「体力テスト」を行いました。

2016年06月01日 | 学校生活


1日(水),2~4校時にかけて「体力テスト」を行いました。
4月に行われた全国学力・学習状況調査や山梨県学力把握調査は学習の定着状況を知るためのものでした。
今回の「体力テスト」は子どもたちの体力・運動能力を知るために行われました。
学力調査と同様に,「体力テスト」にも「質問紙調査」があります。
「運動が好きですか,それとも嫌いですか」
「運動をどのくらいの時間していますかか」
運動に関わる質問がいくつか続いた後に,
「朝食・夕食を毎日食べていますか」
「毎日どのくらいの時間寝ていますか」
「テレビ・ゲームをどれくらいの時間していますか」
など,生活習慣に関わる質問が出てきます。
体力・運動能力もやる気や運動習慣ばかりでなく,基本的生活習慣と大きく関わりがあるようです。
学校ではテストや調査の結果に基づいて,体力・運動能力向上の取組を工夫・改善していきます。
テストや調査の結果は後日になりますが,ご家庭にお知らせいたします。
ご家庭でも,運動習慣・生活習慣の改善に取り組んでいただきたいと思います。
文科省の『子どもの体力向上のための取組ハンドブック』に次のような事例がありました。
-------------------------------------------------------------------------------------
生活習慣の改善は、健康の三原則である「運動・食事・休養(睡眠)」を中心とした生活習慣を見直すことである。また、運動習慣の改善は、運動やスポーツを実践することを中心として「運動時間を増大すること」である。そして、家庭においても「スポーツをすること」「スポーツを見る(観る)こと」や「スポーツについて話すこと」を生活の中に取り込み、「日常化」を促進することである。
-----------------------------------------------------------------------------------
学校と家庭がそれぞれの役割を分担する中で,子どもたちの体力の向上に取り組んでいきましょう。

※おまけ

テストは色別のたて割り班で行いました。
6年生が先生のお手伝いをして計測をしたり記録をつけたりしました。
下級生のお世話をするその姿にたのもしさを感じました。