アロマテラピー学習ブログ

http://www.aromakankyo.or.jp/license/text.html
参照。

タッチング

2008-03-25 18:25:22 | タッチング論
【定義】
健康の維持増進を目的とするものではあるが、その行為は医療および 医療類似行為を目的とするものではない。

手指を用いて「触れる」「さする」「すり込む」 などを通して身体に関わる行為。

【目的】
身体や精神の恒常性の維持と促進。
「ふれあい」という人間の本能的な欲求の充足。
身体的、精神的なリラックス、リフレッシュ効果。
心身の安定によるQ.O.L(クオリティ・オブ・ライフ=Quality of Life)の向上。

リラックス効果により自然治癒力を高める。

※QOL(Quality of Life)は「生活の質」などと訳され、様々な意味合いを包含する概念であるが、概ね「人が充実感や満足感を持って日常生活を送ることができること」を意味する。

【効果】
触れると言う行為に対し深い意識を向けることにより効果を高める。一般的に手指のみを使う。

【モラル】
①説明と同意
②安心感
③信頼感
④プライバシーの遵守
⑤クライアントの意志の尊重

【衛生】
①爪の手入れ
②石鹸水などによる手指の洗浄

【行う部位】
①健康を損なうと判断される部位には行ってはならない。
②粘膜や損傷した皮膚、痛み、感染、炎症を伴う部位は注意深く行わなければならない。

【適量刺激】
①心地よいものであること。
②クライアントの感受性、年齢、健康状態を考慮し、加える圧の強弱、行う時間の長さには十分に注意しなければならない。

【場所】
①健康的な空間でなければならない。
②常に清潔に保たれなければならない。
③快適と感じる広さ、換気、採光、温度を保たなければならない。

ボランティア

2008-03-25 18:12:35 | ボランティア論
自発的に行える範囲で良く、他人から強制されるものではない。

原則として無償(非営利)であるが、その貢献に対して一部の対価が支払われた場合も含めてボランティアと考えて良い。

公平性にとらわれることなく、自己実現の場として多彩な活動内容が設定できる。

行う側と受ける側は経済的にも精神的にも対等である。

ボランティアの意識は「施す」から「共に生きる」に変わってきている。

NPO(「Nonprofit Organization」又は「Not-for-Profit Organization」)…非営利団体のことで利益を追及しない民間の組織。最狭義では、特定非営利活動促進法(1998年3月成立)により法人格を得た団体(NPO法人)のことを指す。

感覚点

2008-03-25 15:01:52 | 解剖生理学(皮膚)
感覚点の部位にはその感覚を伝える知覚神経がきている。身体の部位により、感覚点の多い所と少ない所がある。皮膚の感覚点は痛点が最も多く温点が最も少ない:痛点>触圧点>冷点>温点の順である。

・温点3万
・冷点25万
・触点(圧点)50万
・痛点200万

触覚と圧覚は同じ感覚点であり、やや強いタッチや皮膚に感じる圧力などは同じ受容器である。蝕圧覚は指先や顔面に多い。

痛覚には特殊な受容器はない。あらゆる刺激は強くなると痛覚を生じる。
疲労している時は痛みに対して敏感になる。

毛細血管

2008-03-25 13:53:43 | 解剖生理学(皮膚)
毛細血管は、真皮と表皮の境目まできている。表皮の基底細胞は、真皮中の毛細血管における栄養や酸素の供給、老廃物を運び去るといった働きをうけて活性化する。新陳代謝の原動力。血行不良は、肌状態にも悪影響を及ぼす。