goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

朝採りの苺

2007-05-15 | ガーデニング、インテリア、雑貨

         昨年の12月後半に姉の旦那さんが
            畑で植えていた苺の苗が、
       まだ植えきれなくて、ポットに入ったままの状態で、
           畑の脇にまとめて置いてありました。

          私が欲しそうに見ていたら悟られたようで、
            その苗を頂けるというのです。
                「よかった!」
          お言葉に甘えて沢山頂いて帰りました。

         丁度、大きめのプランターが2個あったので、
          定植して屋上で大事に管理してきました。


        どのような苺が出来るのか楽しみにしていたら・・・ 
          


            沢山実がなっています。
        これほど沢山のいちごを植えたことがなかったので、
                  すごくうれしいです。

          


          そろそろ苺が赤くなっているかな?
            と思って屋上に行ってみると様子が違います。
          鳥が来てつついている様な気配もあるし
             それにしてもおかしいな???
          と、ある日グレープと一緒に屋上に行ってみると
              この通りになっています。
          屋上に行くのを喜んでいるはずです。


          

           そこで、グレープに負けないように
              必死で摘み取った朝採り苺です。


    苗が良かったから良い出来だと思います。
            美味しくいただいています。



  最後まで読んで頂き有り難うございます。

     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪



布引ハーブ園に行ってきました。

2007-05-02 | ガーデニング、インテリア、雑貨

         29日(日) 天気(快晴) 布引ハーブ園にて

 
         草花にとって今が一番よい季節ですね!
  この連休の間に、たくさん花が咲いている場所に行きたいと思っていました。

          朝起きて空を見たら、綺麗な水色!  
     すごいお天気が好くて風もそよそよという程度で、
            絶好のハーブ園日和です。

     という訳で、久しぶりに布引ハーブ園に行ってきました。



          
          ハーブ園の上から望んだ神戸市内の風景です。


          




          



          



          



          




          




          

          この画像の花たちは、沢山植えられている中の
                ほんの一部ですが、
         ハーブ園には、このような感じの花が咲いています。
     ラベンダー畑は6~7月にならないと満開にならないそうですが、
     空が晴れ渡った日は、手入れが行き届いたその他の花の色も、
      すごく綺麗で、とても心地よい休日を過ごすことが出来ました。
            また行きたいと思っています。



  最後まで読んで頂き有り難うございます。

     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪



イチゴの花が咲きました。

2007-04-16 | ガーデニング、インテリア、雑貨
   

      私の姉の旦那さんが、畑で色々なお野菜を栽培しています。
       昨年の年末にお野菜を貰いに行ったときに、
       ついでに、いちごの苗も頂いて帰りました。

      大きめのプランターに植えて、屋上で管理しています。

        頂いた時に5センチくらいの苗でしたが、
       3ヶ月半で、この様に花がたくさん咲きました。


       今から、真っ赤ないちごができる日を楽しみに、
             水遣りをしましょう!


         この画像は、お兄さんと姉にご報告です。
       いちごの実が真っ赤に実ったら、また連絡しますね!
          でも、鳥がつつきに来るかも分かりませんから
           何とか対策をしなくてはなりませんね!


           



  最後まで読んで頂き有り難うございます。

     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


      

花盛り

2007-03-23 | ガーデニング、インテリア、雑貨

       春になると毎年、球根が元気に活動を始めてくれて、
          すっかり忘れかけていた花も次から次へ
            綺麗な花を咲かせてくれます。

        ローズマリーは一年のうちほとんど咲いていますが、
        水仙が2種類とムスカリ、ビオラ、スミレ、デージー、
        ナデシコ、シクラメンなどが花をつけています。
         あとは観葉植物や実のなる植物もあります。


                

          私が花の手入れをしていると、必ずといっていいほど
               お年を召されて、お暇な方が、
                 声をかけてくれます。
            それはいいのですが、話が長過ぎますから。。。
            私の手入れをする手は、完全に止まっています。

          久しぶりなので、「まぁいいかな?」と思いながら
                 お話を聞いていますが、
            最後には娘さんの話やお孫さんの話をして、
            「 あっ!もうお昼? よくしゃべったね!」
            「お手を止めてしまって!」  「ど~も!」と
                   お帰りになります。
 
