goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼうの釣り日記

育児の合間に、ポツリポツリと釣りに行ってます・・・って書いてるけど、全然ですわ

東京ゲートブリッジ

2012-03-11 11:56:12 | Weblog
子供達を連れて実家へ。葛西インタで湾岸を降り、新名所東京ゲートブリッジを経由。市原で造っていた橋梁とご対面。写真は息子が撮影した橋の一部(笑)。歩行者が行けるとこは人がビッチリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・2011年3月11日 電話

2012-03-11 00:00:00 | Weblog
 今日、2012年3月11日、あの大地震より一年を迎えました
いまでもふと「あの時、この風景をどう観ていたか」なんて、その場に立った時に想うことがあります
揺れで自身の意思で動くことすらできなかった会議室、コスモ石油の爆発、渋滞で動かなかった道、給油待ちのガソリンスタンド・・・

 みなそれぞれいろんなあの時の記憶がありますが、私とって爆発の現場等以上に一番印象に残っているのはこの公衆電話(セブンレブン千葉浜野西店)。

 なんの変哲もない普通の公衆電話ですが、あの日大渋滞で動かない、携帯通じないで家族の誰とも連絡が取れず「独りぼっち」だった僕がようやく家族と連絡を取って「ひとまず安心」した電話
 何人ものひとが並んでいたけど、みんな一軒電話したら次に譲るみたいなルールが暗黙のうちにできていて、「日本人の礼儀正しさ」を夜中に観たり。

 いまでもこの電話で繋がったことを思いだします

私なりの当日の記録
あんだけLNG不完全燃焼してんだから、やっぱいろんなもの・・・事実アブラっぽいやつで車汚れたし・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大学未来科学技術協同研究センター(NICHe) 宮本 明教授最終講義

2012-02-25 16:23:08 | Weblog
 昨日はNICHe宮本教授の最終講義退職記念祝賀会のリレーで仙台東北大秋保温泉まで
 新幹線の中は参考書を広げる受験生で一杯、着いてわかったのは翌日からが前期日程の入試日でした。積雪を予想していたのですが、市内は東京と変わらず乾いた道路。山の上の工学部のある青葉山キャンパスでもなごり雪程度。

 最終講義前のちょっとした座談会にも参加し、その後のありがたい最終講義を聴講してきました。

新化学発展協会(当時)の仕事等でたいへんお世話になり、またいろいろと元気をもらってきました。
今回退官されますが、まだ大学に残るそうなので、また何かと用事作って元気をもらいに行きたいなと思います



 先生、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 秋保温泉の佐勘で開催された祝賀会を終え、一夜開けると一面銀世界、駅前も10cm近く積もってたんぢゃないかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宿

2012-02-24 19:59:26 | Weblog
秋保温泉の佐勘さんです。

=-=-=-=-=-=

当然、この後にお造りやご飯物などどんどんと。

夕食もさることながら、朝食のバイキングではだし巻き玉子を目の前で焼いてたり、笹かまぼこも炙ってくれたり・・・、ビールも朝から生ジュースのごとく飲めたり・・・。おかゆのおかずでシラスおろしと塩昆布チョイスしたんですが、ついつい肴に観えてしまってグラスに手を・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやて

2012-02-24 10:57:38 | Weblog
はやぶさでデビューした新型車両E5系使用です♪
 差額自腹でいいからグランクラス狙ったけど、すぐに埋まっちゃって叶わず・・・

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
帰りの仙台駅でもパチリ
しっかし長いねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

787

2012-02-07 11:23:57 | Weblog
翼のはねあがりとエンジンがイイ!機体の特別ペイントもなんかお洒落♪

各席にタッチパネルのモニター有り、ちょっと海外便気分。
備え付けのコントローラで座席間の通話もできるみたい。
ワインのスタンドがあったりしたんで、国内線専用機ではないんだろーね。
サンシェードで遊んだり、787の紹介動画観たりして、あっという間のフライトでした(ま、どれに乗っても飛行時間48分ですが)
次世代機とはこーいうもんだと、ANAに魅せつけられちゃったかな。
また乗ろうっと。

羽田で乗る前、伊丹で着いた後、みんなが携帯で写真を撮っていたのが印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の社窓から10

2012-01-13 17:23:37 | Weblog
『夕焼けに浮かぶ富士山のシルエットと宵の明星フレアスタックの焔添え』(携帯カメラだけど大きいのもどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝大神宮

2012-01-05 16:16:11 | Weblog
会議前に時間があったので、会社近くの芝大神宮にもお詣り。神主さんからのお祓いもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増上寺

2012-01-05 14:33:48 | Weblog
本社への出張ついでに増上寺で初詣しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビデータ更新

2011-12-22 00:01:29 | Weblog
 Stradaのデータ更新セットが届いた(購入時のプレゼントキャンペーンで今回は無償♪)。

説明書を読むと

 ・2枚あるDVDからの読み取りに95分(35分/60分)
 ・更新中はナビ、オーディオとして機能しない
 ・途中でエンジン切るな

 えっ、更新作業中断できないんだ・・・。しかもその間なんの役目も果たさないっと

しかも途中でディスク入れ替えやナビ自体の再起動操作あるし、その操作に車停める場所探すかなんかして、さらにデータ読み取り後にシステムの更新するだろうから、まぁ2時間強は掛かるよなぁ。

えーっと、
ノンストップで2時間強、ナビ、オーディオ無しで行くところ??

帰省渋滞ににはまりに行ってみるとか(現実、自分の実家に帰るには関係ない)、この時期のトイザらス駐車場待ちに参加する、ハラハラどきどきしながら駐車場でACCをONにしっぱなしでやる・・・、一仕事だな

 そういやぁ前の車のときって、KENWOODさん、データ多くなりすぎってことで更新放棄したこと思いだした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする