辞書の掲載語数話

2005年12月01日 | 留学色々
日本から辞書は幾つか持ってきてあるけれど、
頻繁に利用しているのは「研究社 リーダーズ英和中辞典」で
これは確かTOEICを勉強し始めた頃に購入したもの。


昔は辞典の違いなどわかっていなかったのだけど、ある日、
辞典に「中」や「大」が付くとその分掲載語数が多いことを知り、
(みなさんとっくにご存知でしょうが・・・)
「大」とまではいかなくとも(←高額なので)せめて「中」は欲しいと思い、
たまたま改訂版が出たばかりの英和中辞典を買った。
そしてそれまでは学生の頃に使っていた単なる「辞書」を利用していたのだけど、
単なる「辞書」では掲載されている単語が少なすぎ、
引いてみると探している単語が載っておらず、
全くもって役に立たなかったことを覚えている。

この点、昔日本で(喜んで)買った「英英辞典」も同じである。
初めて買った英英辞典はケンブリッジのものだったのだけど、
英語初級な自分にはぴったりと思えた初級向けの英英辞典、
これがまぁ、ほんと使えないんですわ。
掲載されている単語数の少なさももちろん、
まずTOEICやTOEFL英語はアメリカ英語なわけで、
日本に転がってる英語もたいていアメリカ英語なわけで、
そのアメリカ英語の単語を引いてみると、意味が載ってない。
というか、
イギリス英語の辞書にはアメリカ英単語は載っていても
「このスペルで引いてください」という指示が書かれていて、
わざわざイギリス英語のスペリングで辞書引きなおしとなるのだ。
そのたびに、「2度引きなんてめんどくさー!」といらいらしたもので・・・

そこで今度はアメリカ英語の英英辞典の購入を決め、
そして単語数のより多い「Longman Advanced」を選んだのだけど、
Advancedとはいえ、やっぱり、これもあまり使いものにならない・・・
というのも、Advance程度の辞典には専門用語が載ってない。
English Learner向けの辞典だったからしょうがないのかもだけど・・・
(↑Advancedという言葉で内容が濃いものだと勘違い。)


さらには、留学のために購入した電子辞書も失敗だった。
(壊れて今は使ってませんけど)
自分はコミカレ程度の留学だから、難しい単語なんて使わないだろう、
なんて思って買った、SONYの電子辞書も単語数が全然足りず、
電子辞書で見つからなかった単語は、わざわざ紙の辞書を引っ張り出し
あらためて探さなければならなかった。
これまたほんとウザかった!(叫)

英語力関係なしに、
英語をある程度使う身になるとそれなりの辞典が必要なのだ・・・
それにたとえコミカレでも、Higher Educationである以上、
恐らく中辞典以上の語数(私の中辞典は18万語)は必要ですな。

今使っている英和中辞典はほんと役立ってますデス。←家専用

(ネットで調べられる人には辞典なんて不要かもですが)
(私は紙派)←古臭い
(調べる作業が結構好き)←場合によるが



再参加してみました。↓
(留学生カテゴリー&北アメリカ情報カテゴリー)
人気blogランキングへ

言語学プレゼン

2005年12月01日 | 人類学(言語学)
Phonologyを使って言語のReconstruction方法を教わっていた頃と違い、
最近の授業はお遊び方面に走っている。
お遊びと言っても、ふざけたことをしているわけではなく(当然)、
ここんとこ生徒のプレゼンだけで授業が終わっているのだ。

Mid-Term以降のチャプターに関しては、
じっくり教わるほどの内容でないせいか?教授のレクチャーはほとんどない。
そのかわり、テキストブックの各チャプター巻末に載っている
「Reading Guide Questions」の問題が各生徒に与えられ、
そしてその問題の解答が「プレゼン」で一人ずつ披露され、
生徒たちはそのプレゼンから学ぶという形。
(カジュアルなプレゼンです。念の為)

しかし、生徒のプレゼンはどうもわかりにくいので、
「プレゼンから学ぶ」というのはちょい無理がある・・・・。
(そういう意味で、やっぱり教授のレクチャーはよくできていると思う)

与えられた「問題」に関しては「プレゼン」という任務があるだけに、
しかもテキストから抜き出しただけの内容ではダメだと言われているので、
そりゃもう、じっくり調べて、じっくり考えてますが、
他の「問題」に関しては、はっきり言って、ほぼ素通り状態。おーい
もちろん問題によっては、
「問題」に関するもの以外についても理解してないと答えられなかったりするので、
「問題」外のことにも頭を働かせるけれど、
与えられた「問題」に直接かかわりのない内容のものには
ほとんど目を通すことはない。(←ズボラなだけか?)


この状況は私だけじゃないと思うけれど・・・
言語学が専攻の生徒や、時間的に余裕がある生徒は
与えられた「問題」以外についてもしっかり個別に勉強しているのか?!

Finalのためにせめてテキストはしっかり読んでおかなければ。ふんがー
(エッセーExamがないクラスはつい手を抜きがちなわたし・・・・)


再参加してみました。↓
(留学生カテゴリー&北アメリカ情報カテゴリー)
人気blogランキングへ