東京リサーチ日記

 いろいろなニュース・情報をコメントするコーナー(トラックバックは事前承認後公開しています)

東京電力の大罪ははるかに大きい・・・

2017-02-28 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月28日、東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を、大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが2012年8月10日までにまとめ、英科学誌に発表したのだ。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、次世代にも引き継がれているとみられるというのだ。事故の影響が生物に大きな影響を与えているのだ。東京電力の大罪ははるかに大きい・・・(井森隆) 

新事務所を設立・・・

2017-02-27 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月27日、歌手美川憲一(当時66)が、約25年間所属した芸能事務所「エービープロモーション」を社員6人とともに独立し、新事務所を設立することが2012年8月10日、明らかになったのだ。美川へのギャラや社員の給料の遅配、取引関係への未払いなどから、事務所社長との関係が悪化していたのだ。NHK紅白歌合戦の衣装対決で“宿敵”の演歌歌手小林幸子(当時58)もお家騒動の渦中にあるだけに、状況は違うが「美川、お前もか・・・」の状況である。あれから4年半以上経ったが、現在は・・・(井森隆) 

サッカークラブでも株式会社なら上場できるのだ・・・

2017-02-26 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月26日、サッカーのイングランド・プレミアリーグの名門クラブ、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)が2012年8月10日、ニューヨーク証券取引所に上場したのだ。マンUは世界に6億人以上のファンを抱えるとされる人気チームで、日本代表の香川真司選手が所属することでも知られる。初値は14.05ドルで、公開価格の14ドルとほぼ同じ水準だったのだ。サッカークラブでも株式会社なら上場できるのだ・・・(井森隆) 

社会保障・税一体改革関連法・・・

2017-02-25 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月25日、消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法が2012年8月10日成立し、経済界からは歓迎する声があがったのだ。ただ、販売価格の値上がりなどで買い控えが起こり、消費が冷え込むことを懸念する声も根強いのだ。増税で景気が悪化すれば、税収も増えず、財政健全化の取り組みは頓挫する。政府は早期に日本経済を成長軌道に乗せる政策を実行する必要があるが、あれから4年半以上経つのだが、現在の経済情勢は・・・(井森隆) 

「チアリーダーを撮りたかった」

2017-02-24 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月24日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開催中の第94回全国高校野球選手権大会の取材証を偽造したとして、兵庫県警甲子園署は2012年8月11日、私文書偽造容疑で、和歌山県御坊市名屋町のスーパー店長容疑者(当時48)を逮捕したのだ。「チアリーダーを撮りたかった」と容疑を認めており、同署は偽の取材証を使い、報道関係者を装って写真を撮っていたとみているが、スーパー店長容疑者はいい年こいて何を考えているのか・・・(井森隆) 

竹島の領有権問題・・・

2017-02-23 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月23日、政府は2012年8月11日、韓国の李明博大統領が日本の中止要請を無視して竹島を訪問したことを受け、竹島の領有権問題を国際司法裁判所に提訴する方向で検討に入ったのだ。当時の玄葉光一郎外相が一時帰国させた武藤正敏駐韓大使から2012年8月11日午前、外務省で同省幹部を交えて報告を受け、今後の対応を協議した後、記者団に明らかにしたのである。しかし、ロシアのメゾベーエフ首相の北方領土訪問について日本政府はゆるいように感じるが・・・(井森隆) 

1階正面玄関わきのガラスが割れている・・・

2017-02-22 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月22日、2012年8月11日午前2時50分頃、広島市南区東荒神町の在広島韓国総領事館で、1階正面玄関わきのガラスが割れているのを、警備中の広島県警の警官が見つけたのだ。けが人はなかった。広島県警は、韓国の李明博(イミョンバク)大統領が2012年8月10日、島根県の竹島に上陸したことに関連があるとみて、器物損壊容疑で調べているのだ。総領事館は当時、無人だったが、当時の韓国の李明博(イミョンバク)大統領は何を考えているのか・・・(井森隆) 

「男3人が車を物色している」

2017-02-21 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月21日、2012年8月11日午前2時20分頃、愛知県小牧市小牧のマンション駐車場から「男3人が車を物色している」という110番があったのだ。愛知県警自動車警ら隊の男性巡査長(当時32)と男性警部補(当時40)が駆け付けたところ、男3人のうち1人が逃げたため、巡査長が追跡した。職務質問したところ、男ともみ合いになり、警棒を奪われるなどしたため、男に向けて拳銃1発を発砲したのだ。男は左手に軽傷した。弾は手をかすめたとみられるのだ。愛知県警は男3人の身柄を確保し、公務執行妨害容疑などで事情を聞いている。3人はブラジル国籍と自称しているが、何故、警官に抵抗するのだろうか・・・警官は拳銃を持っているのに・・・(井森隆) 

女優の坂口良子・・・

2017-02-20 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月20日、女優の坂口良子が2012年8月10日、プロゴルファーの尾崎建夫と入籍したのだ。長年事実婚状態だった2人だが、2011年夏には坂口が女性週刊誌のインタビューで「東日本大震災が(2人の)関係を見つめなおすきっかけになった」ことなどを明かし、今春にも婚姻届を提出する意思を明らかにしていたのだが、あれから4年半以上経ったが、現在は・・・(井森隆)

