予報通り今日は曇りです
昨日1月17日
今年最初のあおぞらの会
天気予報ではあまり良いお天気ではなく雨の心配もありそうな~
で、予定していた鹿沼の茂呂山を変更して宇都宮街歩きにしました
電車で宇都宮駅に
そこからバスに乗って~
心配したお天気は予報はずれ
風もなく穏やかに晴れ間も見えるほど
こんな時はお天気予報の外れは大歓迎ですね~
宇都宮には旧陸軍第14師団が有りました
軍道2キロ程に1000本の桜並木が有り宇都宮の桜の名所だったそうです
今はもう、1本の桜も有りません
只地名として桜通、桜十文字と言う地名が残るのみですが
その跡地の名残りを歩きました
バスで桜通十文字まで行き
この交差点
大きい2本のモミの木
国の機関の入った合同庁舎が有りますが、かっては師団長官舎が有ったところ
ここから師団司令部(今は栃木医療センター)まで桜並木の軍道が通っていたんですね
桜美公園
軍道の桜並木は昭和36年には道路拡張やアメリカシロヒトリなどの被害などで一本残らず切り倒されてしまいました
この陸橋の脇に
桜並木ここにありきと石碑が建つのみとなっています
ここから日光街道を北に1・5キロくらい歩いて栃木医療センターに
医療センター入り口に枝垂桜が有ります
師団司令部の入り口に植栽された樹齢100年余の老木
指令部の北に衛成病院(現栃木医療センター)
その南側に10本ほどのソメイヨシノの老木と南西角に赤煉瓦の門一対
指令部の営門だったそうです
ここから栃木福祉プラザ方面に歩き
プラザ内にある石碑
歩兵第59連隊と歩兵第66連隊の記念碑
パラオ、ニューギニヤと言う文字が
南の島で幾多の方が命を落とされたことか
読むにもつらい石碑でした
警察学校の敷地内に残る弾薬庫跡
中央女子高内に残る赤煉瓦の建物
綺麗な建物でしたが
旧歩兵66連隊包厨棟
食堂として利用されていたところだそうです
現在は国の有形文化財に登録されているそうです
戦争の負の跡地
ほとんど何も案内も有りませんでした
負の遺産として忘れたい跡地かもしれませんが忘れてしまって良いのか・・・
バスで県庁前まで戻りました
県庁15階のレストランでランチです
何時も食べてしまってから気が付く私
今回は早めに気が付いてパチリ
でもすでに茶わん蒸しにてをつけていますね~
ゆっくり食事して
屋上ロビーから宇都宮の街の展望
男体山屋日光連山がきれいに見えます
こちら側は塩原や那須方面
那須の山は真っ白です
えっ、あれは何?
2022年国体が開催されます
そのためのスタジアムが建設中
どんなスタジアムが出来るのでしょう
出来上がったら又あおぞらの会で見に行きましょう
今回結構歩きましたよ
21000歩歩いていました
ご無沙汰しました
返信遅くなりましたすみません
もう、遠い記憶になりつつありますね
思い出したくない記憶かもしれませんが・・・
記憶を消してしまって良いものか・・
これも残しておかなくてはいけない遺産だと思いますが~
ご無沙汰しました
返信遅くなりましたごめんなさい
バスに乗ったり下りたり出休憩が入るからそんなに歩いた感じなく楽に歩けました
新しいスタジアム初めて見ました
完成したら見に行きます~
昔を偲ばせていますね。
時代と友に忘れて欲しくはないですよね。
荒尾にも旧荒尾二造の遺跡がありますが
もう旧弾薬庫などは民間に払い下げられて
名残も少なくなって、若い人たちはほとんど知らないようです。
2万歩スゴイ私なら5~6千歩で2万歩越えの気分だと思いますよ。
スタジアム国立に似た雰囲気でドッキリでした。
こちらも楽しみですね。
旧陸軍の14師団が有ったんだそうです
そんな歴史も知らない人が増えてると思います
お父様も南方でつらい戦いを経験されて・・・
バスに乗ったり利たりで歩きましたからそれほど歩いてるとは思いませんでした
県庁の屋上レストラン
お手頃価格で食事出来て良いんですよ
お天気が良ければ展望も良いですし
たまに宇都宮市街や日光連山那須連山を眺めたりも良いです
よほどお天気が良ければ富士山も見えるんですが~
宇都宮は戦争の記憶が残る町なんですね。知りませんでした。外国では負の遺産も残しているところがありますが、日本は記憶から消してしまいがちですよね。これでいいのかどうか。
父も志願兵として南方戦線に赴き、生還しました。もっと詳しい話を聞いておくべきでした。
県庁にこんなごちそうの出るレストランがあるのですか?びっくりです。
私もちょっとびっくりしました
そんなに歩いた感覚無かったものですから
バスに乗ったり下りたり出ずっと歩き続けたわけではないのでそうは疲れませんでした
お仲間とのランチは楽しいですよね
心配したお天気が良い方に外れて良かったです
何時も良く歩いていらっしゃいますよね
バスに乗ったり下りたりしながら歩きました
ので、こんなに歩いているとは思いませんでした
平坦な道で歩くのにあまり負担がなかったから歩けたんでしょうね
赤煉瓦の建物とてもきれいな状態でした
塀の外から見ただけですが~
それだけ一気に歩いたことあるかしら?
