東京リサーチ日記

 いろいろなニュース・情報をコメントするコーナー(トラックバックは事前承認後公開しています)

元俳優、押尾学被告・・・

2010-09-30 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月30日、保護責任者遺棄致死など4つの罪に問われた元俳優、押尾学被告(32)の裁判員裁判の第3回公判が2010年9月7日、東京地裁で開かれた。合成麻薬MDMAを押尾被告に譲り渡して懲役1年の実刑判決を受け、服役中の元会社役員受刑者(32)が出廷し、押尾被告のアリバイ工作を暴露したそうだ。押尾学被告は今後、窮地に追い込まれる可能性があるだろう・・・(佐々木和夫) 

真相を明らかにすべきであろう・・・

2010-09-29 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月29日、民主党の中島正純衆院議員は2010年9月7日午後、党本部に離党届を提出した。党執行部は受理する見通し。中島氏は、自らが代表を務める「党大阪府第3区総支部」の資金について、架空支出の疑いが取りざたされていた中での出来事である。真相を明らかにすべきであろう・・・(佐々木和夫) 

今後の日本はどうなるのか・・・

2010-09-28 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月28日、菅直人首相は9月5日のNHK討論番組で、日本周辺海域での中国海軍の活動活発化を踏まえ、南西諸島への自衛隊配備について「一つの検討課題だ」と述べ、前向きな考えを示した。北沢俊美防衛相が積極姿勢を示しており、防衛省は2011年度予算概算要求に調査費を計上したそうである。一方、民主党の親中派である小沢一郎前幹事長は日中関係に関して、「一番問題なのは尖閣諸島。歴史上も尖閣諸島が中国の領土になったことは一度もない」と強調し、また、「日韓、日中関係は日米関係に次いで重要だ」とも語り、米中両国と等距離外交を行うべきだとする「正三角形」論を修正したそうだが、これは米国内にある小沢氏の外交スタンスへの反発を和らげる狙いであろう。今後の日本はどうなるのか・・・(佐々木和夫) 

「100歳以上」の高齢者が全国で所在不明になっている問題

2010-09-27 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月27日、「100歳以上」の高齢者が全国で所在不明になっている問題で、2010年9月3日現在の不明高齢者は計297人で、このうち約8割の計241人について、自治体が職権消除などの方法で住民登録を抹消したことがわかったようだ。死亡届が出ていたのに住民登録に反映されないなど、自治体間の連絡ミスなどが原因とみられるケースも33人いたようだ。全国調査では、「100歳以上」の不明高齢者がいた55市区町に、該当する高齢者の住民登録の現状などを取材した。8月14日現在の調査で242人だった不明高齢者は、その後、横浜市などでも判明。都道府県別では兵庫県の119人が最多で、市町村別では神戸市の113人に大阪市45人、横浜市38人が続いたようだ。なぜ、早くから職権消除できなかったのだろうか・・・(佐々木和夫) 

最近多いな・・・

2010-09-26 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月26日、東京都練馬区のコンビニに押し入り、売上金を奪ったとして、警視庁石神井署は9月5日、強盗容疑で、韓国籍の無職を逮捕した。同署によると、「金が欲しかった」と述べ、容疑を認めているようだ。容疑者は店内に押し入る際、目の部分に穴を開けた紙パンツをかぶって顔を隠していた。尿路結石を患っていたため、日常的に紙パンツを使用していたというのだ。最近多いな・・・(佐々木和夫) 

