7月25日は
息子の結婚式や子どもたちのお宮参りと
なにかとお世話になっている
<大阪天満宮>
のお祭り
<天神祭>
です。
朝から神社や大川で厳かな神事が執り行われ
午後7時半からは花火が奉納されます。
私の子どもの頃は
家からでも花火が見えたのですが
もうずいぶん前から周りに高層ビルが建ってきたため
見えなくなっていました。
でも今度引っ越したら
高層ではないけれど少々高くなったので
ちょっと見えるようになりました
そろそろ陽が落ちてきて

午後7時半。。。皮きりの花火が上がりました。

だんだん暗くなってきて・・・



ビルで半分隠れたりするのですが

何とか部屋から見えるようです



しかし
花火を撮るのは難しい

カメラを構えて待つけれど

なかなか上がらなくて。。。

5分?10分?間があくので

待ちくたびれちゃう

あわわ。。。上がった上がった~

シャッターを押すタイミングも難しいし

ブレブレだ~

花火というよりも

まるでイソギンチャクのようだ










毎年
テレビ大阪で実況中継をしてくれます。

テレビの方が
とっておきの場所から全てを見せてくれるので


私のような無精者には

いいかもしれない
息子の結婚式や子どもたちのお宮参りと
なにかとお世話になっている
<大阪天満宮>

<天神祭>

朝から神社や大川で厳かな神事が執り行われ
午後7時半からは花火が奉納されます。
私の子どもの頃は
家からでも花火が見えたのですが
もうずいぶん前から周りに高層ビルが建ってきたため
見えなくなっていました。
でも今度引っ越したら
高層ではないけれど少々高くなったので
ちょっと見えるようになりました

そろそろ陽が落ちてきて

午後7時半。。。皮きりの花火が上がりました。

だんだん暗くなってきて・・・



ビルで半分隠れたりするのですが

何とか部屋から見えるようです




しかし
花火を撮るのは難しい


カメラを構えて待つけれど


なかなか上がらなくて。。。


5分?10分?間があくので

待ちくたびれちゃう


あわわ。。。上がった上がった~


シャッターを押すタイミングも難しいし

ブレブレだ~


花火というよりも

まるでイソギンチャクのようだ











毎年
テレビ大阪で実況中継をしてくれます。

テレビの方が
とっておきの場所から全てを見せてくれるので


私のような無精者には

いいかもしれない

