉桜月夜さん、みあさん、はじめまして。
お寄り頂いてありがとうございます~。
精霊の守り人関係は最近になってアップしているんですが、これからもお暇な時でもお立ちより下さい~。
返信する
先日はブログにカキコありがとうございました (うみ)
2008-01-06 21:35:59
こんにちわ。bamboo-jetのうみと申します。
私は文庫本で昨年から守り人にはまりつつあります。
まだ最新刊でも「夢の守り人」なんで、これから何ヶ月おきにでる文庫で楽しみたいと思います。
ほんとはあんまり面白くて待つのが辛いので、ソフトカバーで一気に買っちゃいたい気分ですけどね。
ファンタジーとはいえ舞台背景がしっかりしてて、アジアのどこかを思わせる雰囲気で、すごく親近感がわきます。

アニメは見れなかったのでツタヤでレンタルしてくれないかなぁと願ってます。それかGyaoとか。
でもNHKの公式HPで一話だけ無料で見ました。
すごくきれいな映像でびっくりです。

上橋さんの守り人以外の本もかなり面白いです。精霊の木とか、夢中になって読んでしまいました。
返信する