別人の遺体を引き渡したと発表・・・

2010-09-25 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月25日、栃木県警那須塩原署は2010年9月5日、署内の霊安室に安置していた遺体を遺族に引き渡す際、誤って別人の遺体を引き渡したと発表したそうだ。栃木県警那須塩原署によると、2010年9月5日午前8時10分ごろ、同県那須塩原市内の自宅で8月21日に病死した男性=当時(65)=の遺体を遺族に引き渡した際、誤って同じ霊安室に安置中だった同市内の40代男性の遺体を引き渡してしまったという。署員が約30分後、間違いに気づいたが、すでに遺体は火葬されていたというのだ。間違えた理由について「両遺体ともに腐乱が進み、見ただけでは特定できる状態ではなかった。思いこみでうっかり間違えてしまった」と話しているようである。栃木県警那須塩原署は、遺体には名札など、個人を特定するものが付いてなかったようであり、取り違えの要因になりやすいであろう。は今後、遺体を入れる袋に名札をつけるなど、取り違え防止策を徹底するとしている・・・(佐々木和夫) 

大阪・朝日放送の人気番組「探偵!ナイトスクープ」(金曜深夜)

2010-09-24 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月24日、大阪・朝日放送の人気番組「探偵!ナイトスクープ」(金曜深夜)の3代目秘書にヴァイオリニスト、松尾依里佳さんが就任したそうである。朝日放送の人気番組「探偵!ナイトスクープ」は、西田敏行さんが局長役として司会進行している番組である。番組が始まってから22年経過しているそうである。松尾依里佳さんは、大阪府出身で26歳。京都市交響楽団コンサートマスターを務めた工藤千博らに師事。京大経済学部在学中にバイオリニストとして舞台デビュー。演奏だけではなく、作曲や編曲も手掛けているようだ。今後が楽しみだ。ちなみに、首都圏では東京MXテレビで放送されている・・・(佐々木和夫) 

これは地球温暖化の影響なのだろうか・・・

2010-09-23 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月23日、日本列島は9月5日も太平洋高気圧に覆われ、特に関西地方を中心に記録的な猛暑になった。京都府京田辺市では今夏全国最高で、観測史上17位タイの39.9度を観測。全国128地点で35度以上の猛暑日となり、9月の観測史上最高気温を更新する所が続出したそうだ。これは地球温暖化の影響なのだろうか・・・(佐々木和夫) 

現状維持の傾向がこの結果からうかがえよう・・・

2010-09-22 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月22日、時事通信社が2010年8月6~9日に実施した8月の世論調査によると、菅内閣の支持率は前月比4.2ポイント増の36.0%で、急落した参院選大敗直後からやや持ち直した。ただ、不支持は同3.0ポイント減の42.2%と、2カ月連続で支持を上回った。菅直人首相の続投支持は40.8%、不支持は27.0%だったようだ。内閣支持の理由は「ほかに適当な人がいない」がトップで16.5%。以下、「首相を信頼する」7.7%、「誰でも同じ」7.6%と続いた。不支持の理由は、多い順に「期待が持てない」23.7%、「リーダーシップがない」17.4%、「政策が駄目」12.9%の順。首相の続投を支持する理由(複数回答)は、「短期間で政権が代わるのは国益上よくない」が最多で56.9%。このほか「首相の政治手腕・能力評価にはまだ時間がかかる」が43.9%、「ほかに首相にふさわしい人材がいない」が20.2%である。望ましい政権の枠組みは、「民主党中心の連立」25.5%が最も多く、「政界再編を経た後の既存の枠組みによらない政権」16.4%が続いた。これに対し、自民党の政権復帰を前提とする「自民党中心の連立」は13.4%、「民主、自民の大連立」は11.6%である。現状維持の傾向がこの結果からうかがえよう。その後の変化はどうなったのか・・・(佐々木和夫) 

ドイツ連邦統計・・・

2010-09-21 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月21日、ドイツ連邦統計局は2010年8月13日、2010年4~6月期の実質GDP(国内総生産)伸び率が前期比2.2%となり、1990年の東西ドイツ統一以降、四半期ベースで最高を記録したと発表したそうだ。統計局は、内需、外需ともに好調だったと指摘。独経済をけん引する両輪である設備投資と輸出の堅調さがGDPの伸びの大部分を占めたほか、個人消費と政府消費支出も成長を支えたことを明らかにしたそうだ。日本にとっては羨ましい話である・・・(佐々木和夫) 

