茨城県自転車競技連盟が主催する「春のとりでクリテリウム」

2021年03月28日 11時28分19秒 | 社会・文化・政治・経済

2021/02/08

 春のとりでクリテリウム開催

 茨城県自転車競技連盟が主催する「春のとりでクリテリウム」3月27日() に開催。

場所は、一昨年同様、取手市利根川河川敷の取手緑地運動公園内特設コース(1周1.6)で行う。

2019年盛大に開催し、大成功をおさめた、「いきいき茨城ゆめ国体(国民体育大会)」のレガシーと自転車競技の地域繁栄・発展を目的として今大会を開催

幼児のクラスから大人のクラスまで、ホビーの選手から競技選手まで、クラス分けをしてみなさんが楽しめる大会を目指す。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスターマックスの桜が育つ

2021年03月28日 10時32分15秒 | 日記・断片

友人たちを批判することになるが、散歩の時間への拘りには呆れるばかりだ。
午前4時50分ころの集合、体操、散歩へ。
鈴木さんはレールのように同じ道以外は歩かない。
その道の範囲も段々、狭くなる。
午後9時頃に眠るそうで、午前3時半目覚める。
当方は、早朝散歩に付き合うのをやめた。
夜が明けて太陽の下では、蝋(ろう)、梅梅の季節、沈丁花、木連単、サクランボの花、スモモの花、桃の花、そして桜の花の移ろいゆく季節であり、若葉が目を楽しませてくれる。
赤、白、黄色と並んで咲くチューリップ。

最近、気付いたのは、タンポポが利根川の土手から消えたと思ったら、それは勘違いだった。

タンポポは2月の末ではなく、3月の末に咲くのであった。

元小森印刷の外側には、桜並木があって、地区の友人たち10人ほどで花見をしたものだ。
新道の自治会館では、幕を張って花見行われていた。
だが、旧小森印刷はつくば市に移転して、ミスターマックスとなり、全ての桜は伐採された。
そのご桜が植えられ5年ほど経過しただろうか。
細木が育ってきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版と権力 講談社と野間家の一一〇年

2021年03月28日 05時59分45秒 | 事件・事故
 
 
日本の出版。その草創期にも転換期にも、彼らが関わってきた……。
「おもしろくてためになる!」「これを読めば大学に行かなくても偉くなれる!」
臆面もなく立身出世を説き、一代にして「雑誌王」に成り上がった初代清治。勃興する帝国日本の大衆の心を鷲づかみにした印刷物は、やがて軍部との抜き差しならぬ関係のなかで変貌していく……。そして敗戦後、総合出版社への転換をなしとげ、国民教育(ナショナル・エデュケイション)と出版による世界平和の夢を追いつづけた四代省一。未公開資料を駆使し、近代出版百五十年を彩る多彩な人物群像のなかに野間家の人びとを位置づけた大河ノンフィクション!
 

目次

序 章  本郷界隈に交錯する夢
第一章  問題児、世にはばかる
第二章  『雄弁』創刊前夜
第三章  大逆事件から『講談倶楽部』へ
第四章  団子坂の奇跡
第五章  少年たちの王国
第六章  雑誌王の蹉跌
第七章  紙の戦争
第八章  戦時利得と戦争責任と
第九章  総合出版社への道

 
魚住 昭(うおずみ・あきら)
1951年熊本県生まれ。一橋大学法学部卒業後、共同通信社入社。司法記者として、主に東京地検特捜部、リクルート事件の取材にあたる。在職中、大本営参謀・瀬島龍三を描いた『沈黙のファイル』(共同通信社社会部編、共同通信社、のち新潮文庫)を著す。1996年退職後、フリージャーナリストとして活躍。2004年、『野中広務 差別と権力』(講談社)により講談社ノンフィクション賞受賞。2014年より城山三郎賞選考委員。その他の著書に『特捜検察』(岩波書店)、『特捜検察の闇』(文藝春秋)、『渡邉恒雄 メディアと権力』(講談社)、『国家とメディア 事件の真相に迫る』(筑摩書房)、『官僚とメディア』(角川書店)などがある。
 

ノンフィクション作家・魚住昭氏が極秘資料をひもとき、講談社創業家・野間家が歩んできた激動の日々と、日本出版界の知られざる歴史を描き出す大河連載「大衆は神である」。

講談社の歴史に光を当て、まったく新しい近代メディア史を紐解いてきた連載も、ついに最終回。110年の重みを背負う七代目社長・野間省伸は今、どんな未来を思い描くのか――。

中国ビジネスの背景に

「軍部に抵抗して、少しでも国民のたのしい娯楽になるように努力している」という省一の言葉に嘘はなかったろう。彼が満洲で見たのは「王道楽土」の夢と、軍が横暴を極める現実との落差であり、それが省一と講談社の戦後の出発点になったと私は思う。

省伸の前で、私は心の片隅に引っかかっていた疑問を口にした。

省一の国際交流への熱意の源になったのは、中国やアジア諸国への侵略行為に対する贖罪(しょくざい)の気持ちだったのか、それとも将来、アジアは大きな市場になるという見通しもあったのだろうか。