          そういう時 私は、必ずこう答えています。

       「いいえ!どういたしまして、いいお話を聞かせていただいて!
           ありがとうございますぅ。」


      中には本当に、参考になるお話を聞かせてくださる方も居て、
        それはいいのですが、あまり時間が無いときには、
     植木鉢の土が カラカラになっていても、水遣りができないのです。
       でも、この花達が綺麗に咲いているからこそ
         皆さんがお声をかけてくれるのですからね。

         まぁ~!「沢山のお花が咲いて綺麗ですね~!」から
            長い会話に入っていきます。(笑)

          「 人の振り見て 我が振り な~おそっ!」
   

最後まで読んで頂き有り難うございます。

     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪






お正月用のお花を生け変えました。

2007-01-18 | ガーデニング、インテリア、雑貨
 
 
     お正月用に松と千両と薄い桃色のゆりを生けてありましたが、
       お正月の雰囲気を残しつつ、気が早いのですが、
         かわいい雰囲気の春を採り入れてみました。

         我が家は華やかな娘がいませんもので。。。

               せめてお花だけは。。。









最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります。



手作りのタペストリーとリース

2006-12-22 | ガーデニング、インテリア、雑貨
  

          子供が小学生の頃、勉強しているそばで 
             手縫いで作ったクリスマス用の
               タペストリーやリース等です。






                  


       このタペストリーは、
          キャシー中島さんのパッチワークの本を
       参考に、布地やオーナメントを集めてきて作りました。
              昨年のブログにも載っています。









     こちらの素敵なリースは、
    私がお菓子作りのご指導をさせて頂いている
        教室の生徒さんの一人が、
          自然の物を集められて
       私のために作ってくださったものです。

     お菓子の勉強が終わって帰ろうとした時に、
     一番若い生徒さんから 突然プレゼントされたので
              びっくりしました。
          すごく嬉しかったです♪ 

   お菓子作りのご指導を
         させて頂くことに関する記事を
          早くここに書きたかったのですが、
  雑用に追われて、遅れていました。

         このたび、生徒さんが作ってくださった
          リースを見て頂く機会が出来たので、
             お話しさせて頂きます。

         実は、このご依頼を受けたのは、
                   9月中頃でした。
      私が焼いたクッキーを 訪問看護の施設の院長様が、
      召し上がってくださって、大変気に入って頂いたようです。

   そして「このクッキーを作っている人に会いたい。」と
           院長様のご希望で、
      私のところに連絡があったという訳なのです。

    しばらく経って10月にお話しをする機会を持ちまして、
          院長様のお考えをお聞きしますと、
      「ここに通ってきている身体障害者の人達が、
     将来自立できるように指導していきたいから、
          先ず、スタッフにお菓子作りを教えて欲しい。」
               と言うお話でした。

   私としましては、誰かに教えると言うことは 自分にとっても、
        初心に返って勉強するきっかけになって
          良い事ではないかと言うことと、
      いろいろな環境の方々とお知り合いになることも
          視野を広げる意味でプラスになることですし、
        何よりも身体障害者の方々の自立支援の
           お手伝いが出来るということは、
              とても名誉な事だと思っています。
  
       そして、お料理などのご指導をさせて頂くことは、
           栄養士免許を持つ私にとりまして、
           以前からの希望でもありました。
       そう言うわけで、すぐさま お受けさせて頂きました。

             そこで問題点ですが、
          私のレシピをそのまま渡してしまうのも、
              ちょっと考えてしまいます。

            いろいろと考えた結果、
        新しいレシピを作って、試作を繰り返したりして、
           オリジナルのレシピを作りました。

        私が今まで使っているレシピより
                美味しくできたように思います。
      皆様 口々に「美味しい!美味しい!」と
                 言って喜んでくださいました。


         生徒さん達は、やる気満々で、
              私もやりがいがあります。
       いろいろと習いたい事があるようで 
                    質問攻めです。

           これからも 勉強です。



                  

   このプリザーブドフラワーは、aiaiさんが作られたお花です。
        以前にも投稿しています。




      キャシー中島さんのを参考に作りました。

                 

      キャシー中島さんのを参考に作りました。
        




    義妹のTOSHIKOさんが作ってくれた
                  リースです。  
 

最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


シクラメンを咲かせました。

2006-12-15 | ガーデニング、インテリア、雑貨
    
     昨年近所の 花処『風香』さんで買った
        ガーデンシクラメンの鉢植えです。
         11月初め頃からたくさん蕾が出てきて 
           きれいな花が咲きだしました。
             大好きな色です。