浜田幸一容疑者・・・

2010-09-20 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月20日、元衆院議員浜田幸一容疑者(81)が担保に差し出した株を無断売却したとして背任容疑で逮捕された事件で、同容疑者は千葉県警の調べに対し「株を返さず勝手に売った」と大筋で容疑を認める供述を始めていることが2010年9月13日、捜査関係者からの情報で分かった。この事件は、浜田容疑者は2006年3~4月、千葉市の産廃処理会社会長(65)から、名義変更を理由に一時返還を受けた担保株を数回に分けて無断で売却した疑いが持たれている事件である。売却されたのは、浜田幸一容疑者が2005年6月、同社から2億円の融資を受ける際に差し出した東証マザーズ上場のIT(情報技術)企業株数百株で、売却益は約2億2000万円に上ったとみられる。しかし、浜田幸一容疑者は最近、金に困っていたのか?海外でバカラ賭博で遊びほうけていたから金が尽きたでも言うのか、浜田幸一容疑者、そんな事をしないでテレビ出演や公演料でも稼いでまともな暮らせばいいのに・・・(佐々木和夫) 

公設秘書給与・・・

2010-09-19 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月19日、国会議員歳費や公設秘書給与を日割り支給にする歳費法などの抜本改正が秋の臨時国会で行われるのを前に、民主党の秘書会が、公設秘書給与については事実上の「適用除外」とするよう党三役に要請していたことが2010年8月13日、分かった。公設秘書は特別職国家公務員で給与は国が支払うが、雇い主は国会議員。「衆院解散による議員失職で雇い主がいないのに、秘書だけ給与を払えというのはおかしい」との指摘もある。今後は議論になりそうだ・・・(佐々木和夫) 

目撃情報が相次いで寄せられていたサル・・・

2010-09-18 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月18日、東京都内各地で目撃情報が相次いで寄せられていたサルが2010年8月13日、ついに捕獲された。台東区今戸の民家倉庫に入り込んだところを”包囲”され、午後6時前に警視庁から要請を受けた上野動物園の職員が麻酔銃などを使って捕獲。サルは上野動物園に保護されるというのだ。サルは2010年8月5日夕、板橋区大谷口の住宅街での目撃情報があったのを始まりに、池袋周辺や巣鴨周辺、文京区、北区などで相次いで目撃されたものである。サルは野生のニホンザルの雄とみられ、体高約80センチぐらいのようである。山から旅でもしてきたのか・・・(佐々木和夫) 

「休暇分散化」

2010-09-17 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月17日、日本観光協会は2010年8月13日、政府が検討中の大型連休を地域ごとにずらして設定する「休暇分散化」についてのアンケート結果を発表した。それによると、休暇分散化に「賛成」の人は全体の38%で、「反対」は27%と、賛成がわずかに上回った。ただ、「どちらとも言えない」が35%もあり、休暇分散化のメリットが、一般の人にあまり理解されていない姿も浮き彫りになったようだ。今後はその制度を国民に分かりやすく説明をする必要かあろう・・・(佐々木和夫) 

タレントのダンテ・カーヴァーと元モデルの松本明子さんが・・・

2010-09-16 00:05:00 | 情報・日記
 2010年9月16日、ソフトバンクケータイのCMで白戸家の長男役で知られる米出身タレントのダンテ・カーヴァーと元モデルの松本明子さんが2010年8月13日、両者のブログでそれぞれ2010年8月4日に結婚したことを発表した。ダンテは「新しい家族を持ち、とてもうれしく思っております」、松本も「これからは妻として、親友として彼を支えて、また二人で良い家庭を築きたいと思います」と喜びを報告しているが、ソフトバンクケータイのCMの今後に変化があるのだろうか・・・(佐々木和夫)