受け継がれるもの

20世紀初頭、日本の生産年齢人口の6割近くは「不就学者」だった。それからたった20年で世間の人々の4分の3が文字の読める「初等教育卒」になった。このとき清治は「初等教育卒」にターゲットを絞り、「中学校に行かなくとも偉くなれる」と説き、講談社の礎を築いた。

戦後、教育は民主化された。6・3・3制が導入され、義務教育は小中学校の9年間となった。新制高等学校が3年、新制大学は4年となり、旧制の高等学校、高等商業学校、高等師範学校、外国語学校、音楽学校、美術学校などは大学の教養部や商学部、教育学部、あるいは独立した大学に姿を変える。敗戦から15年後(講談社創業50周年から1年後)の昭和35年(1960)には「中等教育卒」は生産人口の30.1%に、「高等教育卒」は5.5%を占めるに至っていた。この社会の高学歴化に適応した出版活動にシフトしていくというのが省一の判断であった。

--------------------------------------------------------

日比谷焼打事件

新聞社は世論をあおり、暴動を誘発した。
マスメディアが大衆と結びつき、暴力が生み出された瞬間だった。
この「大衆」という存在に注目した人物がいた。
講談社を創業した野間清治だった。

都市騒擾とデモクラシー

 明治38年(1905年)年8月末、日露講和会議の内容が報道されると、都市部を中心に、日露戦争講和反対運動が起こりました。東京では、講和問題同志連合会(対外強硬派の政治団体の連絡機関)が、9月5日に日比谷公園での国民大会と京橋新富座での演説会・懇親会を計画します。

 警視庁は、この国民大会の禁止を決定し、9月5日当日には日比谷公園を封鎖します。しかし、正午頃には数万人が群集し、警官隊を突破して、公園内になだれ込みました。大会は強行され、30分程度で散会。その後、市内各地に騒擾が広がります。内相官邸や二重橋、京橋新富座の付近では、群衆と警官隊が衝突。
御用新聞とみなされた国民新聞社も群衆に包囲されました。さらに夜には、市内各所の警察署、派出所・交番が焼打ちされています。
騒擾は7日まで断続し、キリスト教会や路面電車も焼打ちされました。政府は、軍隊を出動させ、6日深夜には東京市と周辺の府下5郡に戒厳令の一部を施行しました。

 この騒擾での死者は17人、負傷者2000人、検束者が2000人に及びました。兇徒聚衆罪(現在の騒乱罪)で311人が起訴され、うち87人が有罪となっています。その大部分は、職工・人足・車夫などの都市下層でした。

 日比谷焼打事件をきっかけとして、講和反対運動が急速な広がりをみせました。全国各地で、県民・市民・郡民・町民大会といった集会が開催され、その数は165件以上とされています。この運動は、10月4日に日露講和条約が枢密院で可決されるまで、約一ヶ月間継続されました。この間、9月7日に神戸で、12日には横浜でも騒擾が起こっています。

 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競輪人間学 自分流を貫けず

2021年03月28日 04時58分49秒 | 未来予測研究会の掲示板
一番大事なのは「自分自身の心に勝こと」。
勝利は突然やってくるものではない。
日々の、懸命な「小勝利」の積み重ねの上に「大勝利」があるのだ。
人ではない。自分自身だ。
自分の信念だ。
 
GⅢ 松坂競輪 ウィナーズカップ
 
3月27日 7レース
 
7番太田 竜馬選手を軸に車券を買う。
7-5 7-1 7-2 7-8
9番人気吉澤 純平選手-1番鈴木 竜士選手ラインを軽視する。
吉澤選手は落車後で、本調子ではない、と思ったのだ。
結果的に、先行した8番河端 朋之選手-2番園田 匠選手ラインを追走した9-1ラインで決まる。
良くある展開だった。
これでは、前を取った7-5ラインは、後方に置かれてしまう。
河端選手のスピードに乗って2段駆けとなり9-1ラインでが有利になる。
 
並び 8-2 3-4 9-1 7-5 6(単騎)
 
レース評
番手の技量を磨く鈴木が底力ある吉澤を目標に混戦突破を目指す。スピードある太田や差しシャープな園田も不気味だ。
 
結果
9-1 2360円(8番人気)
9-1-6 2万1290円(68番人気)
 
車券を外した時点で、次の8レースは7-5 7-1 7-2 7-8を追いかけるはずだった。
だが、 2番新山 響平選手-8番飯野 祐太のラインは無視できなくなる。
7番取鳥 雄吾選手はいらないと考える。
一方、9番中本 匠栄選手も怖い存在。
そこで、2-9 2-8 2-4 2-5の他に9-2 9-5 9-4を買う。
肝心な<外した車券の追いかけ>を止めてしまったのだ。
 
並び 2-8 5-9 7-1 6-3 4(単騎)
 
レース評
先行力一番の新山が軽快なピッチでレースを支配。
タテ脚兼備の飯野が迫る。共に気配良い山田-中本の九州勢に警戒。
 
結果
 
7-5 9050円(37番人気)
7-5-2 4万9930円(180番人気)
 
