goo blog サービス終了のお知らせ 

十和田湖の自然  ~ゆらゆら日誌~

ゆらゆらと十和田湖をめぐりながら、自然のうつり変わりを紹介していきます。

何だろう!

2015-06-25 10:32:57 | 動物
予想最高気温23℃、東南東の風1m、曇。
この物体は何でしょうか?
ヒントは赤沼・蔦沼の置き土産写真です。
木の枝の一匹の雌に数匹の雄が抱き着いて
産卵している写真や映像を見たことはないですか?
約1週間でこの中で孵化をするそうです。
その後、雨が降れば下の沼に落ちます。
沼の中では、天敵のイモリやヤゴが待ち構えています。
成長して足が揃えば陸上の生活に戻りますが
モリアオガエルの寿命は約2~3年のようです。
「飛行機に 乗れば寿命 縮みます?」by臆病

のどが渇いたニャン!

2015-06-18 12:28:13 | 動物
予想最高気温21℃、西南西の風2m、曇。
すいません!ネタがなくなり我が家のニャンコ登場です。
ニンジン畑に水を撒いていると自分のためと思い
手で引き寄せて水を飲んでいます。
水を飲み終わると今度はトイレにされます。
芽が出たばかりのニンジン畑を掘り返し
終了後はまた丁寧に後始末します。
そこが一番土が柔らかくて利用しやすいのでしょうか?
しかし、我が家のアイドルのためお仕置きはありません。
すいません。十和田湖日誌を私物化してしまいました。
ネタ切れにつきお許しください。
「オクターブ 上げて猫呼ぶ 妻の技?」by親ばか

ソーラーフットライト設置完了!

2015-04-22 16:16:45 | 動物
予想最高気温15℃、西風5m、晴。
昨日と話が前後しますが、今日の昼で設置が完了しました。
重さ約10kg、数は213基、50、60、70代
の10人での作業ですので10kg×213基÷10人=213kg
誰がサボったかを考えない一人で持った重量です。
設置した距離は約1,200mなので一人で10kgの
荷物を持って何メートルを歩いたかの計算ですが分かりません?
車からフットライトを下して設置しようとしたら気の強い人に
先を越され次の設置場所の5m先まで歩き続ける人もいる筈です。
それが延々と続くと自殺したくなる人も出てきます?
まあとにかく設置が完了しました、ライトが昼夜を判断して
体内時計が正常に機能するまで3~4日とのこと、偉い!
「イルミ綺麗 言ったあなたは もっと綺麗!」by花咲爺や

八甲田ウォーク!

2015-04-07 16:15:58 | 動物
3時の気温0℃、西北西の風4m、曇。
明日の朝は-5℃まで下がる予報です。
八甲田北線が開通したらこんな楽ちんな光景に
スノモパト隊がシャッターを押したようです。
しかし、生憎のガスが掛かり馬の方も車の方も
出合い頭に衝突しなければいいのですが?
「道が開け 人馬ふれあう 峠道」by鉢合わせ

新年度!

2015-04-01 15:24:21 | 動物
予想最高気温2℃、南西の風1m、雪。
雨が霙になり雪になってきた十和田湖です。
新年度を祝うような新雪が積もるのでしょうか?
間もなく、黄色い帽子にピカピカのランドセルが
道路を眩しく動き回るようになります。
誇らしいような緊張したようなスーツ姿も出没します。
まあ、とにかく新年度が始まりました。
昨日に続きカモシカネタになりました。
剥製のカモシカの周りに足跡を張り付けました。
小さな子供たちに、このカモシカは昼はここにいるが
夜になるとお腹がすいてこのように歩き回るんですと言うと
目が点になってそのリアクションが面白くて
また別の子が来るとついついホラを吹いてしまいます。
「ランドセル 歩いているよな ヒヨコ達?」by爺や

年度末!

