創発企業経営

起業13年目の会社の経営、事業報告

精神的な苦しみ - 鬱について

2014年09月29日 | 経営

苦しみは一種のエネルギーです。苦しみのエネルギーは否定的なものであり、時には私たちの身体や心を破壊します。 私たちの一般的な、苦しみに対する反応は、それを避け、そこから逃れようとするというものです。誰もが、痛みや不快感を避けたがるのは、生命としてごく自然なことです。

漫画家で吾妻ひでおという人がいます。 鬱または躁鬱の傾向があり、二度失踪、アルコール依存症となり入院した経緯を作品にしています。 「失踪日記(イーストプレス)」の冒頭、「89年11月 わたしは某社の原稿をほっぽって逃げた」とあります。



「うつうつひでお日記 (角川文庫)」の中には、「歩いている途中不安の渦がやってきて巻き込まれる」という描写があります。

苦しみを感じるとき、そこから逃げたり、闘ったりするのではなく、苦しみを見つめられれば良いのですが、もともとあった鬱の傾向が、亢進してしまったのでしょう。 吾妻氏の場合、苦しみのエネルギーは自分を飲み込んでしまうほどに大きかったのだと思います。

私の経験で、今年、事故に遭って緊急手術を受けたときのことです。 最初に搬送された病院でのCTスキャンの結果、「消化管穿孔、大動脈損傷が疑われた」そうです。 大病院でしたが、「ここでは手術はできない」と言われ、さらに大きな病院に搬送されました。 実際には、大動脈に損傷はなかったのですが腹腔内に血液の1/10程の出血があり、危険な状態でした。

手術前、大動脈が破れて出血していると想像したら、死の恐怖感が出たことでしょう。 麻酔が効いて、もうそれっきり覚めないとしたら..  身近な人や、自分が大切にしてきたものごとに思いが連鎖したら、興奮して、精神的におかしくなったかもしれません。

不安の渦や、落ち込み、暗くなったときは、何としても、暗い思考を早く断ち切らねばなりません。 その思考は危険なだけです。 「衝動」という言葉がありますが、大抵の日常の事件や犯罪は衝動で起こります。 突き上げてくる怒りや、黒雲のような不安がくると、人は我を忘れて相手を傷つけたりおかしな行動に走ってしまうものです。

心が暗いと気づいたら、これはもう緊急事態と、すぐにその暗さを変えることです。 とりあえず外を走ってもいいし、面白い番組を見たり、集中できる本を読んだり、ともかく気分転換して、暗い思考を破ることです。 日常で暗さや怒りが続く事態は絶対にあってはならないことです。

病院で緊急手術するとしても、手術室に運ばれる途中に怖くなってもその感情は持ち続けないことです。 誰か周りの人に話しかけてもいい、とにかく止めることです。

わたしが手術するときは、意識ははっきりしていましたが、(早く手術する必要があったのでしょう)流れ作業のコンベヤーに乗って流れていくようで余計なことを考える余裕がないのが幸いしました。

日常、私たちの周りに苦しいことはたくさんあります。この先ここで述べる方法は苦しみをありのままに観察する方法ですが、ネガティブな悪感情や暗い思考は、即座に潰してしまうことです。 そのためには日常、自分の状態に気付いている必要があります。

吾妻氏の「失踪日記」は各メディアで話題となり、多くの賞を受賞しました。飲酒についても、治療プログラムを受け退院。以後、断酒を続けているそうです。  吾妻氏は失踪日記を「全部実話です(笑)」と言いつつ、「自分を第三者の視点で見るのは、お笑いの基本ですからね」と失踪や自殺未遂をあっけらかんと描いています。

心理学では自分の中の苦しみの起因となる衝動的な心のエネルギーから距離を置くことを脱中心化と呼ぶそうです。   ネガティブな心のエネルギーの中では読者が共感するような作品は描けないでしょうから、吾妻氏にとっては、作品を描く仕事が鬱からの解放の助けになったのでしょう。