東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

祇園

2021-09-25 20:55:15 | 日記
 疲れたなあ。また神社の話がグルグル巡るんだろうか?。
 
 八幡宮の総本宮の大分県宇佐市にある宇佐神宮では応神天皇と神功皇后と比売大神を祀っていて、応神天皇は神功皇后の息子で八幡大神ということになってるみたいです。
 
 宇佐神宮の奥宮は御許山というところにあるらしく、大元神社という神社があって宇佐神宮の奥宮と大元八坂神社があるみたいです。宇佐神宮の境内にも八坂神社があるみたいです。
 
 牛頭天王とスサノオは同じということになってるみたいだけど、京都の八坂神社ではスサノオを祀っていて、京都の八坂神社には疫神社があって、蘇民将来を祀ってるらしい。牛頭天王は疫病の神ということになってるようだ。
 
 八坂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

浄土真宗

2021-09-25 19:43:27 | 日記
 う~ん・・・。俺は何を調べようとしてるんだろう?。
 
 京都にある六角堂は紫雲山頂法寺という天台宗の寺で聖徳太子の創建のようだけど、六角堂のHPを見ると、六角堂は、いけばな発祥の地らしく、華道の家元の池坊と関係あるみたいです。小野妹子の子孫の僧の坊の池坊があったみたいです。
 
 浄土真宗の開祖の親鸞聖人は六角堂に百日参籠をして、お告げを受け、浄土宗の開祖の法然上人のところに念仏の教えを受けに行ったようです。
 
 大正天皇は明治天皇と柳原愛子という女性の息子らしい。柳原前光という人の妹が柳原愛子らしいけど、柳原氏は日野氏の系統の氏族らしい。
 
 浄土真宗の開祖の親鸞聖人が日野氏の出身ということになってるけど、日野氏は明治時代に柳原前光と柳原愛子の兄弟の日野資秀という人が継いだんだろうか?。
 
 京都には西本願寺と東本願寺があるようだけど、西本願寺は浄土真宗本願寺派の総本山で、東本願寺は真宗大谷派の総本山のようです。親鸞聖人の御廟も西本願寺と東本願寺で別々にあるようですが、詳しく知りません。
 
 浄土真宗本願寺派も真宗大谷派も教団のトップは親鸞聖人の子孫の大谷家の人ということになってるみたいだけど、嘘なんだろうか?、やっぱり。
 
 西本願寺と東本願寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

ユダヤ

2021-09-25 19:21:07 | 日記
 地獄めぐりですか・・・。
 
 大分県日田市は江戸時代は幕府の直轄領で西国郡代の役所があったみたいだけど、日田市に永山城という城跡があって、丸山城や月隈城ともいわれるらしい。そこが西国郡代の役所になったみたいだ。日田市には日隈城という戦国時代の城跡もあるようだ。
 
 出雲大社は天日隈宮とも記述されてるようだけど、これだけでは、わからんよなあ。
 
 明治維新の後に大分県日田市は日田県になったみたいだけど、松方正義という人が日田県知事に就いたようだ。松方正義は別府港を築港して別府温泉の発展の礎を築いたようだ。ウィキペディアに、そう載ってる。日田でも明治維新の後に一揆や騒動があったようだ。
 
 松方正義という人は日本の総理大臣を2回務め、その後は元老として政界の重鎮のような存在になったんだろうか?。松方正義は大蔵大臣を長く勤め、日本銀行を設立したらしい。
 
 西南戦争の後に日本はインフレになったみたいだけど、松方正義は大蔵卿に就き、インフレ対策のための政府資金調達のために官営工場の民間への払い下げや増税を行ったようだ。その結果、農村の窮乏を引き起こしたようだ。農村を離れて都市に出てく人が増えたり、資本家のもとで労働者になったり、自作農から小作農になる人もいたようだ。農地の売買で広大な土地を手にする人もいたようだ。松方デフレというらしい。
 
 松方正義はフランスに滞在してフランスの大蔵大臣の人から助言を得て日本銀行を設立したようだけど、その人の紹介でフランスのロスチャイルド家の人とも会ってるようだ。日露戦争の前に日英同盟が結ばれたようだけど、松方正義はイギリス国王に会ったり、イギリスのロスチャイルド家の人にも招かれたようだ。ウィキペディアで調べて書いてるんですが、こんなかんじでいいんでしょうか?。
 
 ロスチャイルド家は日露戦争の頃に日本に巨額を貸し付けたり、関東大震災の後の復興融資をしたようだ。
 
 ロスチャイルド家のルーツはフランクフルトにいたユダヤ人で、フランクフルトは昔は神聖ローマ帝国のヘッセン=カッセル方伯領で、ロスチャイルド家は宮廷ユダヤ人だったようだ。
 
 ロスチャイルド家ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

大分

2021-09-25 19:13:02 | 日記
 あんまり自信が無いなあ。
 
 島根県松江市にある熊野大社にある鑽火殿では鑽火祭が行われるらしく、その時に亀太夫神事が行われるらしく、出雲大社の人が燧臼と燧杵を借りに来る時に餅を持ってきて、その餅の出来栄えについて熊野大社の人が文句を言うらしい。
 
 滋賀県大津市には小野神社があるようだけど、HPができてる。菓子・餅の祖神って書いてある。天足彦国押人命と米餅搗大使主命を祀っていて、天足彦国押人命と米餅搗大使主命は小野氏の祖のようです。小野神社には小野妹子神社と小野篁神社と小野道風神社もあるようだ。
 
 京都にある祟道神社の境内に小野神社があるらしく、小野妹子と小野毛人を祀っているようです。小野毛人は小野妹子の息子らしく、ウィキペディアで調べると、山中に小野毛人の墓があるようです。
 
 俺は、ここの気がするんだよなあ。
 
 大分県大分市にある早吸日女神社の祭神は八十禍津日神のようだけど、大分市の観光協会のHPを見ると、早吸日女神社の宮司家は小野妹子の流れを汲んでるんだろうか?。
 
 詳しく知らないけど、宇佐神宮では世襲の宮司家の女性が追い出され、神社本庁から送り込まれた人が宮司に就任したんだろうか?。ウィキペディアで調べると、その後に早吸日女神社の人が宮司に就任したようだけど、宇佐神宮の宮司になった人は小野さんって人みたいだけど・・・。
 
 八幡宮の総本宮の大分県宇佐市にある宇佐神宮では応神天皇と神功皇后と比売大神を祀っていて、応神天皇は神功皇后の息子で八幡大神ということになってるみたいです。
 
 宇佐神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

新宮

2021-09-25 19:06:57 | 日記
 頭痛がする。首が痛い。
 
 和歌山県新宮市に神倉神社があって、神倉神社は急な石段を登った先に社殿があって、そばにゴトビキ岩という巨石があるらしい。祭神が違うようだけど、神倉神社が元宮に対して熊野速玉大社は新宮ということになってるらしい。
 
 和歌山県新宮市にある熊野速玉大社の祭神の速玉大神はイザナギで、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある熊野那智大社の祭神の夫須美大神はイザナミということになってるようです。
 
 イザナギとイザナミの話も嘘の気がするけど、巨石に人の霊魂を封じ込めることなんて、できるもんなんだろうか?。
 
 熊野速玉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか