POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

昨日の揺れは大きかった・・・

2016-10-22 | まいにち

 広島でも大きく揺れました。みんなの携帯が鳴って・・・・。

 どこでも地震は起こるんですよねえ、やっぱり原発はすぐに運転を取りやめて(でも廃炉には随分と年数がかかる)負の遺産を子孫へ残すことはやめるようにしないとあかんわ。

 地元の新聞はあまり読むところはありません。ご本人が書いたものかどうかも疑わしい「先生」の文を大きく乗せていたり・・・。のちにお詫び文章を載せるようにならないといいんですがね。

 毎日新聞はその横に、フランス高速炉日本に半額要求5700億円との記事が載っています。中にはこんな文もあります。「・・・原発を取り巻く状況がはるかに厳しい日本は、核燃サイクルの見果てぬ夢をこのまま共有するのか。日本の責任ある選択は思いとどまることだと思う。」(専門編集委員青野由利さん)

ネットではこんな記事もありました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00010003-doshin-soci

「放射線の影響は考えにくい」に疑問 福島の甲状腺検査 評価部会長が辞表

「部会長の立場では自分の意見が言えない」

 東京電力福島第1原発事故後に福島県が設置した県民健康調査検討委員会の委員で、子供の甲状腺検査を評価する部会の清水一雄部会長(日本甲状腺外科学会前理事長)が、検討委に辞表を提出していたことが分かった。清水氏は検討委が3月にまとめた「放射線の影響とは考えにくい」との中間報告に疑問を感じ、「部会長の立場では自分の意見が言えない」と辞任を決めたという。

 清水氏は医師で、甲状腺の内視鏡手術の第一人者。原発事故当時に18歳以下だった福島県の子供たち約38万人を対象にした検討委の甲状腺検査では、これまでに174人が甲状腺がんまたはその疑いと診断されている。

「多発は事実。臨床経験から考えると不自然な点も」

 清水氏は「多発は事実であり、これまでの臨床経験から考えると不自然な点もある。『放射線の影響とは考えにくい』とは言い切れない」と説明している。

 次回、開かれる部会で清水氏の辞任が決まる見通し。今後は部会員、委員として議論に関わる考えという。

福島県の甲状腺検査とは

 2011年3月の東京電力福島第1原発事故当時、18歳以下だった約37万人を対象に同年秋から福島県が行う検査。14年春からの2巡目は事故後1年間に生まれた子供を加えた約38万人が対象。超音波で甲状腺のしこりの大きさや形を調べ、異常があれば細胞などを詳しく調べる。今年9月に報告された6月末時点の結果によると、1、2巡目を合わせて甲状腺がんと確定したのが135人、がんの疑いが39人。1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故では放射性物質ヨウ素131の影響で周辺の子供たちに甲状腺がんが多発した。

北海道新聞

パレスチナの子どもたちに平和と夢を

広島ブログ←クリックしていただくと嬉しいです

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビッグイシューが300号やと | トップ | みかんの丘を見てきました。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。