3日も同じ町に居ると徐々に小慣れてくる。
一人でかなり長いこと歩きまわった。
駅を見てみたり。
イタリアはなぜか電車の乗り方がややこしくてハードルが高い。
見知らぬ住宅街を見てみたり。
住宅街にも教会やバールはある。
初めてiPodを聞きながら散歩してみた。
自分の音楽はこの街にも負けてないな・・・なんて思ったりして。
一人で洋服屋や本屋や薬局やスーパーに入ってみる、が買い物は難しい。
一人で飲食店にも入ってみたかったがそれもハードルは高い。
しかしどこかで乗り越えねばこの先やっていけない。
結局近所の個人商店的なお店でジュースを買うのが精一杯。
シャイな日本人の一人旅は何もかもがハードルが高い。
電車の切符の買い方はさっぱりわからない

洋服屋は日本とほぼ一緒、服は安い、犬も入れる

本屋もだいたい日本と似てる

散歩道

町の歴史絵巻
一人でかなり長いこと歩きまわった。
駅を見てみたり。
イタリアはなぜか電車の乗り方がややこしくてハードルが高い。
見知らぬ住宅街を見てみたり。
住宅街にも教会やバールはある。
初めてiPodを聞きながら散歩してみた。
自分の音楽はこの街にも負けてないな・・・なんて思ったりして。
一人で洋服屋や本屋や薬局やスーパーに入ってみる、が買い物は難しい。
一人で飲食店にも入ってみたかったがそれもハードルは高い。
しかしどこかで乗り越えねばこの先やっていけない。
結局近所の個人商店的なお店でジュースを買うのが精一杯。
シャイな日本人の一人旅は何もかもがハードルが高い。
電車の切符の買い方はさっぱりわからない

洋服屋は日本とほぼ一緒、服は安い、犬も入れる

本屋もだいたい日本と似てる

散歩道

町の歴史絵巻
