goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

ゴッグ(MG 1/100)

2007-09-23 01:27:41 | 趣味
「次回はシャア専用ザク」と言いながら、ゴッグを
作ってました(笑)


出張から帰った次の日に、ツヤ消しトップコートを
噴き付けて完成♪


このキットで部分塗装が必要な箇所は3つ。


1つめは、腹部メガ粒子砲のイエロー部分。
ここは悩んだんですが、自信がない為、断念しました。

2つめは、股下のバーニア部。写真では見えませんが、
ちゃんと塗りましたよ~。

3つめは、腿の黒いラインと頭部横の窓(?)を黒で
塗装しました。

頭部はともかく、この腿のラインは引き締める為にも必須でしょうね。


しかし、ゴッグはデカイです…。

ザクを隣に並べたら、ザクの小さい事…。

そんな大きいゴッグですから、パーツのヒケもなかなかのものです…。

素組には、少し厳しいかも…。


「絆」では、全く縁のない機体のゴッグですが、いつかは格闘機に
乗れる…そんな日が来ないかなぁ~と思います。


ハイゴッグもMG化に……無理でしょうね~。



◆機体解説

ツィマッド社によって開発されたMSM-03ゴッグは、公国軍が初めて
量産化に成功した水陸両用MSである。
後の機体群と比較すれば決して高性能とは言えないが、
水中でも陸上でも運用可能なMSが両用可能である事を実証した
先駆けである事は紛れもない事実であり、その意味で非常に画期的な
機体であると言うことができるだろう。


by Ran

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴッグの手に (poki)
2007-09-23 23:03:50
わたしは、ロボアニメはうといんですが、ブログをみさせていただいてるうちになぜかヒーロー機ではなく汎用機系に魅力を感じ出し、ザク スコープドック ときて ゴッグの無骨さと手のでかさにとどめをさされたカンジです。
返信する
Unknown (J.J.)
2007-09-24 00:05:54
水陸両用ってチョイスがいいですね~!
しかもアッガイやズゴックではなくてゴッグというところが更にナイスな感じです。

しかし、さすがにこれだけデカいのぺ~っとした面だと、ヒケは厳しいですね。

やはり量産機はいいですよね~!
返信する
ありがとう~っ! (Ran)
2007-09-24 10:29:43
pokiさん。お久しぶりです。

苦手なロボアニメに、ナイスなコメントを
ありがとう!

実は、私も「無骨さと手のでかさにとどめをさされた」
一人なんですよ(笑)


J.J.さん。今までは、比較的小さな面ばかりの
キットだったので、ごまかせていたんですが、
ゴッグは厳しいです…(汗)
返信する
なつかし~。 ()
2007-09-25 19:51:22
なつかし~。ゴックいいっすねぇ。ガンダムハンマー?を受け止めたシーンを思い出しますねぇ。ズゴックといい、ゴックといい、水陸両用MSって妙にポーズが決まるMSが多いのかなぁ?
返信する
ゴッグと言えば (Ran)
2007-09-26 18:18:00
ハンマーを受け止めるシーンは、インパクトありましたね~
返信する