ととじブログ

書きたい時に書きたい事を書いている、あまり統一感の無いブログです。

コロナあれこれ (2)

2020-06-02 15:28:43 | 雑感
4月10日に書いた記事「コロナあれこれ」の続き。
最後、疲れて書くのを放棄してしまったので。
今回のコロナによる減収、減益が今は小さくとも、数ヶ月後、半年後に来ることもあるという話について軽く触れたい。
あまり大きな話をしても仕方がないので、身の丈に合った、また誰にでも簡単に理解できる話を。

私は、通販である物を売っている。
生活必需品ではない、100%趣味の品だ。
お客さんには、大人もいるし子供もいる。
金持ちもいればそうでない人もいる。
比較的男性が多いが、女性もいる。
国籍もいろいろだ。
客単価はバラバラ。

そんな中で、売れる時期と売れない時期がある。
売れる時期とはいつか?
7月、1月。
理由はボーナスとお年玉。

私のお客さんの中に、ボーナスやお年玉を貰った時だけ大金を落としてくれる人がいる。
その人が今回のコロナで、ボーナスやお年玉を貰えなくなってしまったとする。
そうすると当然、7月と約半年後の1月、私は大きな売上減を食らうことになる。

これがコロナ禍の影響によって、今現在よりも、数ヶ月後、半年後に減収減益を受けるという話。

それで、まあ、私が今、7月と約半年後の1月の売上減に戦々恐々としているかというと、別にそんな事はなくて、上記はあくまでわかりやすく単純化した例え話だ。
実際は他の要素がからんで7月、1月の売上上昇があまり先鋭化しない事も多い。

しかし、経済が、このような小さな事象の絡み合いによって成り立っているのは事実だ。
減収減益で今苦しんでいる人達が多数いらっしゃるが、その人達は消費者でもある。
当然、消費活動は大きく鈍ることになる。
負の連鎖で何が起こるか、予想するのは難しい。
今、自分は関係ないと思っている事業者の方々も、あまりなめた考えは持たない方がよい。


駐車場に車を止めて、だらだらと考えたこと

2020-04-26 04:57:36 | 雑感
写真の店は飲食店で、市中心部と郊外を結ぶ幹線道路沿いにあり、市街地から郊外へ向かう場合、左側に位置している。
だから、例えば、郊外から中心部へ働きに出ている人が仕事帰り、夕食に立ち寄るには便利だと思う。
駐車場も広い。
近くにドラッグストアがあり、帰りにちょっとした買い物もできる。
私としては、立地は悪くないんじゃないかと思う。



ところが、これはどうも素人の浅知恵らしく、そうではないらしい。
外食産業の常識では鬼門と言えるような場所なのか、あるいは単に人通り(車通り)が少ないだけなのか。
理由はわからないが、新しい店が出来てはすぐに撤退というのが、ここで何度も繰り返されてきた。

写真の店はここで出店してから、まだ一年も経っていないと思う。
この店が出来た当初、通りすがりに眺めると、けっこう流行っていて、この店は成功しそうだな、と思っていた。
そんな矢先、昨年秋の台風でこの地域が断水してしまい、かなり長い間休業を余儀なくされていた。
断水が解消し、営業を再開した様子を眺めると、またお客さんはよく入っていて、いや~良かったな、出鼻を挫かれて大変だったな、今度はいけそうだな、などと思っていた。
すると、今度はコロナ。

店は営業している。
お客さんも、通常時よりは少ないのかも知れないが、そこそこ入っている。
コロナ禍の中、さりげなく営業を批判するつもりだと思われたくないので、場所や店名は詳しく書かない。

私は昔、都内で小さな店を営んでいたのだが、もしその時にこのようなコロナ禍に襲われたらどうしていただろうな、と想像してしまう。

店を一か月間休むというのがどれほど大変な事なのか。
わかる人にはわかるし、わからない人にはわからない。
そしてたぶん、今の日本では、わからない人が圧倒的多数を占めていると思う。


コロナあれこれ

2020-04-10 23:40:30 | 雑感
地方出身で東京在住の、ある大学生の生活費用。
家賃 40000円
電気 3000円
ガス 3000円
水道 2000円
電話(スマホ) 3000円
食費 30000円
日用品等 5000円
年金 16000円
合計:102000円(/一か月)

これは今、私が勝手に設定した仮の数字である。
おおむね、最低ラインの、現実的な数字を設定したつもりだ。
最低ラインとはいっても、もちろん、個別にこれよりも低い数字は十分にあり得ると思う。
学生寮の類に住んでいて、家賃が20000円~30000円というケースもあるだろうし、食費をもっと切り詰められる人もいるだろうし、年金を払っていない人もいるだろう。
一方で、例えばガスがプロパンガスならば、下手をすると全く使わなくても3000円というケースもあるし、「衣」の費用は0円としている。
また、スマホ代は8000円の人もいれば、実家が負担していて0円の人もいるだろう。
通学の交通費がかかる人もいれば、かからない人もいる。
NHKの受信料も削っている。
学費の負担も計上していない。
そういうわけで、とりあえず、細かいところは目をつぶって、どうがんばっても、80000円~100000円は必要なんだということを、ここでは、ざっくりと納得してもらいたい。

これらの費用をどのようにして捻出するかだが、すべて実家から仕送りしてもらっているならば、それはそれで良しとして、これらの一部、あるいは全部を自ら働いて稼がなければならない人もいる。
その稼がなければならない金額をおおむね50000円~100000円とする。
これを稼がなければ、生活できない。

