新 感染半島 ファイナル・ステージ
を観ました。
感染爆発が半島を崩壊させてから4年後、家族を守れなかった元軍人のジョンソクは、亡命先の香港で廃人のような暮らしを送っていた。
そんな彼のもとに、ロックダウンされた半島に戻り、大金を積んだトラックを見つけ、3日以内に帰還するという仕事が舞い込む。
だが、潜入に成功したジョンソクのチームを待っていたのは、さらに増殖した感染者たちと、この世の地獄を楽しむ狂気の民兵集団631部隊。
両者に追い詰められたジョンソクを助けてくれたのは、母ミンジョンと二人の娘の家族だった。
大金を奪えばこの国を出られるという最後の希望にかけて、手を結ぶことにした彼らの決死の作戦とは──?
ヨン・サンホ監督です。
前作から引き続きの監督です。
日本でも結構ヒットした新感染の続編です。
続編ということ以外は今作の前情報はほぼゼロで観に行きました。
前作はゾンビ映画としては珍しい密室的な設定でありながら大量にゾンビが出るという。
走っている高速鉄道内で繰り広げられる素晴らしいアイデアのパニック映画だったと思います。
ちょっと前作の興奮は忘れてたので期待値低めで行きましたがまたもや韓国映画の腕力を見せつけられるような映画でした。
この手の映画の続編としてはあるあるな感じでツッコミどころも多いですが。
スピード感と映像の凄さには圧倒される映画でした。
プロローグで前作の後日談みたいな描写。
感染によって完全に機能を失った韓国からの脱出失敗な展開。
そこでのパニックを描写するのかと思いきや一気に4年経っているという展開でした。
何ヶ月前、何年前って今を視点に描写するのが近年定番演出ですが、それより何年後ってなる方が効果的に思えます。
続編なので物語の規模は格段に大きくなりますが韓国という立地も見事に利用していました。
北朝鮮と断絶してる半島の韓国という飛び地だけがまるごと滅んでゾンビの世界としてあるという。
香港では韓国人と言うだけで感染者差別されるという。
なんか偶然にも今の世界の情勢を反映してるようにも思えます。
そんなゾンビの国の韓国に残された大金を取りに行くというトレジャーハント的な大筋。
ゾンビモノのお約束な気がしますが。
続編はもう敵はゾンビでは無く、滅んだ荒廃した世界での人間同士の争いです。
いくつかのグループが極限での生存チケット的なものを奪い合うお話です。
元々韓国でサバイバルしていた人たちはもうゾンビを恐れず1つのツールとして扱っています。
コントロールして相手に仕向ける兵器の一種、または娯楽の対象の扱いです。
ちなみに今作のゾンビはノロノロタイプじゃなくめちゃくちゃスピーディーなゾンビです。
今作の見どころのひとつとしてカーアクションがすごいですね。
滅びた世界の描写が高品質で見事ですが、その世界で繰り広げられる非常にスピード感あるカーアクションは結構見応えありました。
ゾンビが夜は目が見えない設定なので基本的に舞台は夜ですが、その暗い世界でのカーアクションがよりスピード感を助長していて効果的でした。
ゾンビを何匹轢いたかってくらいですが。
とにかくゾンビが多くてゾンビの滝みたいになってたりしました。
この手の映画にはいつものツッコミですが、展開によってはスキがまったくなく不意打ちでやられたりするのに、
主人公たちが鑑賞に浸ってる時は襲われないパターンはありました。
突っ込むのは野暮な気もしますが個人的にはあまり好みません。
物語のスケール感や展開の大胆さはすごいですが大まかな流れは大体想定通りな感じです。
ただそれでも惹きつけて見せるだけの迫力と感情の揺さぶりはありました。
何段階にも転がって行ったり来たりの展開はダレる部分も無かったし最後まで飽きずに見れて良かったです。
いつもながら普通は助かるけど、、、みたいなパターンを一段階上回って容赦ない展開をするのが韓国映画らしいと思います。
雰囲気はハリウッド映画方面なのにその予定調和の先入観を利用して裏切るセンスは良いと思います。
邦画とは方向性が違いますがスケール感では圧倒的に上ですね。
主演のカン・ドンウォンはいかにも主演的な雰囲気と存在感で良いですね。
短髪から長髪になったりビジュアル的にかっこよさもありアクションのキレも素晴らしかったです。
ヒロイン的なポジションのイ・ジョンヒョンは韓国美人らしくて良かったです。
ゾンビ世界の韓国でひっそりと暮らす一家のリーダー的な存在で。
たくましさと芯の強さがあってその説得力も素晴らしかったです。
長女役のイ・レがとても存在感あって可愛くて気になりました。
今どのくらいのクラスなのか知りませんが、この子は将来ビッグになる予感がプンプンしました。
天国と地獄の定義。
家族と一緒にいられるならばゾンビだらけでもいいところだった。
娯楽パニック映画としてかなり満足な仕上がりだったと思います。
そんなわけで7点。
を観ました。
感染爆発が半島を崩壊させてから4年後、家族を守れなかった元軍人のジョンソクは、亡命先の香港で廃人のような暮らしを送っていた。
そんな彼のもとに、ロックダウンされた半島に戻り、大金を積んだトラックを見つけ、3日以内に帰還するという仕事が舞い込む。
だが、潜入に成功したジョンソクのチームを待っていたのは、さらに増殖した感染者たちと、この世の地獄を楽しむ狂気の民兵集団631部隊。
両者に追い詰められたジョンソクを助けてくれたのは、母ミンジョンと二人の娘の家族だった。
大金を奪えばこの国を出られるという最後の希望にかけて、手を結ぶことにした彼らの決死の作戦とは──?
