創発企業経営

起業13年目の会社の経営、事業報告

韓国 (3) 三星電子を訪ねたこと

2013年07月21日 | 経営
三星電子訪問したといっても、すでに20年も前、90年代初めの話です。
当時、わたしは日本の企業に勤めていて、自社の電子部品の紹介のために韓国水原の三星電子を初めて訪問しました。

当時海外営業部に所属し、開発部門の技術者と2名でPC関連の電子部品の開発マネージャを訪ねました。 2人とも若く、同行した技術者は韓国は初めてでした。 私も三星電子に行くのは初めてでした。

ソウル駅から水原まで電車に乗ると車中から、のどかな田園風景が広がる中に家から夕方になると白い煙が上っていました。 かまどでご飯を炊いていたようです。

水原駅からタクシーで三星電子まで行きました。 タクシーを降り、敷地に入りましたが、何しろ初めてなうえに、広大な敷地です。 何とか、目的の建屋までたどり着くことができました。

途中、敷地を歩いていると、トラックがゆっくり走ってきました。 よく見ると荷台に乗った社員が、荷台の後ろに座ったまま台車をつかんで、その台車に機器を載せたまま引っ張って運んでいました。 冬の朝だったので、片手はポケットに手を突っ込んだまま、片手で台車をつかんでいました。

これを見た日本から来た技術者は 「これをうちの工場でやったら始末書ものだ」と驚いていました。
確かにトラックの荷台の後ろにしゃがんで台車を引っ張って運ぶというのは、かなり危険です。

三星電子の敷地ではたくさんの人が往来していましたし、別に気の留める人もいませんでしたから特別なことではなかったのでしょう。

それから10年程経った、2004年に釜山で公共のバスに乗った時には、バスの運転手が携帯メールを打ちながら運転している姿を見ました。 乗客も何も言いませんでしたから、やはり特別なことではなかったようです。

ここで見たものは、韓国企業との日本企業の競争力に関係するように思いました。

韓国ではここに書いたようなことが一般に許されている(或は許されていた)。 一方、こういうことを日本でやったら大問題になりかねません。 ここまで行動の自由があるということは、韓国では社会的に形にはまらない考え方や行動が出てきてもおかしくないと思いました。

日本では、あまりに規範が強固で、ルールから外れることを許しません。 学校では従順な「よい子」ばかりが目立つように思います。 電車に乗れば10秒の誤差もない正確な運行システムには全く驚かされます。 この精緻さこそ日本にとっての最大の強みであり、最大の弱点ではないでしょうか。

そうそう。 三星電子の出張ですが、開発のマネージャを訪ねると 「おお来たのか?」と待っていた風もなく、迎えてくれました。 技術紹介を終えると「ああ承認しておくよ」と云ってくれました。 それからしばらくして、実際三星電子からオーダが来ましたし、その後も継続して取引がありました。

今から考えると、世界的企業、三星電子と取引を決めてきたのですから大したものだと思います。 しかし、当時は社内では全く評価されることはありませんでした。