博多の建築士三兄弟!豊かな食卓をつくる・トライクルハウス株式会社         電話:092-791-1801

福岡市、福岡近郊の住宅リフォーム
・ガス給湯器・ガスコンロ・レンジフードの修理/交換!

※住宅設備アドバイザー※

福岡 レンジフードをリビングの換気に活用!新クララのご紹介!NFG6S21MSI

2020年12月17日 | 新_レンジフード

福岡 レンジフードで24時間換気ができます!新しくなったクララをご紹介します!ノーリツ製NFG6S21MSI

スリムなレンジフード・新クララの施工事例や、商品の特徴のご紹介です。博多の建築士三兄弟

来客時など、リビングルームの換気が大切になっています。

最新のレンジフードの機能を知って、お取替えの検討材料にしていただけたらと思います。

 

↓レンジフード・新クララ 多くのお客様にご採用いただいています。

レンジフード_クララ_NFG6S21MSI

 

↓クララの新しくなった魅力をご紹介したいと思います♪

新しくなったレンジフードクララの施工事例ブログ

 

↓ノーリツ・レンジフードクララ スリムタイプ

レンジフードクララの写真

 

↓施工事例を7事例、ご紹介します。① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

レンジフードクララの施工事例ブログ7件

 

↓施工事例① クララ75cm・NFG7S21MSI・コンロ連動無し

・ブーツタイプからスリムタイプへの取替え事例。

(このブログの詳細は、後ほどご紹介します。)

クララ75cmの施工事例1。NFG7S21MSI

 

↓施工事例② クララ60cm・NFG6S21MSI・コンロ連動無し

・ビルトインガスコンロも一緒に取り替えた事例です。

クララ60cmの施工事例2。NFG6S21MSI

 

↓施工事例③ クララ60cm・NFG6S21MSI・コンロ連動無し

・ブーツタイプからスリムタイプへの取替え事例。

クララ60cmの施工事例3。NFG6S21MSI

 

↓施工事例④ クララ75cm・NFG7S21MSI・コンロ連動無し

・高層マンションの取替え事例。

・オプションの同時給排気ユニットを設置しました。

クララ75cmの施工事例4。NFG7S21MSI

 

↓施工事例⑤ クララ60cm・NFG6S21MSI・コンロ連動無し

・横幅70cmのレンジフードから、60cmへの特殊な取替え事例。

(横幅70cmのレンジフードがありません。一般的に60cm・75cm・90cm)

・左側に大工工事+化粧パネルでキレイに仕上げました。

クララ60cmの施工事例5。NFG6S21MSI

 

↓施工事例⑥ クララ60cm・NFG6S21MSI・コンロ連動無し

・ブーツタイプからスリムタイプへの取替え事例。

・戸建て住宅のプロペラファンから、シロッコファンへの取替え事例。

クララ60cmの施工事例6。NFG6S21MSI

 

↓施工事例⑦ クララ90cm・NFG9S21MSI・コンロ連動無し

・ブーツタイプからスリムタイプへの取替え事例。

・横幅90cmのワイドフード。整流板は同じサイズです。

クララ90cmの施工事例7。NFG9S21MSI

 

↓施工事例① 工事の様子を詳しくご紹介します!

新クララの施工事例を詳しくご紹介。

 

↓お得意様のご紹介で、ご連絡をいただきました。

住宅設備(給湯器・換気扇など)と一緒に御見積をしました。

お客様のご相談内容。ご提案内容の説明文。

2020年10月にクララが新しくなりました。

初めて新クララをご紹介したお客様です♪

 

↓専門診断の様子をご紹介!

タカラスタンダード製のレンジフードが設置してありました。

横幅は75cmと規格寸法に合います。

既存のレンジフードはタカラスタンダード製でした。

 

↓高さは、一般的な70cmでした。

一般的な高さなのでオプションの必要はありません。

既存のレンジフードは横幅75cm・高さ70cmでした。

 

御見積書を提出して、数日後にご連絡をいただきました。

ご注文をいただきまして、ありがとうございます!

(ご注文から4日で、商品が入荷しました。)

(発売日ギリギリの出荷だったみたいです。)

 

↓早速、工事を開始します! (新しい商品は、ちょっとワクワクします。)

新築から約18年使用したレンジフードを撤去します。

工事開始。設置から約18年のレンジフードを撤去します。

 

↓レンジフード撤去後は、マジックリンでキレイにお掃除をしています。

撤去後は、レンジフード廻りのお掃除をします。

 

↓排気ダクトは汚れていたので、取替え可能な範囲を取替えました。

排気ダクトを取替えました。

背面が石膏ボードのため強度が不足しています。

クララを設置するためには、背面の補強が必要です。

 

↓構造用合板を張り付けて補強しました。

特定の場所に固定金具を固定する必要があります。

背面に構造用合板を張り付けて補強しました。

 

↓取付金具に、クララを引っ掛けて取り付けます。 設置イメージです。

取付金具の設置イメージです。

 

↓両サイドの塞ぎ板を設置中です。排気ダクトも取付ました。

両サイドの塞ぎ板(左右)を設置中です。

 

↓塞ぎ板の設置イメージです。

塞ぎ板の設置イメージ

 

↓本体の設置ができました。

隙間を埋めるシーリング工事を行います。 黄色いマスキングテープを貼っています。

商品の設置完了後は、隙間を埋めるシーリング工事です。

 

↓完成しました♪ 

レンジフードクララの設置が完成しました。

 

↓試運転を行います。 スイッチの入り切り。照明の入り切り。

 屋外バルコニーの排気ダクトに手をかざして、排気・風量のチェックも行いました。

 試運転:問題無し!

レンジフードクララの試運転を行います。

 

↓LED照明をON・OFF!