悔やまれる結果となる。

7レース




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 9 吉澤 純平   11.7   好位外伸び
2 1 鈴木 竜士 1/8車輪 11.6   吉澤マーク
  3 6 近藤 隆司 1/2車輪 11.5     2C外伸び
4 2 園田 匠 1/8車輪 11.9     付直し伸負
  5 3 菅田 壱道 3/4車輪 11.3     後方で不発
6 5 橋本 強 1/2車輪 11.3     太田と共倒
× 7 7 太田 竜馬 1/2車身 11.5     後方動けず
8 8 河端 朋之 1/2車輪 12.1   B 鐘逃末欠く
  9 4 和田 圭 1/2車輪 11.3     BS最後方

レース後記

レース後記写真

 河端朋之のカマシに反応した吉澤純平が河端後位に入るも、踏み出しで離れた園田匠に追い上げて番手を取り戻す。3番手に入り直した吉澤は態勢を整えてから2センター過ぎに外に持ち出して1着をつかむ。
「切ったら河端君が来るなと思って動いた。外を気にしてなかった分、競り負けた分、3番手におさまってラッキーでした。カカっている中で無理やり外に持ち出していった。今回は鎖骨を手術して最低限走れるかなと思って、連日、番手、番手だったので自分でやりたい気持ちが強かった。不破君や内藤さんも一緒に入院していて、内藤さんに『イテーけどやるしかないだろ』って言って貰って勇気づけられた。それで(松阪に)行こうかなと。選手として尊敬してます。何着かわからなかったけど確定板に乗れてホッとした」
 鈴木竜士は吉澤を巧追走して最終日は有言実行の特別優秀に臨む。
「自分は付いていっただけで、純平さんのおかげ。ゴール前は差したと思いましたけどね。予選で負けてから気持ちが沈んだが、最終日の特秀を目指してやってきた。とりあえずそこまで行けたので良かった」

8レース




選手名 着差 上り 決ま
り手
S

B
勝敗因
1 7 取鳥 雄吾   12.0 B 先制逃切る
2 5 山田 庸平 1/8車輪 11.8   香川掬い迫
3 2 新山 響平 3/4車身 11.4     大外捲上げ
  4 3 芦澤 辰弘 1/4車輪 11.7   S 切替え内突
5 1 香川 雄介 1/2車輪 12.0     牽制掬われ
  6 4 吉田 敏洋 1/4車輪 11.6     単騎後方で
  7 6 小林 泰正 微差 11.8     捲出も不発
× 8 9 中本 匠栄 1/2車身 11.8     芦澤掬われ
9 8 飯野 祐太 1/2車身 11.4     BS最後方

レース後記

レース後記写真

 赤板2コーナーから仕掛けた取鳥雄吾は、3番手に切り込むように関東コンビの内をすくって打鐘の2センターで先頭に立つ。5番手に立て直した小林泰正が最終2コーナー手前からまくるが不発。山田は3コーナーからインを突いて、後続がもつれる。風を切った取鳥が、二の足で踏ん張って押し切った。
 「外を行きたかったけど、小林君もかなり踏んでいた。それで内に行きました。あとは香川(雄介)さんが(後ろに)いるのがわかったんで、(最終)4コーナーまで先頭でいければと。出し切れて入るけど、連日内に行ってるんで情けない」
 最終バック8番手から外を強襲した新山響平は3着まで。
 「(打鐘前に)1回ブレーキをかけて勢いが止まった。結果的にまくり追い込みになってしまって、飯野(祐太)さんには申し訳なかった。直線が長いんで伸びるとは思ったけど、1着までいきたかった。今回は新車を使って、その感覚が日に日に良くなってる。2日目に(セッティングを)変えて、それでバッチリ出た。脚も新車に合ってきてるし、もっとそうなればもうちょっと自信をもって先行できると思う」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ 常総学院、まさかの完敗 8強ならず

2021年03月28日 04時53分55秒 | 事件・事故

3/28(日) 4:00配信

茨城新聞クロスアイ

常総学院-中京大中京 4回表中京大中京2死満塁、マウンドに集まる常総学院内野陣=甲子園、吉田雅宏撮影

選抜高校野球大会第8日は27日、甲子園球場で2回戦3試合が行われ、茨城県の常総学院は中京大中京(愛知)に5-15で敗れ、6年ぶりの8強入りはならなかった。このほか、智弁学園(奈良)と東海大菅生(東京)が勝ち、ベスト8が出そろった。

常総学院は投手陣が踏ん張れず、15安打を打たれ15失点を喫した。中京大中京は11年ぶりの8強入り。中京大中京は春通算勝利数で歴代単独最多の57勝とした。1回戦で専大松戸(千葉)を破り、東邦(愛知)と並んで1位となっていた。

智弁学園は広島新庄を5-2で下した。1点を追う三回に3点を挙げて逆転。四、六回に1点を加えた。小畠が2失点完投し、5年ぶりの8強。

東海大菅生は京都国際に5-4で逆転サヨナラ勝ちし、初のベスト8入り。2点を追う九回に1点差とすると、2死満塁から代打多井が2点二塁打を放った。

準々決勝の組み合わせが決まり、仙台育英(宮城)-天理(奈良)、東海大相模(神奈川)-福岡大大濠、明豊(大分)-智弁学園、東海大菅生-中京大中京となった。準々決勝に奈良県勢の2校が進むのは1977年の第49回大会以来44年ぶりで、その時も天理と智弁学園だった。

■常総学院・島田直也監督(51) 継投の迷いも敗因  
自分が継投のタイミングに迷ったのも敗因。一つのミスで流れが相手に傾くことを勉強できた。夏に向けて守備をもう一度修正する。

【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに"免許取消"へ、ワールドファイナンス"骨肉の争い"の果て--首都高沿いの「赤い大看板」も見納めか?