ところが、今、コロナ騒動で、バイト先が休業状態になってしまった、他のバイトもみつからない、と。
50000円~100000円だから、一か月分程度なら、なんらかの手段でどうにかなるかも知れない。
が、それ以上は難しいだろう。
二か月分なら、100000円~200000円。
三か月分なら、150000円~300000円。
半年なら、300000円~600000円。
大学は休講状態、あるいはオンライン講義。
日常生活が送れない上に、ネットに常時接続する環境もない。
そんな人がどうするか。

これはもう、実家に帰る以外にないではないか。

それで…
こういう人(学生)が実家に(田舎に)帰ったからといって、
「コロナ疎開とかふざけんな、ウィルスばらまきに来るんじゃねーよ!」
とか非難するのはちょっと違うだろう、という意味を込めて、
「こんな時に批判し合うのはやめようよ」
などと、うっかり言ってしまうと、(政府を批判するな、と言っているわけではないのに、)
「間違った政策に声を上げないでどうするんだ!」
とか、
「こんな非常時に、身勝手な行動をする人は許せない!」
とか、総攻撃を食らうことになってしまう。

また、一方で、このような学生はただの一例に過ぎず、他にも様々なケースで困窮している人がいるから、一日も早く給付金を出せ! と。
私も同意見なのだが、そうすると、(経済政策ではなくて、救済措置だと言っているのに、)
「低所得者に給付金を出しても、経済効果は期待できない」
とか、
「危機管理がなってない。こういうケースに備えておかない者が悪い」
とか。

つまり…
何が言いたいのかというと、けっこうくだらないこと。
短いキャッチーな表現というのは、インパクトがあって同意を得やすいんだけれど、なんか、あんまり好きになれない、ということ。
具体的に言うと「だから、ツイッターってあんまり好きじゃないんだよな」ということ。

ついでに、もうひとつ書くと、今回のコロナの影響が、経済にどのような影響を与えるかについて。
もうすでに大きな減益となっている企業は多いだろう。
しかし、今はさほど数字に現れていなくても、これから数か月後、半年後、一年後に大きな減益に見舞われる企業も出てくる。
これは間違いない。
そして恐らく、それらの、時間が経ってから減益をくらった企業が救済されることはない。

経済というのは、難しい面もあるが、簡単な面もある。
経験でわかる事がある。
偉い経済学者や政治家は、ただの一般人が経験でわかるような事を全く理解していなかったり、理解していても知らんぷりをしたりする。
私は20年以上自営業をしているので、ある程度わかる。
ごく単純な話で、自分の仕事にお金をだしてくれているお客さん、ひとりひとりに目を向けて、想像すればわかるのだ。

さて、どういうことかと言うと…
いや、もう、ここまで読んでる人いないだろうな、たぶん。
疲れたし、もうこの辺でやめよう。
ブツ切り。

--
2020/04/11 01:00 加筆&補足
加筆:生活費用の期間が抜けていたので付け加えた。一か月間にかかる費用。
補足:私がツイートして、賛同されたり、炎上したわけではありません。他者のツイッター上の論争を見た雑感です。


日記 (2019/10/16)

2019-10-17 02:37:27 | 雑感
台風19号が通過してから断水が続いている。
浄水場が冠水し電気系統がやられたらしい。
やむを得ないことだとは思う。
亡くなった人や、自宅を失った方々に比べれば、断水ぐらいどうということはない。
史上最強の台風だということだったので、断水に対する対策もしていた。

我慢すべきことは我慢する。
でも、言うべきことは言う。
言わせてもらう。

わが市の対応は、東日本大震災のときもそうだったが、いつもいつもきめ細やかで心温まる。

断水しているのは市内の一部だ。
いくつかある浄水場のひとつがやられただけだ。
なぜ、給水場を増やせないのか?
通常通り水道が使える地域にある公共施設の水道をなぜ解放してくれないのか?
車で水を汲みに行く人にとっては、多少距離があっても、車が渋滞せず、すみやかに水を汲める方がありがたいではないか。

それから風呂。
風呂がある一部の施設で無料開放だの割引だのやっているようだけれど、情報が流れない。
私が昨日行った施設では、割引は夕方まででそれ以後は通常料金(1000円以上)だった。
私の場合は割引制度があったのを知らなかったし、割引があると思って来ていた人達は皆失望していた。
情報が浸透していない。
隣組だか自治会だか、地域にくだらねぇ組織を作らせておきながら、こういうときには全く情報を流さない。

現場の職員が皆懸命にがんばっているのはわかる。
でも、こういうのは、それとはまた別の話だ。


日記 (2019/10/01)

2019-10-02 00:35:28 | 雑感
10月になって消費税率が変わった。
8%から10%へ。
本質的には25%アップの大増税なのに2%変わるだけだと流布し、食料品は税金をかけること自体ふざけた話なのに8%だから軽減税率と呼ぶ。
このような言葉のマジックを巧みに使いながら「金持ちの、金持ちによる、金持ちのための政治」はこれからもどんどん加速していくだろう。

それから同じく10月になってから、So-netブログ(※)が変わった。
わざわざ新しいIDやらパスワードの設定をさせられたので、何か劇的に変わるのかなと少し期待したのだが、ドメインが変わっただけだった。
それに伴い、このブログもURLが変わった。
ただそれだけ。
使い物にならないアクセス解析を何とかして欲しかったな。
検索ワードとそれで開いたページがわからないって、なんだかな。
ま、アクセス数を増やしたいわけじゃないから別にいいんだけど。

あとは…いろいろあるけれど個人的過ぎて書いても仕方がないような事なので、こんなもんかな。

--
2020/04/14 ※2020/04/13頃、ブログの引越をした。この記事は旧ブログ時のもの。
2020/04/14 ブログ引越に伴う修正等