「節分だから」という訳でもないのでしょうが・・・
エースママさんに教えてもらって
チャイが「鬼鎮神社」までお散歩に行った時の写真です。

エース君と一緒にお散歩
嬉しいな

この日のチャイの服は
偶然 エースママさんと同じ色でした

本殿 両側の柱に たくさんの金棒が立てかけてありますね

ここは全国でも珍しく鬼を神様として祭っているので
節分祭の時には「福は内 鬼も内 悪魔外!」と声をかけるらしい

約800年前に創建されたという古い神社です

勝負の神様として 現在は受験生がお参りに来られるそうですが・・・
チャイは受験に関係ないけど
お参りをしてきましたよ

いっぱい歩いたね~
鬼鎮神社
ちなみに 菅谷館あとの↓
2007年7月の嵐山史跡の博物館
さて 節分恒例の<鬼当番>は?

当番が一巡したので
今年はまた「とらお」に戻りました
とらおさん、元気で長生きしようね
昨年の「たまこの」鬼当番
エースママさんに教えてもらって
チャイが「鬼鎮神社」までお散歩に行った時の写真です。





この日のチャイの服は
偶然 エースママさんと同じ色でした


本殿 両側の柱に たくさんの金棒が立てかけてありますね



節分祭の時には「福は内 鬼も内 悪魔外!」と声をかけるらしい

約800年前に創建されたという古い神社です

勝負の神様として 現在は受験生がお参りに来られるそうですが・・・

お参りをしてきましたよ




鬼鎮神社

ちなみに 菅谷館あとの↓
2007年7月の嵐山史跡の博物館

さて 節分恒例の<鬼当番>は?


今年はまた「とらお」に戻りました



昨年の「たまこの」鬼当番
