「大相撲初場所」初日行って来ました。
私の憧れだった大鵬さんの孫•王鵬の晴れ姿見るため。
多くの感染者を出した場所前。
1時前に両国に着きましたが、開場前の国技館は長蛇の列。
割と平穏な感じでした。
国技館に入ると、お土産売り場にも結構人が居る。
ただ、5000人上限と言われた収容人員ですが
さすがに、空席が目立った。
もっとも、私も王鵬の相撲が終わったら帰ってしまったので
幕内の相撲が始まった時に、どれくらいの客入りだったかは分かりません。
やはり気になったのは電光掲示板。
十両の相撲が、普段は14番あるのが9番。
その分、幕内取組の後にある休場者の四股名が
横綱白鵬以下、異常に増えています。
さて、肝心の相撲内容。
王鵬は、良いところがなかった。
明日以降に期待しましょう。
私は、王鵬の相撲見た後、国技館後にして
帰宅して幕内後半戦楽しみましたが
まさか、朝乃山 貴景勝の両大関が負けるとは思わなかった。
特に、このところ合い口が良かった大栄翔に負けた朝乃山のは深刻。
万全の相撲を見せた正代 照ノ富士と、はっきり明暗分かれました。
私の憧れだった大鵬さんの孫•王鵬の晴れ姿見るため。
多くの感染者を出した場所前。
1時前に両国に着きましたが、開場前の国技館は長蛇の列。
割と平穏な感じでした。
国技館に入ると、お土産売り場にも結構人が居る。
ただ、5000人上限と言われた収容人員ですが
さすがに、空席が目立った。
もっとも、私も王鵬の相撲が終わったら帰ってしまったので
幕内の相撲が始まった時に、どれくらいの客入りだったかは分かりません。
やはり気になったのは電光掲示板。
十両の相撲が、普段は14番あるのが9番。
その分、幕内取組の後にある休場者の四股名が
横綱白鵬以下、異常に増えています。
さて、肝心の相撲内容。
王鵬は、良いところがなかった。
明日以降に期待しましょう。
私は、王鵬の相撲見た後、国技館後にして
帰宅して幕内後半戦楽しみましたが
まさか、朝乃山 貴景勝の両大関が負けるとは思わなかった。
特に、このところ合い口が良かった大栄翔に負けた朝乃山のは深刻。
万全の相撲を見せた正代 照ノ富士と、はっきり明暗分かれました。