2015-03-31 12:45:47 | 動物
予想最高気温10℃、西南西の風4m、晴。
昨日よりだいぶ暖かく予想気温を超えています。
4年前、生出キャンプ場前の湖畔の写真です。
食事中、車を止められカメラを向けられ
かなり迷惑そうな顔をしています。
この後、食事を名残惜しそうにして山に帰りました。
我が家の庭にはイチイの葉を食べに来ていましたが
この湖畔だと、オオカメノキやクロモジでしょうか?
さて、本日で定年の方や、転勤の方もいることと思います。
お疲れ様でした、ありがとうございました。
また新しい人生がスタートです。
「鉛筆を 削れば夢が 踊りだす?」by夢追人

レスキュー!

2015-03-14 14:55:00 | 動物
予想最高気温1℃、西風3m、曇。
ビジターセンターが暴風雪と屋根からの落雪で
埋もれそうになりプロにレスキューをお願いしました。
大まかなところはこの8トンショベルで片づけて
建物周囲は20psのロータリー除雪機で飛ばします。
朝からスタートし午後3時になっても終わりません。
この道50年近いキャリアの方でも手こずっています。
800㎡を超える建物の管理は初めてでもあり大変です。
昨日までは、ここにはほとんど駐車出来ない状態でした。
明日も作業は続くかもしれません。
「ここまでか あの辺までか 何処までか?」by無限大

観察コーナー!

2015-03-13 12:30:10 | 動物
予想最高気温-1℃、西南西の風5m、時々吹雪。
どうしたことかこの時期、吹雪が3日続いています。
今朝は湖畔の秋田側でホワイトアウトにより立ち往生!
すぐ後ろにライトを点けた車がバックミラーに!
カーブなので前に進むことが出来ません。
さて、ビジターセンターが新しくなったことによりお陰様で
あちこちで勉強させて頂き、硬い感じの展示を
少し馴染みやすくしたいと適当に試行錯誤しています。
ボランティアの方から頂いたアクリル樹脂の昆虫標本と
顕微鏡やルーペをセットで置き、フィールドスコープと
双眼鏡をセットにして水鳥と樹木に来る野鳥観察コーナーとか。
これまで、カイツブリ、ホオジロ、ホシハジロ、白鳥、
アカゲラ、アオゲラを観察しました。
興味のある方には見ていただいています。
「覗いたら 広がる世界 もう一度?」by節穴

ライトアップ!

2015-02-24 10:40:16 | 動物
予想最高気温1℃、西南西の風5m、晴。
地元のプロのカメラマンから写真を頂きました。
私が寒くて面倒で行かなかった「乙女の像」の写真です。
プロの写真に文句を付けられませんが?
もう少し暗い時間帯や夕焼けだとライトアップが
より効果的だったような気がします。
借用して何ですが・・古くからの知り合いなので。
私事で恐縮ですが、因幡晃さんの地元で・杉田二郎・
沢田知可子さんとのジョイントコンサートに行って来ました。
北東北のおじぃ・おばぁはシャイなので
盛り上がりがもう一つですが歌唱力のある
シンガー達なのでその分、楽曲を堪能しました。
「残る日を 確かめながら 燃えている?」by狐火

デビュー出来ず!

2015-02-20 09:15:09 | 動物
予想最高気温0℃、東の風2m、曇。
「十和田湖冬物語」も残すところ後10日。
初日に、少し覗いただけで食堂街の
「雪灯り横丁」にはまだ顔を出してはいません。
土曜日は混雑するので今晩あたりと考えていますが?
今年のグリューワイン(ホットホイン)のグラスについて
昨日のお客様に聞かれましたが答えられませんでした。
昨年はプラスチックで一昨年はガラスだったけれど
今年のグラスはどうかと?かなりのリピーターのようです。
一度グラスを購入すると、期間中、1日何杯飲んでもタダ!
写真撮影と言って家を出て、毎日酔っぱらっていました。
写真撮影が出来ないこともありました。
あまりに懐かしくて歳のせいか涙腺が壊れます。
「アンテナは いつでも君を 向いている?」by千鳥足