2021年03月28日 04時44分58秒 | 社会・文化・政治・経済

伊藤 博敏

詳細情報

タイトル ついに"免許取消"へ、ワールドファイナンス"骨肉の争い"の果て--首都高沿いの「赤い大看板」も見納めか?
著者 伊藤 博敏

-------------------------------------------------------

看板は時代を映し出す鏡き:高速道路から見える看板は、看板広告の甲子園だからですよ!清:甲子園ですか!き:他の街角の看板とちょっと違って、すごく時代を反映するんです。昔はたばこが全盛で、そのあと消費者金融になりました。

「ワールド」がたくさん並べてたでしょう。

あのインパクトもすごかった。き:後にアパレルのワールドに訴えられて、「ワールドファイナンス」に変えましたけどね。
街中でふと空を見上げると、なぜか目に入る「ワールド」の看板。

ワールド=世界、とだけ記されたこの看板は、都市に仕掛けられたプロパガンダ・アートのようです。
なにかが無意識下にインプットされ、いつかある行動を発動させるために。僕は、この看板の存在を密かに楽しんでいたのでした。

もちろんこれはアートなどではなく、ファイナンス会社の広告です。
でも、日本語を学んだ外国人が見たら、中国の街中でよく見かける人民意識に訴えかけるプロパダンダ・アートと同種のものだと思うでしょうね。

タケオ・キクチやINDIVIなどを有するアパレル会社(株)ワールドは、(株)ワールドファイナンスと営業表示訴訟を争って、『ファイナンス社は「ワールド」、「世界のワールド」の営業表示を使用してはならない』という判決が下されました。
なのに、看板はあいかわらず撤去されることがなく、なにかの暗示を与え続けていました。やはりこの看板の目的はアートだったのか…、と納得しかけていた矢先、「ファイナンス」という言葉が小さな文字で書き加えられているではないですか!
アートはただの醜い広告と化して、無意識下に眠った謎の命令は、発動されぬまま凍結されてしまいました。
そんな小細工をするくらいなら、撤去なさい!ふんっ、つまらない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイフル・アコム・レイクに過払い請求した口コミ|完済後

2021年03月28日 04時31分08秒 | 事件・事故

武富士

takefuji

言わずと知れた大手消費者金融。
レオタードで踊る女性たちのスタイリッシュなCMで一世を風靡したものの、2010年9月会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。
消費者金融事業は、株式会社日本保証(旧名:ロプロ)へ継承された。現在でも創業者家族に過払い金の返金を求める裁判が続いている。
【関連記事】武富士裁判の結果|2016年6月決着。最終弁済額は0.9%


アエル(日立信販・ワールドファイナンス・ナイス、エヌシーキャピタル)

アエル、ワールドファイナンスのロゴ
2008年3月に東京地裁へ民事再生法の適用を申請。事実上の倒産。「ひタッチくん」という自動契約機があり、CMにはモト冬樹が出演していた。


過払い金は最後の取引から10年経つと時効になって請求できなくなるんだけど、取引してた(取引している)消費者金融が倒産すると、過払い金がいくら発生しても取り返せなくなってしまうんだ!

武富士の時なんか、倒産が決まって急いで請求しても約3%(例:100万円発生していても3万円ぽっち)、期限をすぎると1円も取り戻せなくなってしまったんだ(現在も返金を求める裁判が続いている)。

2007年より前に消費者金融やクレジットカードのキャッシングでお金を借りたことがあるのに、いまだに過払い請求をしていない方は早急に過払い金の有無を確認されることをオススメします。

現在でも回収率はあまりいいとはいえませんが、倒産をされてしまえば、それすらも満足に回収できなくなってしまうのです。

もちろんこれは上記した会社だけに限りません。「もしかしたら過払い金があるかも……」そんな思いが少しでもある方は、すぐに専門家に過払い金があるか診断してもらいましょう。

アイフル・アコム・レイクに過払い請求した口コミ|完済後

28歳男性 OA機器営業 K林さん(仮名)
完済後の過払い金請求体験記
借金をしていたのは私が23歳の時です。
既に借金は完済していますが、レイクから40万円、アコムから70万円、アイフルから80万円借金をしていました。総額190万円となります。
借金のきっかけは浪費とギャンブル

社会人となって初めていただいた給料の額が、学生気分が抜けない当時の私にとって魅力的で、手取りで18万円でしたが半月もしない内に使い切ってしまいました。

お金が無くなり家賃や光熱費等必ず差し引かれるお金が支払えず消費者金融に手を出すようになりました。
幸い入社した所が世間でも良く知られている大手の子会社でしたので借金をするには楽な環境でした。
それに味をしめた私は、高級なブランド時計や服を購入し始め、中でも酷かったのがギャンブルにはまっていった事です。そのためか気づけば総額190万円もの借金をしていました。
完済まで4年と半月。

その借金を完済するのに4年と半月ほどかかりました。
無事に完済したと安堵していましたが、コマーシャルや雑誌で見かける過払い金と言う言葉に目が行くようになっていきました。
借金を払いすぎている可能性があるとの事で、完済し終えて少しでもお金が欲しいと思っている私にとって過払い金が少しでも戻ってくるのであればと思い過払い請求を決断しました。
自分で過払い請求したら、相手にされないと聞いて

過払い金を請求しようと思ったのは良いですが少し不安な部分がありました。
それが過払い請求のデメリットです。まず過払い請求をしますと、司法書士の先生に何割か持って行かれてしまいます。
個人でやれば良いのではと考えられる方も多いようですが、個人では全く相手にされないのが現状です。
また、過払い請求を貸金業者に行うと、その業者から借りれなくなる可能性があると言う事を司法書士の先生から言われました。
ただし、メリットとして過払い金の一部が戻ってきますのでデメリットを今回、眼を瞑り過払い請求をすることに決めました。
ショッピングモールの相談会で司法書士さんに出会いました

司法書士を選択した際、私の場合は意見を聞き取っていただける方にお願いしました。
相談会が近くのショッピングモールの1室で行われていましたので参加してみると、先生によって態度が異なり、お金にならないと思えば雑に扱われたり、中には真摯に対応していただける方もいらっしゃいました。
私はこの相談会で真摯に相談にのっていただける1人の司法書士の方と出会い、この方にお願いしました。
過払い請求について右も左も分からない私に先生は、まず取引履歴を消費者金融にお願いしましょうと言われました。
既に完済していますのですぐに送ってくるものだと思いましたが、全て揃えるのに2週間ほど期間が掛かりました。
取引履歴が来ましたら後は司法書士の先生が計算を行い過払い金はこの額ですと言って算出していただけました。
190万円の借金に60万円の過払い金があった

過払い金は60万円ありました。ただしあくまでも目安ですのでもしかしたら業者が渋って金額を交渉、もしくは断る場合もありますと説明を受けました。
結果、消費者金融側は別段渋ることなく合計金額60万円が戻ってきました。
その内20%の12万円を司法書士の先生に支払い手元にあるのは48万円です。
その後は消費者金融を極力使用せず、もし使用する場合は返済出来る目処があった場合のみ借りるようにしています。
私のように過払い請求について右も左も分からなくとも司法書士の先生と協力すれば思いもよらない金額が返ってくる場合がございます。
もし悩まれている方がいらっしゃいましたら、私のように相談会に参加する、もしくは現在であれば無料で相談できる事務所もございますので活用していきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人になってからお金を借りた理由ランキング!男女500人アンケート調査

2021年03月28日 04時29分30秒 | 社会・文化・政治・経済

[Biz Hits]

借金に関する意識調査

株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:伊藤 陽介)は、社会人になってからお金を借りた経験がある500人を対象に「借金に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。
詳細はこちら( https://media.bizhits.co.jp/archives/10038


・「ブランド品が欲しいから」という理由でお金を借りるのはアリ?
・どんな使用目的でも、お金は借りられるの?

そう悩んでいる人も多いかもしれません。

そこで今回、株式会社ビズヒッツ( https://bizhits.co.jp/ )が運営するビジネス上の問題解決を考えるメディアBiz Hits( https://media.bizhits.co.jp/ )は、社会人になってからお金を借りた経験がある500人に「借金」に関するアンケート調査を実施。

その結果をランキング形式でまとめました。


調査概要

調査対象:社会人になってからお金を借りた経験がある人
調査日:2021年2月22日~26日
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:500人(男性264人/女性236人)


調査結果サマリー

・お金を借りた理由は「生活費の工面」が1位
・初めてお金を借りた年齢は「20代前半」が半数以上
・「カードローン・消費者金融」でお金を借りた人が1位
・最初に借りた平均金額は17万円9,650円
・返済が完了するまでの期間は平均2年4ヶ月



お金を借りた理由は「生活費の工面」が1位

まず、社会人になってから初めてお金を借りた理由を聞きました。


1位「生活費の工面」と2位「住宅・車の購入やリフォーム」が100人を超え、突出していました。

3位以下は「欲しい物があったが、お金が足りなかった」などの理由で「買い物」、飲み会代などを含む「遊興費・交際費・趣味」と続きます。

それぞれの項目について、具体的な口コミを紹介していきます。

【1位 生活費の工面】
・一人暮らしをしていて、家賃が足りなくなったので(男性、26歳のとき)
・海外留学を終えてまったくお金がない状態で帰国したため、当面の生活費が必要だった(女性、29歳のとき)
・シングルマザーで失業し、求職活動中で生活費がないため(女性、35歳のとき)

「生活費の工面」のためにお金を借りた人が1位。

生活が苦しくなってしまった理由としては「失業した」「親からの仕送りがとまった」「ギャンブルにはまって、3日で給料を使い切った」などさまざまでした。

【2位 住宅・車の購入やリフォーム】
・車を買うのにある程度の前金を払いたかったが、貯金がそこまでなかったため(女性、23歳のとき)
・マンションを購入するために、銀行から住宅ローンでお金を借りました(男性、24歳のとき)
・急に屋根を修繕することになり、高額だったのでお金を借りることにした(女性、45歳のとき)

