十和田湖の自然  ~ゆらゆら日誌~

ゆらゆらと十和田湖をめぐりながら、自然のうつり変わりを紹介していきます。

キノコ中毒

2008-09-30 13:29:34 | 食べ物
『香りマツタケ、味シメジ』という言葉があります。要約すると『シメジは美味い!』ということですね。しかし残念なお知らせがあります。『シメジ』というのは『ホンシメジ』のことなのです。
残念です。幻のキノコですから。自分で採りに行くしかありません。採れるという保証もありません。そこでこの『ハタケシメジ』。十和田湖周辺に生えています。山奥へ行かなくても採れます。芝生地にも生えちゃったりしています。
しかも『ホンシメジ』の近縁種というから、嬉しいじゃありませんか。
昨年まで勤務していた元スタッフが、ハタケシメジ欲しさに神奈川から来たという『強い中毒性』を持つキノコです。気をつけましょう。
…しかし、『王様のキノコの弟』とか『ホンシメジの近縁種』とか、『本物には手が届かないから手頃なモノを…』というエンポリオなライフスタイルは、克服しなければ。

十和田・八甲田紅葉情報 9.29

2008-09-29 15:23:51 | 風景
ゆらゆら。。。はれ。気温15.9℃。
お天気はいいけれど、風はちょっと冷たいです。
きのうの雨もいい具合に降ったので、お山では「きのこがニョキ」でしょうか。
昨日の夜も寒かったですね。
日中、太陽が照って夜ぎゅーっと冷えると、美しい紅葉になるそうです。
だから、寒いのはガマンガマンですよ。
十和田湖は、ナナカマドとカツラに少しだけ色がついてきました。
八甲田では山頂が20%位の紅葉だそうです。
写真は、今日八甲田に行っている職員からのNOWな画像です。
「駒ヶ峰と紅葉(と所長?)」大作です♡

八甲田初冠雪

2008-09-27 10:48:41 | 風景
朝の散歩中に雲の合間から、八甲田の峰が白かったという職員の声で、雲が多く白い山が見えるかどうか不安だったが奥入瀬バイパスに速攻。奥入瀬に入ったら、すぐに雨となり、バイパスについたら大雨(心も)。八甲田の峰がうっすらと見えてきたので停車し、雨が止むまで待機。止んだと思ったら、突風とアラレ(ムゴイ)。待機していても、また雲行きが怪しくなってきたので、強行出撃。アラレ弾を浴びながら、「白い山よ写っていてくれ」と祈りながらシャッター連写(それほどのものでもないか?)。この必死のスクープどこかの新聞社で買ってくれないかしら?使い物にならないかしら?しかたがないので、ブログで勝手に採用!

何か楽しそう!

2008-09-26 13:59:26 | Weblog
今日の生出キャンプ場は賑わっています。津軽地方の尾上中学校の生徒たちです。何を作ってるのかな?ちょっとのぞいてみました。何とホットケーキ!えええ~~!?キャンプ炊飯で~~!?でも他も覗いてみると、焼き肉、焼きそば、焼き魚、おまけに汁物とゴージャス。なかなか上手くいっている様子。ホットケーキは、デザートかな?なかなかいけてますね。今日は気温も低くて心配しましたが、やはり若者です。でもそんなのカンケイネ~。て感じ。

八甲田紅葉

2008-09-25 16:07:50 | 風景
去年の10月15日の写真です。場所は秘密です。八甲田に何回か行っている方だとすぐにわかると思います(ヒント・国道沿い)。毎年、八甲田の紅葉見物と沖揚平の高原野菜(おでんのネタ!)買い物ツアーをしないと冬を迎えられません。以前は、温泉入浴もツアーに入っていたのですが、入浴していて不愉快なことが多くなり(入浴マナー!)止めました。そのかわり、最近は500円玉を握り締めて、ラーメン行脚を加入させました。本来の目的の写真撮影は、ドンドン後回しになっているようです。

こんなところにアナグマちゃん発見!

2008-09-22 10:28:20 | 動物
ゆらゆら。。。晴れ。気温20℃。
(*^_^*)今日もさわやか。過ごしやすいです。
先日、おトイレ掃除に行ったらアナグマちゃん発見!
ダッシュで事務所に戻って「たいへん!アナグマ!」。
カメラ持ってダッシュでトイレに戻る。
トイレ周辺でクンクンフガフガ。鼻の頭を土に突っ込んでみたり。
虫を食べてるみたい。
「集中できないじゃん。じゃまだおw.」
みたいな顔してこっちを観てました。
\(~o~)/かわいいー。
この頃よく動物たちを見かけます。
いつもカメラ片手に十和田湖にきてくださいね。
シャッターチャンスにきっと巡り会える!!

ブナの実はおいしいね!

2008-09-20 09:10:04 | 植物
自転車で現れた先輩が実りの報せを運んできました。
早速カメラを携えブナ狩りに出発。
南駐車場の左奥です。
すぐにブナの実だらけゾーンを発見。
一粒かじってみますが中身がスカスカです。全てに実が入っているわけではないご様子。しかしちょっと注意して見れば膨れ具合で一目瞭然。お味のほうは小粋なクルミ。クルミほど甘くありませんがツマミによろしそう。ブナの実は昔からそばぐりと呼ばれ食されていたそう。
何枚か写真を撮って見比べているとブナの実が頭にポトリ。ふと顔を上げると車が来ました。
持ち場を離れてブナに叱られたようです。

御前が浜の風景

2008-09-19 11:26:45 | Weblog
残暑の厳しい日が続いています。近隣の町でも昨日は、30度近い気温のようでした。十和田は、昨日でも最高気温25度と過ごしやすい一日でした。日差しは優しく風も静かにそよいでいます。「こんなに涼しくて過ごし易いんだから、十和田湖に来れば良いのにね」と話しています。御前が浜にある恵比寿大黒島は、乾燥した養分の乏しい悪条件のせいもあって、島にはえている樹木が、色づき始めています。今週末も好天が続く様です。遊覧船やボートで、ゆったり景色を眺めながら初秋の十和田を満喫するのは、いかがでしょう!!森林セラピーできますよ。


湖畔のさんぽ

2008-09-17 13:12:49 | Weblog
ゆらゆら。。。はれ。気温23℃。
からりとした空気です。青い空にすじ雲。
少し風があって、散歩にはちょうどいい感じです。
時々、ふわりとカツラの木の甘い香りが、鼻をくすぐります。
ぱらぱらと落ちているブナの実。
赤く色づいているミヤマガマズミの実。ツリバナ、オオツリバナの実。
少し林に入ると。。。さえずるシジュウカラ。ふわりと朽木におりてきたヤマガラ。
木漏れ日のなかを飛んで行きかう虫たち。
いそいそとしている人間たちのすぐそばでも、こんな森の生活は日々営まれているんだよね。こんな風に思わせてくれる、今日の湖畔のさんぽでした。

裏磐梯と浄土平

2008-09-15 09:52:29 | 風景
研修2日目は、日光から高速道路で裏磐梯に移動し夕方着で、休暇村に宿泊しました。翌日、五色沼とビジターセンターを駆け足で周り、浄土平に到着です。一般の方には裏磐梯の方が知名度が高いですが、こちらは本格的な山屋さんが訪れます。浄土平のビジターセンターを見学し、アーでもないコーでもないと展示について意見を述べ合いました。標高1,707mの吾妻小富士にミニ登山をし、標高1,949mの一切経山と福島市を展望しました。普段の心がけが良く、快晴となりました。高村千恵子さんが言った、「本当の空」を見ました(may be!)。