最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


クリスマス用のラッピングを習ってきました。

2006-11-24 | ガーデニング、インテリア、雑貨


     イワセ・エスタさんで、パンや製菓の他に最近では
      ラッピングも教えて頂けるるようになりました。

  今月はクリスマス用のラッピングを教えて頂けるということなので、
     これからの時季、知っていると便利かなと思って
        2ヶ月前から予約してありました。





  ☆ 先生が材料を全て用意してくださっていましたから
          とても簡単に出来ました。

   細いリボンは、はさみの背でしごいてカーリングします。
    フェルトは、細長く切って、長さの2分の1の所まで
          両面テープを貼ります。
     中央に針金を置いて、フェルトを折り曲げて、
          きれいに重ねます。

        鉛筆などに巻き付けてカーリングします。

   







    お菓子を買った時に、箱を捨てずに取っておいて、
     それを広げて ケント紙に型を写して切り取り、
           箱も手作りしました。

     こちらの箱の方が子供の頃の工作を思い出して
          すごく楽しくできました。

             素敵でしょう!

            すごく気に入っています。

       
        











  針金を折り曲げて☆の形かツリーの形を作るのですが、
       私は☆を選びました。



最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!






プリザーブドフラワーが届きました。

2006-08-23 | ガーデニング、インテリア、雑貨

       私の姉妹からとても素敵なお花が届きました。
    aloha-styleさんが
             アレンジされた
           プリザーブドフラワーです。
       すごくセンスの良い、お若い女性の方です。


     ガラスの器の中には、とても香りの良いラベンダーなどの
        ドライフラワーがたくさん詰められていて、
        ほのかに香ってきてすごく心地良いです。
           ヴァニラ色の薔薇の花と丸い花 
          私の好きなドライオレンジや麦の穂なども
          とてもいいアクセントになっています。
         
          この様な素敵なお花があるだけで
            お部屋が華やかになります。
              有り難うございます。

      

 




          * お手入れ方法は *

     ☆ プリザーブドフラワーとは生花を特殊加工し
         長時間保つことの出来るお花です。
        このお花に香りを付けておりますので
     お花、香り、本物の生花のようなお花をお楽しみ下さい。

     特殊加工してあるため生花のような水遣りは不要です。
     直射日光と湿気に弱いのでその場所は避けて下さい。

    ほこりが気になる際はドライヤーの冷風で飛ばして下さい。
   
         このお花は数年この状態を保ちます。

                  と書かれてあります。


   
         最後まで読んで頂き有り難うございます。
      クリックしていただけると、励みになります。
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

     

金魚とガーデニング

2006-06-16 | ガーデニング、インテリア、雑貨
 

         この植木は、 義妹のTさんにいただいたもので、
              普通のオリヅルランの葉と比べて
            少しカールしている珍しい種類です。

           このオリヅルランや下の画像の
         パーセノシッサス シュガーバインなどは
              室内に置いてあって、
           いつも綺麗に管理していますから
                葉の艶がとてもいいですね♪
   
        因みに、この緑の植木鉢にトールペイントで
            絵を描いたのも義妹です。
           すごく綺麗に描いていますね。
          他にもまだ何点か作品を戴いています。

                  

 ”梅雨に入った”と宣言がありましたが、10日、11日のお休みの日は、
 お天気が良かったので、植木の様子などをチェックしておくことにしました。

      植木の手入れは、毎日少しずつしていますが、
          今の時季は植物の成長がとても早いので、
           葉っぱがすぐに茂ってきます。

     先日はペチュニアやビオラなどの切り戻しをしましたが、
       今日は、これからの雨に備えての作業です。

    風通しが悪くなって、蒸れやすくなりますから、
            少し余分な葉を切っておくことにしました。




   ☆パーセノシッサス  シュガーバイン です。
     Partheno cissus     Sugarvine
       これも義妹がプレゼントしてくれました。

   



    約15~16年間この池で泳いでいたコメットが
          寿命を迎えましたが、
     また同じ種類のコメットを飼うことになって、
       もう3~4年になるでしょうか。
      夏になるとやっぱり金魚は涼しそうで
         いいなァと思います。

       金魚の水を換える時にいつも、
         思い出される人がいます。

         小学校の6年生の時に、
      校舎の中庭で飼っていた金魚のために
         クラスの何人かと一緒に、
          朝、早起きをして
      田んぼにいるミジンコ捕りに行きましたが、
      その時に連れて行ってくれた東先生のことです。

         長い間お会いしていませんが、
       今もお元気でいらっしゃるでしょうか?


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!