「人生における大きな買い物」の代表格である「マイホーム」や「マイカー」購入のためにお金を借りた人が2位。

住宅ローンや自動車ローンで借りた人のほか、「頭金を親に借りた」「ローンではなく一括で買いたかったから、足りない分を借りた」という人もいました。

【3位 買い物】
・社会人になり、都会に出たので、ブランドの洋服などが欲しくなってしまって借りました(女性、18歳のとき)
・就職して初めてのボーナスを当てにしてパソコンを購入したけど、あまりにも金額が少なくて、支払えそうになかったので(女性、24歳のとき)

社会人になって欲しいものや必要なものが増え、「買い物をするために借りた」という人が3位でした。

「高額な買い物した」という人のほか、「給料日まで待てない買い物だった」「買い物しすぎて」という人もいました。

【4位 遊興費・交際費・趣味】
・バンドの追っかけをしていて、ファンクラブツアーに参加するため(女性、20歳のとき)
・遊びあけくれていて、お金が足らなくなったから借りました(男性、25歳のとき)

4位は「交際費や、遊ぶためのお金」でした。

「趣味にお金がかかった」とか「飲みに誘われたときに手持ちがなくて借りた」といった回答が寄せられました。

借りた金額は5万円以下が目立ったものの、中には20万円や50万円などのまとまった額を借りた人もいました。

【5位 新生活の準備・引っ越し】
・1人暮らしのための引っ越し費用と新居の家具代を親に借りました(女性、20歳のとき)
・新しく住む場所の敷金が高すぎて貯金を上回っていたので(女性、24歳のとき)

新生活の準備や引っ越しの際にお金を借りたという人が5位でした。

新生活を始めるときには、家具や家電を買い揃えたり、賃貸物件の敷金を払ったりするために、まとまったお金がかかるものです。

とくに新社会人として働き始めたばかりだと、支払うのが難しい額になってしまうこともありますよね。

【6位 ギャンブル】
・パチンコの負けを取り戻すために借りた(男性、25歳のとき)
・競馬でもうけれそうなレースがあり、大金をつぎこみたかったが、手持ちのお金がなかったため(男性、30歳のとき)

「ギャンブル資金として借りた」という人が6位でした。

お金を借りた理由を「生活費の工面」と答えた人の中にも「ギャンブルのせいで生活費が足りなくなって借りた」という人がおり、「ギャンブル絡み」でお金を借りた人も多いとわかります。

ちなみに「ギャンブル資金として借りた」という22人のうち18人が男性で、女性は4人でした。

【7位 旅費・交通費】
・急に旅行をすることになり、旅費などの一定のまとまった金額が急遽必要になった(女性、26歳のとき)
・実家の父親が倒れ、急遽帰省代が発生し、真に止むを得ずお金を借りた(男性、33歳のとき)

7位になったのは「旅行や規制のための旅費・交通費として借りた」という回答でした。

旅行や交通費として事前に借りた人のほか、「海外旅行中にお金を使い過ぎて資金が底をついたから」「海外旅行での外貨キャッシングが為替レートがお得なため」と、旅行中に現地で借りた人もいました。

【8位 冠婚葬祭】
・結婚式を挙げる際の資金が足りなかったため(女性、27歳のとき)
・友人や同僚の結婚式ラッシュで、ご祝儀代が追いつかなくなったからです(男性、28歳のとき)

冠婚葬祭費用のために借りた人が8位でした。

結婚式関係の回答が多く寄せられました中、「父が急死して葬儀代、戒名をつけてもらうお金が足りなかったので借りた」という弔事関係の回答もありました。

また「自分の結婚式費用が足りなかった」という人たちは、50万円、100万円などのまとまった金額を借りていました。

【同率8位 クレジットカードの支払い】
・クレジットカードの使い過ぎで払えなくなったので借りた(男性、24歳のとき)
・クレジットカードの支払い額調整を間違えて支払いができなくなりそうだったため(男性、24歳のとき)

同率8位は、「買い物」や「遊興費・交際費・趣味」とも共通する部分がある「クレジットカードの支払いができなくて借りた」でした。

「使いすぎてやばい!」というパターンです。

「支払えなくなってリボ払いにしたものの、それでも結局払えずに借りた」という人もいました。

【10位 投資のため】
・FXのため一時的に資金を増やしたかったため(男性、22歳のとき)
・投資用マンション購入のため(男性、50歳のとき)

10位は、FXや株、不動産投資などの「投資資金として借りた」でした。

16人全員が借入額10万円以上で、不動産投資用の資金を借りた人では1千万円や2千万円もの大金を借りていました。

なお16人中男性は13人、女性は3人でした。



初めてお金を借りた年齢は「20代前半」が半数以上



社会人になって初めてお金を借りたときの年齢を聞いたところ、「20代前半まで」が半数以上でした。

「学校を卒業して新生活を始めるため、まとまったお金が必要になった」「給料がまだ少ないため、生活費のやりくりが難しい」といった事情があると考えられます。


「カードローン・消費者金融」でお金を借りた人が1位

次に「お金はどこから(誰から)借りましたか?」と質問しました。


1位「カードローン・消費者金融」と2位「家族・親戚」がとくに多い結果になりました。

また4位には「クレジットカードのキャッシング」がランクイン。

手軽にお金を借りられる手段である「カードローン」「クレジットカードのキャッシング」が浸透しているとわかります。

「それぞれの借入先を選んだ理由」をご紹介します。

【1位 カードローン・消費者金融】
・比較的簡単に借りられることと、友達が借りていたからです(女性、21歳のとき)
・借金してることを誰にも知られたくなかったから(女性、24歳のとき)
・CMなどで有名だから(女性、27歳のとき)

