ととじブログ

書きたい時に書きたい事を書いている、あまり統一感の無いブログです。

グルテンフリー (2)

2018-04-11 01:05:19 | 食品/健康
前に、グルテンフリーを止めて、小麦粉食品を解禁したと書いた。

それから約10日経つのだけれど、何かおかしい。
2、3日前から腹の調子が悪い。
どうも具合が良くないのだ。
「不快な症状」が出た。
グルテンフリーを実行していた約2か月間には無く、グルテンフリー実行する以前にはあった症状だ。

ということは、やはりグルテンフリーは正しいということだろうか?

これは何とも言えない。
一口に小麦粉食品と言っても、小麦粉だけで作られているわけではないからだ。
それら小麦粉以外の何らかのモノが原因かも知れない。

そう考えると、毎日、食べた物をひとつひとつチェックして残さず記録していかなくては結論は出せないという事になる。

さて、どうしようか。
そんな根気が自分にあるかどうか。
だいたい、グルテンフリー自体、それほど真剣な思いで始めたものではない。
「不快な症状」が改善するかどうか試してみようという軽い気持ちで突然始めたもので、それも生死にかかわるような深刻なものではない。
文字通り、不快という程度の症状だ。

やってみたいような、面倒くさいような…
迷い中。

そうそう、ひとつ判明したことがある。
グルテンフリー実行期間中、同時に、かいわれ大根とニンジンを中心としたサラダを毎日食べていた。
「不快な症状」の改善のために、これがグルテンフリーよりも効果的だったのでは? という可能性があったのだが、これは無いことがわかった。
今もこのサラダ常食は続けているので。

もし始めたら、記事として書こうと思う。
このブログを読んでいるのが検索ロボットだけだとしても、いちおう宣言しておくと、そうそう中途半端なマネはできないぞ、と気の引き締めにもなる。

というわけで、まぁ、そのうち。

--
2020/04/15 ブログ引越に伴う修正等


夜食 (2018/04/07)

2018-04-08 02:39:09 | 食品/健康
2018年4月7日の夜食。

今日の夜食はそば。
グルテンフリーを止めたので、そば粉100%じゃないそばも食べられるようになった。
そばは乾麺を使用。
写真のようにかけそばにした。
かけそばの場合、茹でて、水洗いでしめて、また湯通ししてと、手間がかかる。
そのわりには、もりそば(ざるそば)のようにそば感を味わいにくい。
それでも、食後の満足感というか満腹感はかけそばの方が大きいような気がするので、かけそばを選択することが多い。



トッピングが何もなく、薬味すらなかったので、事前に目玉焼きを用意しておいた。
実際はこんな感じ。



そばとそばつゆのシンプルな味わいを卵に侵食されたくない気分だったので、月見にはしなかった。
また、ゆで卵を用意するのは面倒だった。
そのため、目玉焼きという少々中途半端なトッピングとなった。
黄身はかため。かなりかため。

ゆでたそばは110グラムなので、それほど多いわけでは無い。
器が小さいのか、バランスが悪く見える。
写真の撮り方もいまひとつ。

でも、味はまあまあだった。

--
2020/04/15 ブログ引越に伴う修正等


小麦粉解禁

2018-03-31 02:13:55 | 食品/健康
グルテンフリー=小麦粉を使った食品を食べない。

グルテンフリーの記事を書いたのが2018/03/02。
その時点で約一か月間、続けていた。
その後、さらに続けて、今日で約二か月。

グルテンフリー、どうだったのか?

グルテンフリーを継続している間、ひどい便秘や下痢が無かった。
グルテンフリーを実行する以前は、それがしばしばあった。

グルテンフリーを継続している間、ほぼ毎日野菜や海藻類のサラダを食べていた。
グルテンフリーを実行する以前は、それほど食べていなかった。
サラダの常食は、グルテンフリーとは無関係で、たまたま実行期間が重なってしまったものだ。

グルテンフリーは体調の向上に多少効果があったかも知れない、というのが結論だ。
サラダの常食という余計な要素を入れてしまったのが失敗だったが、これも必要だったので仕方が無い。

それで、そのグルテンフリー。
たった今、終了した。

とびきり美味しいもので小麦粉を解禁しようと思っていた。
ラーメン、ピザ、パスタ、餃子、ケーキ等食べたいものは色々あったけれど、どれも小麦粉解禁一発目はこれだ! と納得できるほどのものではなく、結局はどうでもよくなって、今、淡々とカップ焼きそばのUFOを食っている。

小麦粉が体調にどのような影響を与えるのか明確にしたい、かつ、サラダをやめるわけにはいかないということなら、炭水化物系をほとんど小麦粉にしてサラダを続ければ実験らしくなる。
しかし、体調を害するかも知れないようなことをわざわざしたくはないので、今後は、小麦粉はそこそこ食べる、サラダは毎日続ける、という食生活にしようと思う。


納豆

2018-03-30 05:32:35 | 食品/健康
昔住んでいた家の近くに中規模ショッピングモールがあった。
夕食の買い物に行き、食材はそろったのだけれど、時間が遅くなってしまい、これから帰って食事の準備をするは嫌だな、という事がしばしばあった。
そんな時、帰って夕食を作るのはやめて、簡単に済ませてしまおうと、モール内にあるフードコートを利用した。

フードコート内には様々な店があるものの、予算や量や健康状態等を考えて、よく丸亀製麺を選択した。
選択したと言っても、積極的に選んだというよりは、消去法で残ったという意味合いが強かった。
うどん。
あまり心躍らない食べ物。
テンションがあがらない。

それでも、食べてみると美味しくて、食べた後はとても満足する。
うどんを選んで本当に良かったと思う。

ところがどういうわけか、同じような状況で、うどんを食べようという事になると、やはり心は躍らない。
前に食べて美味しかった! と思ったのは覚えているのに。
私にとって、うどんはいつもそんな感じだ。

これと同じような食べ物が納豆。
食べる前の心躍らなさはうどんの比ではない。
気分はちぇっ納豆かよ…だ。
でも食べてみると美味しい。
もう少し食べたいなとさえ思う。

納豆を前にして、今一番食べたいものは納豆だ! と思った事は一度も無い。
今も小腹がすいてきたが、納豆を食べたいかというと、あまり食べたくはない。
納豆を食べて美味しかったという記憶ははっきりとあるのに、積極的に食べたいとは思わない。

何でだろう?
不思議だ。


蒸し野菜

2018-03-19 01:31:25 | 食品/健康
なべ


パンチざる


蒸し器


野菜の高値が続いている中、ブロッコリーが安く手に入るようになってきた。
買ったのは、やや大きめサイズの愛知県産で一個128円。
少し前まで一個400円以上のこともあったし、平時でも200円程度はするので、それに比べると激安だ。

かぼちゃは輸入物で、さほど安くもなかったが、旬の問題もあるので仕方が無い。
1/4サイズが200円以内で買えたので、よしとした。

さつまいもは、いつも西国のものを選ぶ。
ちょっと高い。


にんじんは、常に常備している。
価格変動はそれほどなく、中3本で150円~200円程度のことが多い。
産地にこだわらなければ、安いものもあるけれど。

蒸し野菜。
ブロッコリー:1個、かぼちゃ:1/4、さつまいも:中2本、にんじん:大1本
を蒸した半量がこの写真。


味付け無しで食べられる。
おいしい。