goo blog サービス終了のお知らせ 

メザスヒカリノサキニアルモノ若しくは楽園

地球は丸かった 太陽が輝いていた
「ごらん、世界は美しい」

感動の映画と美しい風景と愛おしい音の虜

SPEC~結~爻ノ篇

2013年12月04日 | 映画
SPEC~結~爻ノ篇 を観た。


前作の続き。
シンプルプランのウィルスに感染した当麻紗綾(戸田恵梨香)だが、調べるとそれはただのインフルエンザウィルスだった。
当麻は湯田秀樹(遠藤憲一)がユダ、黒幕のプロフェッサーJだと気づく。
普通の人間には耐性があるただのインフルエンザウィルスでもSPECホルダーには殺人ウィルスになると気づく。
ユダは次々とSPECホルダーを虐殺していく。
それら全てを指揮するセカイ(向井理)と白い女(大島優子)とユダは合流し時を止め、現世を終わらせようとする。
そして先人類復活を企む、それに必要となるのがソロモンの鍵・当麻だった。
当麻は冥界からSPECホルダーたちを蘇らせセカイ達に立ち向かう。


って話。


SPEC~結~漸ノ篇の続きです。

ドラマ、映画で綴られてきたSPECもついに大メインクライマックスです。
前編からすぐに後編ですね。
前編がイマイチでしたが後編はなかなか壮大でした。

手塚治虫漫画の様に人類の罪を問い、リセットさせようとするような話。
昭和の頃はこういう壮大な物語が漫画などでよくありましたが、ありがちにも思えますが僕は好きです。

そんなストーリーも映像もかなりのスケールの大きい物でした。

何層も上の方で見てるような存在のセカイ。
あまりに企みの規模がでかすぎて戦えるような相手じゃないように思えるそいつと戦う。
果てしない絶望感を上手に作ってました。
世界の終わりの表現としては結構見事だったと思います。

登場人物達はいつも通り。
戸田恵梨香も加瀬亮も素晴らしかったです。
後編だけあってストーリーのボリューム感が少なくセカイと対峙する場面にかなりの尺を割いています。
その分加瀬亮の出番は少ないですが、最後にはちゃんと存在感を示します。
ふたりとも血管切れそうな熱演でした。

北村一輝のキャラはだんだん癖になります。
よくよく見ると凄い演技やらされてますよね。

栗山千明は出番少な目でしたが重要な役どころで存在感ありました。
なかなかの熱演でした。

向井理は大島優子はちょっと微妙な気もしましたが見てる内に結構慣れました。

もう一人の強大な存在の卑弥呼は北大路欣也でした。
スペシャル感があって良かったです。

過去の登場人物達はひと通り出てます。

とにかくのド迫力映画でした。

ラストの幻想的なシーンもなかなか印象深かったです。


そんなわけで7点です。


そこそこ続いてきた物語のクライマックスにはふさわしいラスト作品でした。
トリックといい堤幸彦の一区切りを感じます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。