カードローンを選んだ理由として「手軽さ」や「バレにくさ」を挙げた人が多くなりました。

また「CMで見ていたから」「知り合いが借りていたから」と、安心だと感じて利用した人も多いようです。

「利用するカードローンは、30日間無利息だったから」という回答もありました。

【2位 家族・親戚】
・お金がないという状況を両親には知られたくなかったので、すでに実家から出ていた兄に借りました(女性、22歳のとき)
・困った事があれば相談するように言ってくれていたから(男性、25歳のとき)
・利息がないのと、身内だと返済するのに猶予がもらえそうだからです(女性、30歳のとき)

「一番頼れるから」「利息がないから」「返済に融通がきくから」といった理由で家族・親戚から借りた人が多数。

「カードローンや消費者金融は利用しないよう教えられて育ったので、親に相談した」という人も。

一方で、親にはお金に困っていることを打ち明けられず、兄弟や祖母など親以外の家族・親戚に頼んだ人もいました。


【3位 銀行・信用金庫・JA】
・勤め先の会社と提携をしており、会社内で相談が出来る環境にあったため(男性、24歳のとき)
・普段利用している銀行なので安心できるため(女性、27歳のとき)
・ハウスメーカーの勧め(男性、35歳のとき)

銀行、信用金庫、労働金庫、JAなど金融機関で借りた人が3位。

とくに住宅や車の購入の際に、金融機関のローンを利用した人が多くなりました。

多額の借り入れをすることもあり、「会社と提携している」「普段から付き合いがある」「紹介された」など安心感を重視して借入先を選んだことが伺えました。

【4位 クレジットカードのキャッシング】
・新たに審査する必要がなく、コンビニですぐ引き出せるから(女性、23歳のとき)
・誰にもバレずに借りることができるため(男性、25歳のとき

4位には「クレジットカードでのキャッシング」が入りました。

クレジットカードでのキャッシングを選んだ理由は「誰でもバレない」「持っていたカードで借りられた」「コンビニですぐ引き出せて手軽」「新たな審査がない」など。

「使い勝手の良さ」や「スピード」をメリットとして挙げた人が多くなりました。

【5位 恋人・友人・同僚】
・友人だと気楽に相談できたから(男性、26歳のとき)
・失業していて貸付ができない状況で、銀行などからの貸付は利息がつくことを考慮し、彼氏に頼みました(女性、35歳のとき)

友達や恋人、職場の同僚などの「知り合い」から借りた人が5位。

知り合いに頼んだ理由は、「近くにいたから」「信頼できる人だから」「その相手に貸したことがあったから」などでした。

カードローンや消費者金融で借りようと思ったものの、利息が怖くて友人に頼んだ人もいました。


最初に借りた平均金額は17万円9,650円




社会人になって最初にお金を借りたときの金額について聞いたところ、全体の平均は131万7,092円でした。

平均額が130万円を超えてかなり高く思えますが、実際には「借入額50万円以下の人が80.7%」です。

平均額が高くなっている理由は、一部の人が「住宅や車の購入」や「不動産投資」のために多額の借り入れをしたため。

ボリュームゾーンである借入額50万円以下の人の平均借り入れ額を計算すると、17万9,650円でした。

「住宅・車の購入やリフォーム」を除く借り入れの目的は「生活費」「買い物」「遊興費・交際費・趣味」「新生活の準備・引っ越し」などだったので、17万9,650円は妥当な額といえそうです。


返済が完了するまでの期間は平均2年4ヶ月

最後に「返済が完了するまでの期間」を聞いたところ、結果は以下の通りでした。


完済済みの人の平均返済期間は2年4ヶ月で、未完済の人も127人。

返済期間が10年以上と答えた9人のうち7人が「住宅・車の購入やリフォーム」のためにお金を借りた人でした。

多額の借り入れをすると返済期間も長くなるため、借入額50万円以下の人の平均返済期間を計算すると、平均は1年6ヶ月でした。

ただ中には「借入額10万円で返済期間が5年」という人も。

カードローンやキャッシングなど利息がつく借り入れをしている場合、返済期間が長いと返済総額も増えるため、借り方や返し方には注意が必要だと言えそうです。



まとめ

社会人になってからお金を借りた経験がある男女500人にアンケート調査を行った結果、お金を借りた理由1位は「生活費の工面のため」でした。

初めてお金を借りた年齢は「20代前半」という人が多く、新社会人になってまだお給料が少ない期間に、借り入れをした人が多いのだとわかります。

誰から借りたか聞くと、手軽でバレにくい「カードローン・消費者金融」や、利息がつかなくて安心できる「家族・親戚」から借りたという回答が多くなりました。

ボリュームゾーン(借り入れ金額50万円以下)の平均借入金額は17万9,650円、平均返済期間は1年6ヶ月でした。

ただ「借入額が多額ではなくても長く返済を続けた人」もおり、借り入れの利用・返済計画は慎重に考える必要があるとわかりました。


■株式会社ビズヒッツについて
当社は、派遣・パート・アルバイト求人情報サイト「Biz Hits Work(https://work.bizhits.co.jp/ )」、ビジネスの問題解決を考えるメディア「Biz Hits(https://media.bizhits.co.jp/ )」を運営しています。