「良浜」

2017-02-19 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月19日、和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は2012年8月11日、雌のジャイアントパンダ「良浜」(ラウヒン、当時11歳)が2012年8月10日に双子の雌の赤ちゃんを出産したと発表したのだ。1頭は死産だった。雄の「永明」(エイメイ、当時19歳)との自然交配で、良浜の出産は3回目である。2012年現在、「アドベンチャーワールド」施設のパンダの出産は8回目で、飼育中のパンダは計9頭になった。国内のパンダは上野動物園(東京都台東区)、王子動物園(神戸市灘区)を合わせ計12頭である。あれから4年半経ったが、現在は・・・(井森隆) 

地下室で長年幽閉されていた幼児らを保護・・・

2017-02-18 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月18日、ロシア内務省は2012年8月10日までに、同国のタタルスタン共和国カザンでイスラムの教義を取り入れた教えを信じるカルト集団を摘発、モスク(イスラム礼拝所)の地下室で長年幽閉されていた幼児らを保護したと明らかにしたのだ。警察によると、団体のリーダーは地元の老人(当時85)。信者約60人が暮らし、多数の子供が閉じ込められていたのだ。ロシアにもカルト教団があるとは・・・(井森隆) 

竹島上陸・・・

2017-02-17 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月17日、2012年8月当時の玄葉光一郎外相は2012年8月10日午後、韓国の李明博大統領の竹島上陸を受け「抗議の意思を示すため武藤正敏駐韓国大使を一時帰国させる」と記者団に表明したのだ。事実上の「召還」とみられるが、李明博大統領は北方領土のロシア首相の訪問と同じ様な行動だ。そうなると、尖閣諸島に日本の首相が上陸すると中国や台湾はどのような態度を取るのだろうか。ちなみに、中国外務省は2012年8月10日、李明博大統領の竹島訪問について「関連報道を注視している」とのコメントを出したのだ。沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を主張する中国は、日韓両国の対応に強い関心を示しているとみられるようだ。一方、中国版ツイッター「微博」では「ロシアの大統領は北方領土に、韓国大統領は竹島を訪れているのに、なぜ我々のリーダーは領土を争う島を訪れないのか」などの強硬論が目立っているのだ。あれから4年半たったが、現在の情勢はどうなったのか・・・(井森隆) 

やっぱり“あの男”の姿があったのだ・・・

2017-02-16 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月16日、2012年8月、ロンドン五輪レスリング女子フリースタイル55キロ級で、3連覇を達成した吉田沙保里選手(ALSOK)。決戦当日のレスリング会場には多数の日本人が駆けつけ、吉田選手に熱い声援を送っていたのだ。その日本人応援団の中に、やっぱり“あの男”の姿があったのだ。あの男とは、お笑い芸人・江頭2:50である。前回の北京五輪で江頭は金色の全身タイツ姿で試合会場に現れ、吉田選手を一生懸命に応援する姿が国際映像として全世界に放送され話題を呼んだのだ。そして今回も“ロンドン五輪会場にきっと江頭は現れる”と、テレビ画面に映し出される観客席の中に、彼の姿を探した視聴者は少なくなかったようなのだ。よく入国を許されたものだ。日本の恥さらしなのか、笑いものか知らないが、次回の2020年も登場するのか・・・(井森隆) 


スウェーデンとベラルーシの関係・・・

2017-02-15 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月15日、2012年8月、スウェーデンの人権活動家が無許可でベラルーシ領空を飛行し、テディベア数百個を投下して言論の自由や人権を訴える抗議行動を行ったことをきっかけに、スウェーデンとベラルーシの関係が急速に悪化しているのだ。ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は国境警備責任者と空軍司令官を解任した。2012年8月3日には両国関係の「破壊」を試みたとして、スウェーデンのステファン・エリクソン大使を国外追放したのだ。これに対しスウェーデン政府も、エリクソン大使の後任としてベラルーシ側が指名した新大使の承認を拒否するとともに、ベラルーシ人外交官2人の在住許可を取り消し国外退去を求めたのだ。何故、報復合戦になったのか。事の発端とされるのは、前月初めにスウェーデンの活動家が同国の広告会社と組み、軽飛行機でベラルーシ領空に侵入、数百個のテディベアを投下したことだ。小さなパラシュートを背負ったテディベアには、言論の自由や人権の改善を訴えるビラが付けられていたからである。ベラルーシのルカシェンコ大統領は2010年の大統領選で4選を果たしたが、不正選挙だとして国内外から非難や抗議が相次いだのだ。以降、スウェーデン政府は民主主義、人権、平等に重点を置いた対ベラルーシ政策を取っていることあり、対立が起きていたのである。4年以上経った現在は・・・(井森隆) 

「即時受理する」

2017-02-14 00:00:00 | 情報・日記
 2017年2月14日、警察庁は2012年8月9日、ストーカーなどの被害者への対応を巡る警察批判が相次いでいることを受け、被害届を原則として「即時受理する」方針を決め、全国の警察本部に通達を出し、徹底を指示したのだ。直接のきっかけとなったのは、2011年12月に長崎県西海市で女性2人が殺害されたストーカー事件である。千葉県警が被害届の受理を先送りし、その間に2人が殺害され、警察の対応に批判が高まったのだ。また、大津のいじめ問題でも同じような事が起きており、批判が強くなった事もあるだろう。相談窓口を強化して事件を未然に防ぐ体制を作る事も必要であろう・・・(井森隆)