goo blog サービス終了のお知らせ 

十和田湖の自然  ~ゆらゆら日誌~

ゆらゆらと十和田湖をめぐりながら、自然のうつり変わりを紹介していきます。

十和田湖冬物語最終日

2010-02-28 10:16:18 | Weblog
こんにちは♪
いよいよ「十和田湖冬物語」も今日で最後!
25日の気温上昇と26日の雨で会場や雪像はダメージを受けてしまいました…。
姿を消した雪像や灯ろう、水浸しになったかまくらなどもありましたが、それでも、スタッフによって一生懸命できるかぎりの修復が行われました!
写真は昨日の昼間に行われたステージイベントの様子。
迫力ある太鼓の演奏が、青空の下で行われていました♪
雪像はちょっと崩れてしまったけど、祭を支える人々のパワーは健在!
最終日の冬物語、是非見に来て下さいね~☆

(^.^)はじまりました「十和田湖の四季写真コンテスト」入賞作品展

2010-02-24 10:38:53 | Weblog
ゆらゆら。。。晴れ。気温2℃。
今日も暖かくなってきました。
昨日、ビジターセンター前に増やした「雪灯ろう」も元気がなくなっちゃいそうです。
「十和田湖冬物語」も今日を入れて、残り5日となりました。食べ物、花火、心残りは、ないですか?
「十和田湖の四季写真コンテスト入賞作品展」が始まりました。
表彰式は27日(土曜日)です。
今年もすばらしい作品ばかりです。
(^.^)/ぜひ、足をお運びください。

(^O^)報告です「スノーシューウォーク第2弾*白雲亭」

2010-02-17 15:12:48 | Weblog
ゆらゆら。。。くもり。気温-5℃。
本日、「スノーシューウォーク第2弾*白雲亭」が行われました。
十和田ビジターセンターを出発して車で20分。樹海ラインの途中にある駐車スペースに車を停めてスタート。
このコースはとにかく景色が美しいのです。
美しい林を抜けて、湖の見える稜線。雪庇のそばを歩きます。
湖に横たわる二つの半島、八甲田連峰、十和田山。
美しく輝く新雪が谷に降り積もり、横切るカモシカの足跡。どんな気分でこんなところを歩いているんだろう。。。
雪は降ったり晴れたりでしたが、私たちが景色のいい場所に来ると、サ―っと雪がやみました。山々に歓迎してもらってるかも。。。
いろんな感激で心♡満タン♡になりました。
十和田支部の「自然ふれあい事業」体験してみたい方は、年間の予定表がありますので、左側のブックマークから「(財)自然公園財団十和田支部のページ 」というところをポチッとしてください。ぜひ、(^-^)一緒に美しい自然を体感しましょう。


十和田湖冬物語に行ってきました

2010-02-16 15:36:58 | Weblog
ゆらゆら。。。曇から晴れ。気温-4℃。
「十和田湖冬物語」も残り二週間をきりました。
先日、お休みの日に千円札を2枚握りしめて徒歩15分。
会場について、じゃあ先に「グリュ―ワイン」を。(500円でグラスを購入。おかわり自由なのですよ)
「かまくらbar」に行って「マスター、おまかせで甘くて美味しいのをください」スイートなカクテルをいただきました。氷のグラスがかわいくて、ついおかわり。
ドームに行ってラーメンを食べて、ワインをもう一杯。
雪の舞う冬空にあがる、美しい花火を鑑賞。すごーくきれいで、感動(・゜・(。>ω<)・゜・ウルウル)
帰り道は勢いにまかせて、ダッシュで帰宅。
心も体もお腹も、ぽかぽかな休日になりました。
え?うらやましい?☆d(o⌒∇⌒o)b ★ぜひ、まねしてください。
民宿、ホテルのご案内は「十和田湖総合案内所」まで。