また、上記メディア運営の中で得た知識と経験を元に、業務効率化サポート・リモートワークとクラウドソーシング導入コンサルティングも行っております。


■会社概要
社名   : 株式会社ビズヒッツ
所在地  : 〒510-0208 三重県鈴鹿市鈴鹿ハイツ22-21
代表者  : 代表取締役 伊藤 陽介
設立   : 2009年1月19日
資本金  : 300万円
事業内容 : WEBメディアの運営・コンサルティング
URL   : https://bizhits.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ (2021/03/22-17:46)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ金マネー暴走史

2021年03月28日 04時24分58秒 | 社会・文化・政治・経済

サラ金マネー暴走史。消費者金融で10年働いて知った業界体験記。カードローン、即日キャッシング。サラ金の裏側を解説。(まんがびと) [電子書籍]


消費者金融で10年働いて知った業界体験記。カードローン、即日キャッシング。サラ金の裏側を解説。(まんがびと) の 商品概要

現在借入れをされている方。まだ借りた事の無い若い世代の方。本書は、あなたの本です。借り入れは慣れてくると、どんどんエスカレートしてカードを増やしてしまいます。
3枚作れば借金では無く、自分の銀行口座とすら錯覚します。
本書では、消費者金融業界で10年の経験を持つ筆者が、業界の裏側を紹介いたします。
借りる側の心理、貸す側の構造を具体的な体験談を元に明らかにします。
消費者金融を利用されている方、利用を予定している方、利用する可能性がある方は本書を一読し、筆者の目を通して業界の理解を深めてください。借り入れをするとはどういうことか、深く考えることができるはずです。
冷静に、計画的に消費者金融と付き合うための、考え方、知識を得てください。
また、本書はできる限り短い時間で読めて役立つというコンセプトの「10分で読めるシリーズ」です。10分程度で読み終えることができる文量なので気軽に読むことができます。借り入れをされている方、これからする方、可能性がある方、これは、あなたの本です。

まえがき

消費者金融に関わる類書は、既に世の中に数多く出版されておりますが、その多くは取材を元にしたノンフィクションが主流でありますので、どうしても専門書に近く取っ付きにくいものです。
これからここで説明することは、消費者金融の過渡期と言われた、業界の生き残りをかけて繰り広げられたサラ金戦後時代に、私が10年間勤務した内容となっております。
本書はあくまで個人的な体験をもとにお伝えするもので汎用性はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ金地獄にハマッた女たちの選択―女たちが借金するこれだけの理由 

2021年03月28日 04時10分08秒 | 社会・文化・政治・経済

池田 秀明  (著)

内容(「BOOK」データベースより)
貸金業内部からの告発。借りた金は返すのが常識。これからも増える借金女の悲劇。
内容(「MARC」データベースより)
サラ金業界では男性客より女性客の方が良いお客だといわれている。なぜ女性が借りに来るのか。その理由は? 貸金業内部からの告発。これからも増える借金女の悲劇。

----------------------------------------------

消費者金融会社の場合は質屋や銀行とちがいます。

質草のような品物はいりませんし,銀行のような書類も必要ありません。

健康保険証や運転免許証があれば,お店の窓口や無人契約機で,審査の上,
30万円くらいまでは貸してくれます。手軽がるな反面,銀行などよりはるかに高い利息となっています。

10年以上前の消費者金融の金利は今とは違い、29.2%ほどと非常に高いものでした。そのため、返済できないでいるとだんだんと借金は膨れ上がり、借金総額が500万円、600万円にもなっていきます。

武富士の倒産

2007年より前に消費者金融やクレジットカードのキャッシングでお金を借りたことがあるのに、いまだに過払い請求をしていない方は早急に過払い金の有無を確認されることをオススメします。

現在でも回収率はあまりいいとはいえませんが、倒産をされてしまえば、それすらも満足に回収できなくなってしまうのです。

もちろんこれは上記した会社だけに限りません。「もしかしたら過払い金があるかも……」そんな思いが少しでもある方は、すぐに専門家に過払い金があるか診断してもらいましょう。

消費者金融といっても、金融庁に登録されている貸金業者は2020年3月末の時点で1,600社以上。

2007年時点では11,800社以上の貸金業者があったので、かなり減りましたが、それでもこの中から選ぶというのは至難の業。

そこで検討したいのが、テレビのCMでよく見る大手消費者金融。
大手と言われているのはプロミス、アコム、レイクALSA、アイフル、SMBCモビットの5社です。

これらは、アイフルを除きすべて銀行グループの子会社であるため母体は銀行になります。
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする