地域コミュニティ

2024年05月22日 11時15分51秒 | その気になる言葉

地域コミュニティとは、地域住民生活している場所、すなわち消費生産労働教育衛生医療遊びスポーツ芸能祭りに関わり合いながら、住民相互の交流が行われている地域社会、あるいはそのような住民の集団を指す。

コミュニティという総称には、市町村などの地方自治体、地域を越えて連携した非営利組織などの集団、インターネット上で連絡を取り合う集団なども含まれる。

そこで、地域社会の現地住民が集団の構成要素であるコミュニティを、特に地域コミュニティと定義し、行政、地域を越えた連携と連絡を基盤としたその他のコミュニティと区別する。

日本の共同体は、村落に居住する住民を構成員とする集団であり、伝統的、歴史的な地域コミュニティといえる。

ただし、共同体は、構成員を拘束する規範が強いとされ、合意、契約を基盤とするコミュニティとは異なるとの見解もある。

特徴

地域コミュニティは、地域内に居住する住民相互の情報共有あるいは情報の対称性を特徴とし、住民相互の信頼関係が築かれている。

信頼関係は、協力関係を生むが、競争や対立も内包している。

しかし、構成員の個別利益や共同利益を過度に侵害することはしない。

この点では、モラル・ハザード過当競争は抑制されていると考えられる。

つまり、地域コミュニティには、構成員の住民の相互利益を維持する規範が存在するといえる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病によりて道心はおこる | トップ | ▼自分の使命と力を軽く見ては... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その気になる言葉」カテゴリの最新記事