東京リサーチ日記

 いろいろなニュース・情報をコメントするコーナー(トラックバックは事前承認後公開しています)

みのもんた・・・

2012-07-31 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月31日、人気キャスター、みのもんた(67)に引退の危機が忍び寄っていた。発端は2011年9月下旬、みの自身がテレビ番組で発言した引退宣言で、その後も一部新聞で「引退は本当だよ」と語っていた。真相はどうだろうか。みのは2011年9月23日放送の日本テレビ系「真実発掘ミステリー 歴史はこうして作られる」で「僕も来年3月に引退の身」と発言。これがきっかけでネット上では「島田紳助さんと同じ状況なのか?」と話題になっていた。その後も一部取材に対し、2012年3月で出演しているテレビ、ラジオのレギュラー全4番組の契約が切れると説明していたのだ。ただ、「主にテレビの場合、契約延長の話は2~3カ月前に来ることが多く、今の時点では、2012年に引退というのは、ニュアンスが異なります」とも。「相手があることですが、そういう話(=延長)はあるのではないか」としているが、テレビ局は猛烈な経費削減の嵐の真っ最中。ギャラがトップクラスのみのは常にコストカットの対象として名前が取り沙汰されている。事務所は「いずれ、現役のアナウンサーを対象にした『キャスタースクール』を開きたいという意思があるようです」とも語り、たとえレギュラーが無くなったとしても、次の目標はあるようであるが、現在はどうしているのか・・・(佐々木和夫) 

「浜田ブリトニー」

2012-07-30 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月30日、“ホームレス漫画家”として話題になり漫画家に専念するためにタレント活動を一時休止していた浜田ブリトニーが、2011年10月1日より芸能活動を再開させると2011年10月1日、自身のブログで発表した。「昨年から一年間お休みをしていた間、漫画家浜田ブリトニーとして結果を出せたから」として、今後は「今までとは違った「浜田ブリトニー」を皆様に見てもらいたいです」と意欲的に綴っている。この1年間でコミック単行本2冊、経済イラスト本1冊を発表、現在は4本の漫画連載を抱えており、今後は「今までと同じく漫画を頑張るという事は変わらないので徐々に少しずつ、マイペースに活動していきたいと思っています」と芸能活動も再開させるとしているが、現在はどうしているのか・・・(佐々木和夫) 

演歌歌手の花村菊江さん・・・

2012-07-29 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月29日、演歌歌手の花村菊江さんが2011年9月29日、くも膜下出血のために死去していたことがわかった。73歳であった。花村さんは、1956年に「いつも貴方のことばかり」でデビュー。「花の奴さん」(1957年)、「潮来花嫁さん」(1960年)などのヒット曲で親しまれ、1960年と1961年の『NHK紅白歌合戦』に2年連続で出場したのである。花村菊江さんのご冥福を祈ります・・・(佐々木和夫) 

米アマゾン・ドット・コムはそこまでしてでもシェアを拡大したいのか・・・

2012-07-28 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月28日、米アマゾン・ドット・コム<AMZN.O>が199ドル(約1万5300円)という低価格で発売するタブレット型端末「キンドル・ファイア」について、米調査会社アイサプライは2011年9月30日、推定原価が209.63ドルになるとの調査結果を明らかにしたのだ。アイサプライは、キンドル・ファイアの製品原価が191.65ドルで、製造費を含めると209.63ドルになるとしており、推定通りなら、アマゾンは1台製造するごとに約10ドルの損失を出すことになるのだ。アイサプライのアナリスト、ウェイン・ラム氏によると、アマゾンはキンドル・ファイアを通じて同社の商品やサービスの購入を促し、端末販売の損失をカバーしたい考えのようだ。米アップル<AAPL.O>「iPad(アイパッド)」の半値以下という低価格戦略で、その強力なライバルになるとみられるキンドル・ファイアだが、同じ米グーグル<GOOG.O>の基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載するソニー<6758.T>や韓国のサムスン電子<005930.KS>などのタブレットには値下げ圧力が強まる事であろう。米アマゾン・ドット・コムはそこまでしてでもシェアを拡大したいのか・・・まるで博打だ・・・(佐々木和夫) 

太陽光発電の発電効率が莫大に高くないと出来ないんだな・・・

2012-07-27 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月27日、原発事故の影響もあり、最近注目を集めている太陽光発電。昔から「夢のクルマ」として研究されているソーラーカーも、この流れに乗って一気に実用化が出来るのか・・・その事について玉川大学ソーラーチェレンジプロジェクトを率いる小原宏之教授は、「ソーラーパネルで集めた太陽光を電力に変換させてモーターを回す。これがソーラーカーの仕組みです。実用化に向けて問題なのは変換効率。地上に到達する太陽光のエネルギーは1平方メートルあたり1kWですが、どんなに優れたソーラーパネルでも、そのうち36%程度しか電力に変換できません。車体にびっしりソーラーパネルを貼っても、せいぜい3平方メートル。つまり1kW程度しか電力は得られないんです」と述べている。1kWを馬力に換算すると約1.4馬力。市販されている軽トラックでも最高出力は50馬力程度あるので、これは何とも心もとないのではあるが・・・また、小原宏之教授は「ソーラーカーの仕組みは、実は市販されている電気自動車と変わりません。電源を太陽光から得るか、家庭用プラグから得るかが異なるだけ。ですから、すぐに市販車ベースのソーラーカーを作ることもできるでしょうが、よく晴れた日にたっぷり充電しても近所を走っただけで止まってしまいます。まったく実用的ではありません」と述べている。太陽光だけに頼ったソーラーカーは現実的ではないようで太陽光発電の弱点を補う燃料電池との組み合わせにこそ、ソーラーカーの未来があると思われる。太陽光発電の発電効率が莫大に高くないと出来ないんだな・・・(佐々木和夫) 