十和田湖冬物語の風景

2010-02-10 15:32:35 | Weblog
ゆらゆら。。。曇から雪。気温-4℃。
昨日は、緩んで今日はちょっと冷えて。
路面がツルツルしております。歩く時、そして車の運転、お気をつけて。
わたしもツルツルする路面と戦いながら、歩いて撮影してきました。
冬物語6日目に突入。そろそろ雪像にもイタミが?というわけで、雪像レスキュー隊の作業風景をパチリ。
長い開催期間、一生懸命直して下さる方々がいらっしゃるから、美しい雪像が保たれるのですね。
(´∀`人).☆.。.:*ありがとうございます。
スタッフのみなさま、寒さで風邪など召しませんように。


十和田湖冬物語情報

2010-02-09 15:07:08 | Weblog
ゆらゆら。。。曇。気温2℃。
午前中ちょっと雨が降って、午後から風が少し出てきました。
今日の写真は、「十和田湖冬物語」の会場にあるメインの雪像です。
(^O^)/大きいですよね。
夕方、5時になるとライトアップが始まります。
この、ライトアップと冬の花火は、とってもロマンチックで毎年わたしも感激しています。
これから告白しようと思ってるあの人を誘ってみては?
食彩ドームは、平日 15:00~● 土日祝 11:00~だそうです。
花火は8:00開始です。
詳しくは、十和田湖冬物語公式HPで。

十和田湖冬物語*明日からです

2010-02-04 15:00:54 | Weblog
ゆらゆら。。。雪。気温-7℃。
今日も冷えてます。
明日の観察会(雪と氷の世界へスノーシューウォーク第1弾*小畳石)は、きっと素敵なしぶき氷が見られるんじゃないでしょうか。
写真は、いよいよ明日から始まる「十和田湖冬物語」雪像づくりラストスパートの様子です。こんなに寒いのに水の入ったバケツに手袋をひたしながら、ぺたぺたと美しく形づくりをしてました。ホント大変ですね。
メイン会場の他に、道路沿いのあちこちに子供たちの好きそうなキャラクターや滑り台、かまくらなどがあっておさんぽも楽しめますよ。
たくさん遊べるように、\(~o~)/あったかーい服装でいらしてくださいね。


十和田湖冬物語(^o^)間もなくです

2010-02-03 16:33:38 | Weblog
ゆらゆら。。。雪から晴れ。気温なんと-9℃。
外の空気は「キ―――ン」て感じです。
写真は。。。見てなんだかわかりますか?
わかった人はスゴイ!
はい、冬物語会場のゲートです。
どんな感じなんだろうと思って行ってみたのですが。
♡すてきでした♡
開催前に中の様子の写真をのせるのが惜しくなってしまって、ゲートを撮ってきました。
この、まあるい穴に灯りがともりなんともいえないロマンティックな風景。
ホント、ホント(^^♪楽しみですね。金曜日、5日からです。

これもアート?!

2010-01-11 15:28:13 | Weblog
こんにちは♪
今日は成人の日。新成人の皆さん、おめでとうございます!
子供のころに思っていた「大人」って、もっと大人だと思ってた。
と、今の自分を考えるとよく思います(苦笑)

さてさて、こんなところにも自然の芸術作品を見つけました。
場所はビジター前のバスの駐車場所です。
柵の柱に積もった雪が、その後風に飛ばされたりして、こんな形に。
ゆきだるま? 鳥が羽ばたく姿?
想像をふくらませてみてくださいね♪

湖岸にもアート!

2010-01-10 14:23:39 | Weblog
こんにちは♪
3連休いかがお過ごしですか?
今日の十和田湖は、空も真っ白(曇り空)。
雪が舞っていたり、時々薄日が差したりしています。
写真は湖畔子ノ口(ねのくち)のしぶき氷です!
最近、気温が高めだったせいか、あまり大きくありませんでした。
もっと奥まで歩いていけば、すごいの見れたかも?!
カメラマンさんの足跡も、ちらほら見えました。
自然公園財団十和田支部では、このしぶき氷の観察会を、2月5日に開催します。
スノーシューで歩きながら、クリスタルな自然の芸術作品を鑑賞しましょう♪
まだ定員に余裕が有りますので、ぜひご参加ください。