POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

JRの事故…

2009-10-24 | まいにち

   次から次へとJRの工作が明らかになてくる。当時この電車の運転士の個人的資質のようにいわれ、遺体の収容も最後、いまだに慰霊式などではひとりだけ外されているという。

  労働組合つぶしが、マスコミなどを最大限利用して大いに成功した後に来たもの…。私たちはこれから取り戻すことができるだろうか。

http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=editentry&eid=acd2658a72402b32cde52533024b083f

 

JR西『組織的』認める 報告書事前入手か

2009年10月24日 朝刊(東京新聞)

 尼崎JR脱線事故の報告書漏えい問題で、JR西日本の佐々木隆之社長は二十三日、社内調査の経過を前原誠司国土交通相に報告した。国交省内で記者会見した佐々木社長は、山崎正夫前社長本人や、土屋隆一郎副社長(いずれも二十三日付で取締役と執行役員辞任)の指示による事故調査委員らへの働き掛けについて「組織的行動と言わざるをえない」と初めて認めた。

 一連の問題に関する社内調査チームと外部有識者らによる調査委員会が十一月中旬にも最終報告をまとめ、国交相に提出する予定。

 前原国交相は経過報告書を受け取った後、記者団に「企業体質を直さないと、企業の存続自体も難しい。JR西日本には引き続き事実究明を進め、信頼回復に全力を尽くすよう指示した」と述べた。さらに航空、鉄道、船舶三分野の事故調査を担っている運輸安全委員会の委員や調査官の構成を「根本的に見直す」と語った。

 記者会見で佐々木社長は「被害者やご遺族の方々と、真摯(しんし)に向き合うことができていなかった。鉄道技術の知識なら委員より自分たちの方が正しい、いろいろ知っているというおごりのようなものが社内にあった」などと反省の弁を述べた。

 経過報告によると、事故調査委員に接触していたのは山崎前社長、事故当時社長だった垣内剛・元顧問(65)ら四人。社内調査の対象となったのは約百五十人で、佐々木社長は「委員への接触者は今後さらに増える可能性がある」とした。

 また有識者調査委の中間報告によると、事故調査最終報告書発表(〇七年六月二十八日)の三日前に、報告書のコピーが社内にあったことが判明。山崎前社長が委員から入手したのは「報告書(案)」だが、コピーには「(案)」の部分がなく、社員が別ルートで取得した可能性があるという。

広島ブログ

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電車の中で | トップ | 朝日新聞の社説を読んで思っ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。