電気料金の支払いでその料金の一部が与党の政治家に回るとは・・・

2012-07-26 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月26日、東京電力が2009年までの数年間にわたり、自民党を中心とした50人以上の国会議員のパーティー券などを少なくとも年間計5千万円以上購入していたことが分かった。原子力政策における各議員の重要度や、電力施策への協力度を査定して購入額を決定。1回あたりの購入額を政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑え、表面化しないようにしていたようだ。東電は1974年以降、「電力供給の地域独占が認められた公益企業にそぐわない」として企業献金を自粛している。その一方で、組織的に議員をランク付けし、パーティー券を購入する形で資金提供していた実態が初めて明らかになったのだ。パーティー券の購入は長年続いていたとみられ、2009年までの数年間は、毎年5千万円以上を購入。約1億円にのぼった年もあったようだ。また、2009年の政権交代までは、自民党議員と民主党議員の購入金額の割合は約10対1と、自民党側が中心だった。交代後の2010年も券購入を続けたが、民主党議員の購入額を増やしたというのだ。東電広報部はパーティー券購入について、「社会通念上のお付き合い程度で行っているが、具体的な購入内容は公表を控える。飲食への支払いで、対価を伴っているので、政治献金ではない。(企業献金の自粛とは)矛盾していない」としているが、現在は福島第1原子力発電所の事故の賠償金関連でその余裕はないであろう。しかし、電気料金の支払いでその料金の一部が与党の政治家に回るとは・・・(佐々木和夫) 

合言葉に展開しているデモ・・・

2012-07-25 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月25日、世界の金融センター、米ニューヨークのウォール街近くで、若者たちが「ウォール街を占拠せよ」を合言葉に展開しているデモが、2011年10月から急速に膨張しているのである。大企業が主導する社会や、貧富の差に不満を抱く若年層が中核で、2011年10月1日にはデモ行進中に700人が逮捕された。警察当局との対立が先鋭化する一方、草の根の支持も全米に波及し、社会現象の様相を呈しているが、現在はどうなったのか・・・(佐々木和夫) 

「TPE48(ティーピーイー フォーティーエイト)」

2012-07-24 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月24日、アイドルグループ「AKB48」の海外の姉妹グループ「TPE48(ティーピーイー フォーティーエイト)」が台湾・台北市に発足することが2011年10月1日、明らかになった。AKB48と同様に“会いに行けるアイドル”をコンセプトに、秋元康さんが総合プロデュースを手がけ、2012年夏に劇場公演を開始する予定であるが、秋元康さん色々とやるね・・・(佐々木和夫) 

芸能界から祝福のメッセージ・・・

2012-07-23 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月23日、プロ野球・福岡ソフトバンクホークスが2011年10月1日、2年連続のパ・リーグ優勝を決め、芸能界から祝福のメッセージが寄せられたのである。ソフトバンクモバイルのCMに出演中の女優、上戸彩(26)は、「優勝おめでとうございます! 今年は、日本全国が元気のない中、選手のみなさんのパワーで元気づけられた方もたくさんいらっしゃると思います。私もその1人です。クライマックスシリーズも、さらに日本を盛り上げて頑張ってください。応援しています」と話した。福岡出身で大のホークスファンのお笑いコンビ、博多華丸・大吉の博多華丸(41)は、「2年連続優勝おめでとうございます! そしてファン心理としては、順調です。というのも、2004年プレーオフが始まって以来、シーズン優勝は何度も経験してます。クライマックスを制し日本シリーズ出場を決めたときこそ、7年分の思いがこみ上げてくるような気がします。それまでは、はしゃがず騒がず、こっそり小さくバンザイしておきます。選手の皆さん1年お疲れ様でした!」と話した。2007年にホークス応援団長を務めた福岡市出身のカンニング竹山(40)は、「本当におめでとうございます! ただ昨年からこの先(日本一)を見ているので、やっとスタートラインに立った気持ちです。昨年(リーグ優勝でCS2位)のリベンジもあり、ここで浮かれたくはありません。一旦は選手、ファンも喜んで、この先に絶対に勝たなきゃいけないものがあるとは思っておきたい」と話している。さて、2012年のペナントレースは・・・(佐々木和夫) 

