goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

夏風邪にご注意を

2017-07-31 08:40:51 | ハーモニカ


ポール・モーリア楽団の
ヒット曲に

「恋のアランフェス」があります。

ホキアンロドリーゴ作曲の
アランフェス協奏曲の
第2楽章です。
 
とても印象的なメロディーから
始まります。
 
ギターのソロで演奏されることが
多いようです。
 
今朝は
この曲に挑戦してみました。
特に高音域の音の張りに
意識をしました。
10番、11番穴あたりの音は
舌を少し奥に引き気味にして
口の中の体積を大きくしてやると
綺麗な正しいピッチの音が出ます。
ビブラートもベンドビブラートは
舌が奥に居ながら
少しだけ前後に動かして
ピッチの変化を付けます。
もちろん音量の変化を
それと同期させることが
重要です。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「恋のアランフェス」です。

 

恋のアランフェス(クロマチックハーモニカ)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする