goo blog サービス終了のお知らせ 

蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記

八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。

蓼科山荘 双子池ヒュッテ オリジナルステッカー 発売中!!

2021年06月17日 | 日記
蓼科山荘 双子池ヒュッテ オリジナルステッカー販売中!


今年新しく加わった新商品で、ご好評頂いています!


#小屋番エース (@k_0415takeshi )は車に🚗、

 
女将は小屋のステーショナリーグッズに…
等々私達も活用中!!

お好きなところに貼って、お気に入りグッズをデコレートしませんか?
*****
These original sticker have joined memorable souvenir of Mt.Tateshina and Futago-ike(Twins Pond).

It's available now in our mountain huts, Tateshinasansou and Futagoike Hutte, and get a favorable reception from many customers! Thank you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【YouTube】2021.4.17 双子池ヒュッテ 小屋開けの様子を公開!!

2021年06月17日 | 日記
【YouTube】2021年4月17日に行われた 双子池ヒュッテ小屋開けの様子を公開中です!!

#小屋番エース (@k_0415takeshi )が、小屋番YouTuberとして、双子池のことや小屋開け作業をわかりやすく伝えて下さっています!!

個人的には、後半の#小屋番官兵衛 さん(@aonoriokonomi )との掛け合いが楽しい!!

双子池ってどんなところ?
小屋開けって何するの?
が、みてわかります。
是非ご覧下さい!

YouTube : tateshina_futago hana_azu

もしくは蓼科山荘 双子池ヒュッテの公式HP
https://www.tateshina2531.com
のHOME画面最下部にある、YouTubeアイコンをタップして下さい👆
*****
New video about opening work of Futagoike Hutte is on our mountain huts youtube channel.
Please check it out!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【道路情報】蓼科スカイライン 2年振りに開通しました!!

2021年06月16日 | 日記
【道路情報】蓼科スカイライン(七合目登山口~大河原峠間)、2年振りに開通しました!!

先週末の2021年6月12日(土)より、2019年台風19号の影響で通行止となっていた七合目登山口~大河原峠間の車道が、よくやく開通しました!!
これで、茅野・諏訪側から大河原峠へ抜けられるようになりました♪

  
七合目登山口から大河原峠方面の様子です。

  
七合目登山口から大河原峠へ進んだ先の様子。
途中、工事中の所が2箇所あり、その部分のみ片側通行です。
道幅は広くありません。
「徐行」の看板が出てきたら速度を落とし、対向車に気を付けながら通行して下さい。
観光バス等の大型自動車(バス)は、工事が終了するまでは通行不可能です。

 
大河原峠の様子
先週末の土曜日、午前8時過ぎには既に満車!!
双子池にも、多くの登山者がいらっしゃっていました。
*****
The blocked roadway between Nanagome-tozanguchi to Oogawara-touge was closed because of the landslide from the effects of the typhoon 2years ago, but that basic forest road named "Tateshina Sky Line" has reopend from last weekend at last!!

All roadway it's you can get to the trailhead to Mt.Tateshina or Futagoike(Twins Pond) is passable.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池ヒュッテ 2021.6.15 双子池の天気と気温、周辺の様子

2021年06月15日 | 日記
2021年6月15日 双子池の天気と気温、周辺の様子です。

 
今朝の双子池は青空が広がり、朝の光と森の緑がきれいでした。


最近は雄池でよくサンショウウオを見かけます!!
動きがのんびりな子を撮影📷←早い子はカメラを向けたらいなくなっています…


雄池には、きれいな水にしかすめない生物がたくさんいます。
池の環境を保つ為に、看板より先は荷物が持ち込めませんので、ご注意下さい。


先週蕾だったマイヅルソウが、咲き始めました。

 
昨日今日と、午後は雷雨。
今日は12時頃から、2~3時間おきに雷雨となり、雷雨の後は青空が出るという天気を繰り返していました。


今朝6時の気温は6℃。
日中は13℃でした。
*****
Today's morning was a pretty, the blue sky was spreading!

The today's diurnal temperature at Futagoike (altitude 2034m) was 13 degrees celsius and morning temperature was 6 degrees celsius at 6am.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池ヒュッテ 2021.6.11 双子池~亀甲池~北横岳の残雪状況と高山植物開花状況

2021年06月11日 | 日記
2021年6月11日 双子池~亀甲池~北横岳の残雪状況と高山植物開花状況

亀甲池~北横岳までの間、残雪が少しありますが、避けて通れば問題なく歩くことができます。
(亀甲池~北横岳間は、例年八ヶ岳の中でも最後まで雪が残る所です。
その他の登山道には雪がなく、夏道となっています。)

亀甲池~北横岳間のオサバグサは咲き始めていますが、
双子池・雌池(めいけ)の側にあるオサバグサはまだ蕾です。

いつもお世話になっているガイドさんから届いた情報です。


2020年6月29日 雌池(めいけ)の畔のオサバグサ


2019年6月21日双子池周辺のコイワカガミ
コイワカガミは蓼科山でも見られます!


テント場のある雌池(めいけ)です。
*****
Osaba-gusa (Pteridophyllum racemosum) it's alpine plant is starting to bloom on the trail from Kikko-ike to Mt.Kitayoko.

Conditions of the trail from Kikko-ike to the top of Mt.Kitayoko, there are still a little bit remaining snow but you can pass that way no crampon.
The snow on the other all trails have melted.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする