ととじブログ

書きたい時に書きたい事を書いている、あまり統一感の無いブログです。

さかたりさ (62) ~シズカ式「波のまにまに」~

2022-07-24 10:53:13 | さかたりさ
静恵一脚本・演出による舞台「波のまにまに」に、さかたりさが出演した。
2022年7月7日から11日まで、両国・Air studioで上演、またネットでライブ配信された。

3つのチーム(A班、B班、C班)がそれぞれ同作品を演じるという形式で上演され、さかたはC班に参加した。

さかたが演じたのはナツミ。
高校時代にダンス部に所属していて、現在は‘チケットとか手に入らない’人気ユニットでダンサーをしている有名人という役柄。

オープニングはナツミと姉のアキホ(演:中城あすか)、二人のシーン。
アキホの結婚式に呼ばれ、東京から地元、愛媛県南部の小さな町に戻ってきたナツミ。
結婚披露宴の舞台裏で交わされている会話や、ナツミが時折見せる子供のような表情から、姉妹の母親がすでに亡くなっていて、姉のアキホがナツミの母親がわりであることが推察される。

続いて、ナツミと元ダンス部のメンバー、ナギサ(演:加藤梓)、シオリ(演:松田海優)、ミサキ(演:倉持茉央)、4人のシーンに移り、披露宴の余興として、皆でダンスを披露することになっているのだが、もう一人、ダンス部を作った張本人であり、元々は4人とは別格のエース的存在だったマリナ(演:大藤柚依)が来ていない…というところからストーリーが進んでいく。

高校卒業後、ダンサーとして名を馳せたナツミ。
それぞれの道を歩んでいるナギサ、シオリ、ミサキの3人。
その一方でただ一人、ナツミよりも先にダンサーを目指し東京に行きながら何者にもなれていないマリナ。
それぞれがそれぞれに寄せる想い、家族や社会の事情。
そんな‘波のまにまに’今に至ったそれぞれ。

迫ってくるダンスの時刻。
姿を見せないマリナ。
果たして、マリナは来るのか?
ダンス部時代のキラキラした時間を、5人揃って取り戻すことができるのか!?

…と。
既にアーカイブの配信も終了しているけれど、再演があったらネタバレはまずいので、こんなもんで。

なお、付け足しのようで申し訳ないが、ダンス部の顧問教師・マリナの母親・結婚式場の職員の三役を南山莉來が演じている。

--
断片的な雑感。

「ネットではボーカルよりダンサーの力が大きいって書いてあったよ」「みんなそう思ってたよ。最後の大会はナツミの方がマリナより実力あるって」「ナツミ、最後の大会センターはあなたで行こうと思ってる」
等々のセリフで、ダンサー・ナツミに対してどんどんハードルを上げてくるので、ストーリーとは関係ないところでさかたファンをドキドキさせる作品だった。

シオリを演じた松田海優の滑舌の良さが際立っていて、絶対声優だろうと思って調べてみたのだが、よくわからなかった。

ナギサがマリナを訪ねたときに渡した「みかん饅頭」。ギャグだと思ってググってみたら、本当にあった。

さかたの立ち姿がなかなかに美しくキマっていた。ブラジリアン柔術で体幹が鍛えられた成果か?

ウェディングドレスを着たアキホは女神のようだったが、マリナのマネージャーは鬼女で怖かった。どちらも中城あすか、二役。



戦国ixa 8月の刷新・統合

2022-07-18 13:32:48 | ゲーム
ヤフーゲームの戦国ixaが8月4/5日に刷新を控えていて、「ワールド9-12」「ワールド12+14」「ワールド15」の3ワールドが大統合される。
それぞれに影城主を含めたアカウントを持っているため、鋭意準備中である。

まずはカード数の圧縮をしなければならないので合成しまくった。
そして、使い道のない「特」カードを片っ端から売った。
かなり数が絞れてきた。
もう一息というところまで来たのだけれど、今度は銅銭が不必要にたまってしまった。
刷新・統合の際には50万銅銭までしか引き継げない。
余剰分の銅銭消費に悪戦苦闘している。
取り引きで欲しいカードを落札できるならば、銅銭の消費は簡単だ。
だが、そうはいかない。
上限金額で入札しても、ほとんどすべての出品カードが多重入札になって、落札できない。
だから結局、銅銭を消費するには、白くじを延々と引くしかない。
白くじの一日の上限、1000枚を引く。
3つのワールドそれぞれの正・影、つまりアカウントが6つあるので、計6000枚。
さすがに、一日に6000枚はきつい。
実際は、半分の3000枚ぐらいが限度だ。
それでも、とにかくがんばって引く。
「特」が出たら保持し、「序」と「上」をエサにスキルレベルを10にしておく。
と、これを続けていたら、また微妙にカード数が増えてきた。
それで、仕方がないので、一部の「特」カードを消費することにした。
主力カードでもなく、特に思い入れのあるカードでもない、なんというか、なんとなく好きで保持しちゃってるんだよな~という微妙なカードにスキルを追加していった結果、こんなことになっている。





ちなみに、特に思い入れのあるカードというのは、例えば、これ。



現状で「特」を素材にした最高峰のスキルをつけている。
最高峰とは言っても、二段階、三段階でつけるものは除いて…の話である。
で、これで何ができるのか? と問われるならば、強襲部隊に投入して、敵部隊にかすり傷を負わせるぐらいはできる(笑)

戦国IXA
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright © 2010-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

--
2022/10/17 最終更新