一之輔師匠配信シリーズ第二部も最終回迎えました。
早速始めます。
8日目
ヒザは紙切りの二楽師匠。
息子さんが弟子入りしたので、これで
3代にわたる紙切り芸人一家。
素敵です。
一之輔師匠は「意地比べ」
何人かの師匠で、この演目聴いてますが
一之輔版は、孫のよっちゃんが大活躍して
楽しませてくれました。
9日目
ヒザは浮世節の立花家橘之助師匠
ますます艶っぽくなった師匠。
これぐらいの芸者さんを呼んでみたい^_^
一之輔師匠は「加賀の千代」
甚兵衛さんのやる事なす事
「可愛いねぇ」
という御隠居さんが良い。
「世帯主」の甚兵衛さんが頑張る1席。
千秋楽
前回同様、興行が行われるはずだった浅草演芸ホールからの配信。
ヒザは太神楽の仙三郎社中。
相変わらず 息の合った高座。
一之輔師匠は「明烏」
無人の客席めがけて喋っているので
声の通りが、抜群。
普段は、客の衣服などに吸収されるんだそうです。
初心な若旦那が、笑わせてくれました。
延べ20日間にわたる配信。
師匠、楽しませていただきました。
お疲れ様でした!
早速始めます。
8日目
ヒザは紙切りの二楽師匠。
息子さんが弟子入りしたので、これで
3代にわたる紙切り芸人一家。
素敵です。
一之輔師匠は「意地比べ」
何人かの師匠で、この演目聴いてますが
一之輔版は、孫のよっちゃんが大活躍して
楽しませてくれました。
9日目
ヒザは浮世節の立花家橘之助師匠
ますます艶っぽくなった師匠。
これぐらいの芸者さんを呼んでみたい^_^
一之輔師匠は「加賀の千代」
甚兵衛さんのやる事なす事
「可愛いねぇ」
という御隠居さんが良い。
「世帯主」の甚兵衛さんが頑張る1席。
千秋楽
前回同様、興行が行われるはずだった浅草演芸ホールからの配信。
ヒザは太神楽の仙三郎社中。
相変わらず 息の合った高座。
一之輔師匠は「明烏」
無人の客席めがけて喋っているので
声の通りが、抜群。
普段は、客の衣服などに吸収されるんだそうです。
初心な若旦那が、笑わせてくれました。
延べ20日間にわたる配信。
師匠、楽しませていただきました。
お疲れ様でした!