換気能力、弱中強で運転中です。照明のスイッチの説明。

 

↓お客様へメンテナンスのご説明をします。

整流板の取り外しから、、、

レンジフードのメンテナンスの説明をします。

 

↓メンテナンスに必要なパーツの説明です。

 

メンテナンスの説明。概要イメージ。

定期的に、フード・ワンプッシュファン・オイルトレー・整流板のお掃除が必要です。

 

※メンテナンスの際は、ガスコンロ・IHコンロ(炎・熱)に注意して行ってください。

 

↓ストッパーを左右から押すと、へこみます。

 これで、整流板が取り外せます。

整流板の取り外し方です。

 

↓約20cmほど広がると、整流板を外せます。(広げすぎると外れません。)

整流板は、90度広げると、本体からぶら下がった状態になります。

約20cmほど広げると、整流板が取り外せます。

 

↓フックから外すことで、整流板を丸ごと洗えます。

整流板はフックから取り外せます。

 

↓こんなイメージで引っ掛かりから取り外します。

フックの取り外し方のイメージです。

 

↓次は、オイルトレーの取り外しです。

新商品はマグネット式に変わりました。(やさしく・簡単!)

以前の商品は、回転しての取り外しだったので、少し難しい感じでした。

オイルトレーの取り外し方です。

 

↓オイルトレーを両手で持って取り外します。

マグネット固定式のオイルトレーを両手で取り外します。

 

↓ノンフィルターのレンジフードなので、上から落ちてきた油は、オイルトレーの裏面に溜まります。

オイルトレーの裏面を見ると、油たまりが見えます。

 

↓次は、ワンプッシュファンの取り外しです。

次は、ワンプッシュファンの取り外し方です。

 

↓レバーをワクプッシュすると取り外せます。

レバーを押して、真っ直ぐ下に引き外す感じです。

ワンプッシュファンの取り外しイメージです。

↓簡単に取り外せます。

レバーを押すと簡単に取り外せます。

 

↓あとは、内部のふき掃除を行ってください。

取り外し後は、内部を拭き掃除してください。

 

↓奥様に、大変お喜びをいただけました。

 ありがとうございました♪

施工事例1の詳細は、ここまでです。ありがとうございました。

 

↓その他の情報:

 同時給排気に対応しています。(給気と排気のダクトが別々にあるタイプ)

その他、同時給排気の機能について説明します。

 

↓特殊な事例ですが、ご紹介します。

・高層マンションや、付加価値の高いマンションで採用されています。

レンジフードクララは、同時給排気に対応しています。

 

↓採用した部品:同時給排気ユニット:FP0793SI(75cm用)

一般的なレンジフードは、台風時の強風でレンジフードの内部からパタパタすることがあります。

同時給排気ユニットは、使用時のみ電磁弁が開閉するため、パタパタ音が無くなります。

部品は、同時給排気ユニットを使用します。FP0793SI

※同時給排気の有無は、新築時の設定で決まっています。

 

↓一般的な事例はこちらです。普通は、排気のみになっています。

普通のレンジフードの排気はこんな感じです。

レンジフード内部を見ないとわからないことも多い部分です。

 

↓クララの主な特徴をご紹介します!

レンジフードクララの主な特徴をご紹介します。

 

↓スリムなデザイン! 

スリムなデザインです。

↓幅60cmタイプの写真です。

レンジフードクララ幅60cmタイプの写真です。

 

↓明るさや色味が選べるLED照明が付いています。

クララには、明るさや色味が選べるLED照明が付いています。

 

↓LED照明 左右2か所 

LED照明は左右に2か所。3色の調光機能付きです。

キッチン・リビングの照明の色味に合わせることができます。

 

↓スイッチ部 押しやすいボタンと、大きな文字が特徴です。

スイッチ・押しやすいボタンです。

 

↓操作パネルの拡大写真を、3分割にしてご紹介!

・換気は、弱風・中風・強風の3段階!

操作パネルを3分割にしてご紹介します。

 

※ここで注目の【常時換気】機能  ※※静かに24時間換気できます!

 騒音の違い:強風:45デシベル 中風:30デシベル 弱風:23デシベル

 ★常時換気:20デシベル(dBデシベル:音の強さを表す単位)人がささやく程度の音

※常時換気の換気量:1時間当たり120m3の空気を排気します。

 

↓換気が大切な今だから、役立つ機能だと思います。

レンジフードは、「キッチンの隣にあるリビング」の換気にも活用できます!

 

来客時のリビングをイメージすると【静かなレンジフード】の必要性が分かります。

 

レンジフードはリビングの換気にも活用できます。

レンジフードの音が気になりだしたら、ご検討ください!

 

↓最後までご覧いただき、ありがとうございました♪

再度までご覧いただき、ありがとうございました。

 

2020年12月_最後のブログになりそうです。

今年も1年間、ご覧いただきましてありがとうございました。

このブログをきっかけに、多くのお客様にお会いすることが出来ました。

本当にうれしく思います。ありがとうございました。

 

来年も、皆様のお役に立てる情報を発信していきたいと思います。

宜しくお願いいたします。

 

年末年始のお休み情報は、ホームページでご覧ください。

(2020年-2021年)

 

↓博多の建築士三兄弟♪

トライクルハウス株式会社のホームページのご紹介です!

クリックするとホームページが開きます。

トライクルハウス株式会社のホームページはこちらです。

専門診断へお伺いいたします!

 

トライクルハウス株式会社の電話番号 092-791-1801 お気軽にご相談ください。

 

トライクルハウス株式会社の所在地 福岡市南区高宮1-9-18

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 福岡 ガス衣類乾燥機「乾太... | トップ | 2021年5月 ゴールデンウィー... »
最新の画像もっと見る

新_レンジフード」カテゴリの最新記事