goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

藍干葉作りとたたき染め

2014-08-23 | 里山工房


広島では大災害になってしまいました
降り続く豪雨
自然の力の恐ろしさをまた見せつけられました。

被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます
亡くなられた方のご冥福を祈ります



関東は、連日の猛暑

先日、20日
里山文化の会で
保育園の園児たちの藍干葉作りのお手伝いに行って来ました。

この保育園では園児たちが藍染めの体験などもしています。

刈り取って来た藍の葉を園児たちと取ります。
葉だけを天日干しにします。
このお手伝いです
子供たちも一生懸命に茎から葉をむしります~


そして、藍生葉でたたき染めにも挑戦です


Tシャツに葉を並べラップを乗せて


金づちや木槌でとんとん叩きます

コンコン、コンコン、楽しそうに作業していました
渾身の力でたたく子もいたり~




園児たちの作品です
天日に干して水洗いします
葉っぱの形に染め上がりです

保育園の園児たちと楽しい時間を過ごして来ました



最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵です。 (hi-chan)
2014-08-23 09:21:08
いいですねえ・・・・羨ましいです。
私も、地元のそうした産業や文化の伝承者を探しているのですが・・・・・
自分の生まれた地域で行われていることを、意識して、子どもたちの目に触れさせたり経験させたりすることは、とっても大事なことだと思います。

返信する
Unknown (はなこ)
2014-08-23 09:54:38
みーばあさん おはようございます
>里山文化の会で保育園の園児たちの藍干葉作りのお手伝いに・・・
園児が木槌でたたいてます 嬉しそうです 
お手伝いお疲れさまでした。

返信する
子供たちにとって (ミント)
2014-08-23 09:54:55
みーばあさま、毎日暑かったり激しい雨だったりと不安定な天気ですね。
そんな中保育園のお子さんたちと楽しい時間でしたね。
たたき染めは小さな子でも染められるので不思議で楽しい魔法の時間ですね。
幼いうちからこういう体験ができる子供さんたちの将来が楽しみです。

私も藍が元気なうちに染めたくなってきましたよ。
よい刺激をいただきました。
返信する
藍のたたき染め (かなこ)
2014-08-23 10:23:57
みばーさん今日は。
素敵な体験学習ですね。
たたき染めは初めて知りました。
簡単でいいですね。
園児の子らも夏休みの良い思い出になったことでしょうね。
創作の楽しさは何より楽しいですよね。

徳島は藍の本場ですが知らなかったです。
お勉強になりました。
返信する
hi-chan様 (みーばあ)
2014-08-23 10:55:06
ここの保育園はとてもユニークな保育園です
古民家を移築して園舎にしています
園児たちはのびのびと活動しています。
藍干葉も発酵させて藍染めの体験もします
何より園児たちがとても元気で楽しそうです
返信する
はなこ様 (みーばあ)
2014-08-23 10:56:39
元気な園児たちに囲まれて楽しかったですよ
たたき染めの素敵な作品が出来ましたよ
返信する
ミント様 (みーばあ)
2014-08-23 10:58:41
たのしいですよね
お手伝いの私も今度やって見ようと思ったくらいです
葉っぱのまほうですね~
返信する
体験 (アヤメ)
2014-08-23 11:00:52
保育園の子供達がちゃんと出来るんですね。
たたき染め、初めて知りました。
葉っぱの形に染め上がり園児達も大喜び
だったでしょうね。
お手伝い、お疲れ様でした。

広島の災害、心が痛みます。
返信する
かなこ様 (みーばあ)
2014-08-23 11:01:29
たたき染めは簡単に染められて楽しい染めですね
遊び感覚でたのしめますね
藍の本場ではかえってこんなことはしないかもですね
返信する
アヤメ様 (みーばあ)
2014-08-23 11:04:54
本当に大災害になってしまいましたね
お気の毒で心がいたみますよね
自然の力の恐ろしさを痛感します
たたき染めは、素朴で楽しい染めですね
藍の持つふしぎなちからですね
私もやりたくなりました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。