たぶんないと思うわ。
素晴らしい体力ですね。
素敵な景色を見ながらのランチはとても美味しかったことでしょうね(#^.^#)
そのころ歩いてます
21000歩とはよくあるきましたね
今日は散歩で8000歩いて疲れてグッタリでした
赤レンガの建物は歴史を感じさせてくれますね
おかげさまで元気だけは恵まれています
ひまわりさんも少しづつ頑張って元気回復してくださいね
元気が一番ですよね
おかげさまで元気です
屋上レストラン景色が良いですよね
バイキングランチも楽しいですね
穴場発見ですね
又の楽しみが出来ましたね
バスに乗ったり下りたり歩いたりでぶっ続けで歩いたんじゃないので疲れませんでした
旧陸軍の痕跡かすかに残っていますが、何の案内板も有りませんしいずれ埋もれてしまうんでしょうね
思い出したくない痕跡かもしれませんがこのまま記憶から消してしまって良いのかも考えさせられました
桜並木は残念ですよね
こちら、今日は久しぶりに青空になりました
青い空は気持ち良いですね~
バスを使いましたので21000歩続けて歩いていませんからそれほど疲れませんでした
未だこのくらいは歩けるのかなとちょっと自信がついたり~
旧陸軍の跡地、今はもうすっかりわからなくなっています
すっかり痕跡もなく消してしまっても良いものなのかなとも思いますが~
余り思いだしたくない事も事実で~
総合運動公園が今生まれ変わりつつあります
リニューアル後の姿見に行かなくちゃです
チョット羨ましいな~
体調を崩されたと聞いていましたが、ウォーキングにも出かけられるようになって良かったぁ~~
お互い元気が一番ですよね。
そうそう、先日初めて 和歌山城前にある市役所屋上のレストランに入りました。
景色も良くって、充実のバイキングランチでした。知らない穴場を見つけました。(*´艸`*)
一度にそこまで歩いた事無いですよ。
立派です~。
お天気も良くて気持ち良かったんですね。
市内の戦争の遺跡、改めて見ると考えさせ
られますね。
若い人たちにも知って欲しい場所かも・・。
桜並木が残っていたらさぞや・・と
思いますが残念です。
遠くに見える日光連山や那須の山々も綺麗~。
新しいスポーツ施設も又、楽しみが増えましたね。
お疲れでしたでしょう
ふくらはぎが痛くなっていませんか?
足裏もよくお手入れしてください^^
宇都宮ってそういう所なんですか・・・
お籠り人間なので何も知りませんでしたが・・・
いつまでも軍事関連のものがそのままじゃねえ^^;
跡地になって何よりでした((・_・(_ _ウンウン
スポーツ施設がまた出来るんですねえ
しっかり活用して頂かなくては!(´・ω・)(・ω・`)ネー
街歩き
今回はめったに行かないところを歩きました
バスも利用で歩きましたが、思ったより歩いていました
一人ではこんなに歩けませんがお仲間がいると知らない間に歩いていますね
こんばんは。
街歩きも結構楽しいですよね。
思わぬ遺跡があったり、知らなかった風景が広がっていたりします。
二万歩とはすごい距離ですね。私は平均一日6500歩ほどしか歩いていません。