俳優・向井理・・・

2012-07-22 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月22日、俳優・向井理が2011年10月2日、都内で主演映画「僕たちは世界を変えることができない。」の大ヒット感謝舞台あいさつを行い、史上初の「日本・カンボジア親善大使」に就任することを発表したのである。「僕たちは世界を変えることができない。」でカンボジアに小学校を建てようと奮闘する大学生を演じ、2007年には「世界ウルルン滞在記」でホームステイするなど同国を“第二の故郷”と言うほど愛している向井。玄葉光一郎外務大臣の署名の入った委嘱状を受け取り「ありがとうございます。狙い通りです」とご満悦だった。向井は2011年10月1日から2013年末まで大使として活動している。そういえば、タレントの猫ひろしはロンドンオリンピック出場のために、カンボジア国籍を取得しているようだが、現在はどうなったのだろうか・・・(佐々木和夫) 

菊池大和容疑者に代わって謝罪・・・

2012-07-21 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月21日、モデルで歌手の土屋アンナが2011年10月1日、都内でTOKYO FM「COUNTDOWN jp」に生出演し、傷害容疑事件などで逮捕された夫のスタイリスト・菊池大和容疑者に代わって謝罪したようである。その傷害容疑事件とは、菊池容疑者は2011年9月29日に六本木のカラオケ店で店員に暴行して現行犯逮捕されたものであり、土屋はまだ菊池容疑者と面会しておらず、この日も詳細は語らなかったが、励ましてくれたファンには「ありがとうといいたいです」と感謝していた。菊池容疑者よ、事件を起こすな・・・(佐々木和夫) 

紺野あさ美アナウンサー・・・

2012-07-20 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月20日、モーニング娘。の元メンバーでテレビ東京の紺野あさ美アナウンサー(24)が2011年10月1日、同局系スポーツ番組「neo sports」の新キャスターとして始動した。この日はソフトバンクがパ・リーグ優勝を決め、さっそく東京・立川市内のホテルで行われた祝勝会を取材。秋山幸二監督(49)を直撃中に選手からビールかけの洗礼を受けた。2011年入社し、就任初日に歓喜の輪を体験した紺野アナであるが、現在は定着しているであろう・・・(佐々木和夫) 

本名の“中西モナ”名義で・・・

2012-07-19 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月19日、結婚にともない2011年6月に芸能界を引退した元フリーアナウンサーの山本モナさんが、本名の“中西モナ”名義でアメーバブログを2011年9月ごろから開始したそうである。モナさんは冒頭で「皆様、こんにちは!山本モナ 改め(笑) 中西モナです」と読者に挨拶。「これからは中西モナとして、色々な活動をしていこうと思ってます」と新たな出発を宣言している。「また0からのスタートで、どうなるかわからなけど…不安もいっぱいでも、動きださないと、なにも変わらないからね! 前を向いてがんばるのだ」とつづるモナさんには、「おかえりなさい」「応援します」などの多数のコメントが寄せられているが、現在はどうなったのか・・・(佐々木和夫) 

香川照之・・・

2012-07-18 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月18日、「龍馬伝」の岩崎弥太郎役で国民的俳優となった香川照之(45)が、市川中車(ちゅうしゃ)を襲名。2012年6、7月に新橋演舞場で行われる「初代市川猿翁 3代目市川段四郎50回忌追善興行」で、歌舞伎に初出演した。香川はスーパー歌舞伎で知られる市川猿之助(71)の息子だが、生まれてすぐに両親は別居。母親の浜木綿子(75)と暮らし、猿之助とは絶縁状態だった。25歳で父の楽屋を訪れたときも、「あなたは息子ではない」「二度と会うことはない」と突き放されたという。本人が雑誌で告白している。それが突然、2人そろって会見し、沢潟屋(おもだかや)として舞台に立ったのだ。ある芸能関係者は言う。「父と子の関係を修復させたのは、2年前に亡くなった藤間紫です。長年、猿之助を支え、2000年に正式に入籍した舞踊家。香川に長男政明が生まれた2004年ごろ、2人が会う機会を設けて、空白の時間を埋める手助けをした。そこから少しずつ、父・子・孫で過ごす時間が増えていったのです」2011年9月27日の会見で香川は、「今年の春から父とともに3世代で同居している」と話していて、関係は良好のようである。孫がいると関係改善になるのかな・・・(佐々木和夫) 

身売り問題が再燃した横浜・・・

2012-07-17 00:00:00 | 情報・日記
 2012年7月17日、身売り問題が再燃した横浜が、2012年も本拠地を横浜スタジアムに置く可能性が高いことが2011年10月1日、分かった。関係者の話を総合すると、売却交渉を行っている親会社TBSホールディングス(HD)と、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の運営会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は、来季の横浜残留を前提に詰めの協議に入った。2011年10月現在の球団の株式保有比率は東京放送(TBS)が51・5%、BS―TBSが17・7%、ニッポン放送が30・8%。TBSHD全体では69・2%を保有する。このうち50%以上をD社へ譲渡する見込み。TBSHDは残りの部分を継続保有し、2012年以降も一部で球団経営に関わっていくと見られているが、現在はどうなったのか・・・(佐々木和夫)