ヨン・サンホ監督です。
前作から引き続きの監督です。
日本でも結構ヒットした新感染の続編です。
続編ということ以外は今作の前情報はほぼゼロで観に行きました。
前作はゾンビ映画としては珍しい密室的な設定でありながら大量にゾンビが出るという。
走っている高速鉄道内で繰り広げられる素晴らしいアイデアのパニック映画だったと思います。
ちょっと前作の興奮は忘れてたので期待値低めで行きましたがまたもや韓国映画の腕力を見せつけられるような映画でした。
この手の映画の続編としてはあるあるな感じでツッコミどころも多いですが。
スピード感と映像の凄さには圧倒される映画でした。
プロローグで前作の後日談みたいな描写。
感染によって完全に機能を失った韓国からの脱出失敗な展開。
そこでのパニックを描写するのかと思いきや一気に4年経っているという展開でした。
何ヶ月前、何年前って今を視点に描写するのが近年定番演出ですが、それより何年後ってなる方が効果的に思えます。
続編なので物語の規模は格段に大きくなりますが韓国という立地も見事に利用していました。
北朝鮮と断絶してる半島の韓国という飛び地だけがまるごと滅んでゾンビの世界としてあるという。
香港では韓国人と言うだけで感染者差別されるという。
なんか偶然にも今の世界の情勢を反映してるようにも思えます。
そんなゾンビの国の韓国に残された大金を取りに行くというトレジャーハント的な大筋。
ゾンビモノのお約束な気がしますが。
続編はもう敵はゾンビでは無く、滅んだ荒廃した世界での人間同士の争いです。
いくつかのグループが極限での生存チケット的なものを奪い合うお話です。
元々韓国でサバイバルしていた人たちはもうゾンビを恐れず1つのツールとして扱っています。
コントロールして相手に仕向ける兵器の一種、または娯楽の対象の扱いです。
ちなみに今作のゾンビはノロノロタイプじゃなくめちゃくちゃスピーディーなゾンビです。
今作の見どころのひとつとしてカーアクションがすごいですね。
滅びた世界の描写が高品質で見事ですが、その世界で繰り広げられる非常にスピード感あるカーアクションは結構見応えありました。
ゾンビが夜は目が見えない設定なので基本的に舞台は夜ですが、その暗い世界でのカーアクションがよりスピード感を助長していて効果的でした。
ゾンビを何匹轢いたかってくらいですが。
とにかくゾンビが多くてゾンビの滝みたいになってたりしました。
この手の映画にはいつものツッコミですが、展開によってはスキがまったくなく不意打ちでやられたりするのに、
主人公たちが鑑賞に浸ってる時は襲われないパターンはありました。
突っ込むのは野暮な気もしますが個人的にはあまり好みません。
物語のスケール感や展開の大胆さはすごいですが大まかな流れは大体想定通りな感じです。
ただそれでも惹きつけて見せるだけの迫力と感情の揺さぶりはありました。
何段階にも転がって行ったり来たりの展開はダレる部分も無かったし最後まで飽きずに見れて良かったです。
いつもながら普通は助かるけど、、、みたいなパターンを一段階上回って容赦ない展開をするのが韓国映画らしいと思います。
雰囲気はハリウッド映画方面なのにその予定調和の先入観を利用して裏切るセンスは良いと思います。
邦画とは方向性が違いますがスケール感では圧倒的に上ですね。
主演のカン・ドンウォンはいかにも主演的な雰囲気と存在感で良いですね。
短髪から長髪になったりビジュアル的にかっこよさもありアクションのキレも素晴らしかったです。
ヒロイン的なポジションのイ・ジョンヒョンは韓国美人らしくて良かったです。
ゾンビ世界の韓国でひっそりと暮らす一家のリーダー的な存在で。
たくましさと芯の強さがあってその説得力も素晴らしかったです。
長女役のイ・レがとても存在感あって可愛くて気になりました。
今どのくらいのクラスなのか知りませんが、この子は将来ビッグになる予感がプンプンしました。
天国と地獄の定義。
家族と一緒にいられるならばゾンビだらけでもいいところだった。
娯楽パニック映画としてかなり満足な仕上がりだったと思います。
そんなわけで7点。