ぼけの花

のらりくらり日々感じたこと。
自分のための記録。

TAKASHI

2006-05-31 23:26:23 | にっき
・・・昔の恋人の名前です(大ウソ)。

<低気圧に命名できます 日本人が昨秋初購入>
高気圧と低気圧の命名権を民間に売るドイツの制度を利用し、気象予報士の資格を持つ
徳島市の団体職員橋本隆さん(31)が日本人では初めて低気圧命名の権利を購入。
昨年秋「TAKASHI」という名の低気圧がドイツに雨を降らせた。
欧州では「プレゼントにいかが」とPRし、これまで600人以上が権利を買ったという。

(共同通信)- 5月31日6時45分更新

・・・というニュースを今朝見た。
国の補助金削減で気象観測を続けるのが難しくなったベルリン自由大学の気象研究所が
2002年に始めた制度との事。
ドイツでは高気圧、低気圧に年ごとに男女を入れ替えて人名を付けていて、それぞれ頭文字が
アルファベットのABC順に命名・・・。
って確かアメリカのハリケーンもこんな感じで名前付けてたよね。
申し込みは先着順で、命名権料は低気圧が約¥28,000、高気圧が約¥42,000。
高気圧は低気圧に比べ長期間、天気図上にとどまるため割高なんだそうな。

へぇへぇへぇ。
去年の話だけれどなかなか興味深い。
・・・と、思って調べていたら橋本隆さんご本人のページにたどり着きました。
コチラ。

おもしろい!!
ドイツ、ユニークなことやってくれるじゃないの。
こんなこと出来るのね~。
詳細書かれているところがまた読み応えある。
今気づいたけど橋本さん、自分と齢がさほど変わらないんだな~。

やたら感心してしまったのでUPしてみた・・・。

おやつ~♪

2006-05-30 16:47:14 | おいしいもの
「ふぇたろうも、たべた~い」

名前失念@ケーニヒスクローネ

神戸のお菓子屋さんですが、日本橋高島屋(いわゆるデパ地下)に入ってます。
ここのお菓子たちは美味しいし、ラッピングがかわいい。
でもって結構リーズナブル。

今日の東京、これから大雨降るそうな。
でもまだ全然そんな感じしない。
おだやかな夕方よ。
お願いだから、帰る頃にどばーっと降って電車止まったりなんてことのないよう
よろしくお願いします。
雨に弱いローカル線使ってるもんでね…(泣)。

第5回・・・。

2006-05-29 22:48:45 | にっき
一日ずっと眠たかった・・・。
今日のエネルギー、昨日のうちに全部使い果たしてしまったようだ。

朝、ぼけぼけしながら地下鉄駅構内を歩いていたらものすごいチラシを発見。

『第5回 江戸川区ボディビルダーコンテスト』

・・・目が覚めた(笑)。
このチラシがね~、またスゴイのよ。
ムキムキなボディビルダーがひとり、お馴染みのキメポーズ。
そして背景がいかにも合成なんだけど・・・あれは何なんだろう?
まったく合ってない。
どんな規模のものかわからないけど過去に4回も開催されてるのか。
・・・恐るべし江戸川区。

立ち止まってじっくり見たかったのだがちょうど朝の通勤時間帯。
行きかう人々の中、こんなチラシの前でたたずむ20代女性はいかがなものかと思い
横目でやり過ごす。

帰り。
人が少なければ、携帯で写真を・・・と企んでいたのだが。
ダメだぁ!!
朝ほどではないが人がいる_| ̄|○

何もここまでと思われるだろうが、スゴイ強烈なチラシだったのだよ・・・。
しかも超中途半端な場所に貼ってあった。
すべてにおいて、わたしのツボ。

きっと明日も見ては驚くんだろうな・・・(笑)。

Zzz

2006-05-28 23:12:03 | にっき
ハイ。
今日も目一杯の一日でしたよ。
ただ、ちょっと疲れた・・・。
大声出しすぎた。ぐぇ~。
いくつか感じたこと(自分で忘れないためにも)書きたいんだけど・・・眠いぃぃ。
ダメだ。Zzz...

ネタの多い1日

2006-05-27 23:28:50 | おいしいもの
細かい雨降る土曜日。
せっかくの週末なのに、またお天道さまゴキゲンななめ。
そしてまた仕事。

朝ごはん食べる時間なかったので、会社行く前ドトールにてベーグルを買うことに。
いつも買うスモークチキンと、新発売のシュリンプベーグルとで悩む。
ちなみにシュリンプの方が20円お高い。
両天秤にかけたところ、大葉ソースというのに惹かれシュリンプに決定。
いそいそと会社へ持ち帰り、コーヒー淹れて、さぁいただきます!
どれ。エビちゃん、出ておいで。

・・・あれ?
マヨネーズにまみれたチキンがいますが・・・。
エ、エビちゃんは!?
あぅ・・・いない(泣)。

店員め、間違えたな(;-_-)凸

会社からわずか1分足らずのところにドトールはあるのだが、わたしはたいそう
空腹だったので、煮え切らない思いと共にかぶりつく。
あぁエビちゃん。20円・・・。
帰りしな、一言申し上げに行こうかと思ったのだが、なんせ食べてしまっては
説得力がない。
まぁ、こんな日もある。

わたしは食べ物に関して相当な執着がある。
今朝も、冷蔵庫開けて「お?チーズスフレなんかあるじゃん♪」って手に取ったら
餃子の皮だった・・・。
執着と言うか卑しいと言ったほうが正解?
(まるいふっくらとしたスフレに見えた。ちなみにめがねかけてなかったから)

昼に仕事を終え、午後からはバンドの楽譜係の活動。
原譜にするためハンコ押し・ナンバリング、リスト登録・コピー・製本・・・。
やることたくさんあって結構大変なのです。
なので今日は、
『うちらいつも頑張ってるじゃん☆The 慰労会』
ということで(今勝手に決めた)、イタリアンなお店で夕ごはん♪
地元の超隠れ家的なお店へ。
前菜・ガーリックトーストorスープ・パスタ・飲み物・デザート¥2,500也。
もう大満足ですわ。

(デジカメ忘れたので携帯にて。デザートのイチゴショート)

前菜がきたとき、横にいた友人が
「ねぇ。子供みたいなこと言っていい?」
「・・・なによ?」
「おまえの方のカツオが照りが良くって美味そう」
「うるせぇ、交換はしないぞ」
なんて、言ってたらわたしの野菜に尺取虫くんが・・・!!

もう。今日は何だか一体・・・。
まぁ、こんな日もある(パート2)。

帰宅後、今日は早く寝ようか練習しようか迷った結果、練習することに。
始めて間もなく、明日行く高校の子から明日よろしくですのメールの嵐。

「こんばんは、明日はよろしくお願いします」
はいはい♪楽しみにしてますよ。こちらこそよろしく。

「1年生の○○です、どうぞよろしくお願いします」
おうよ!よろしく!!
・・・って調子よく返信した後、まだ新1年生とは顔を合わせていないことに気づく。
あまりの馴れ馴れしさに申し訳なくなり、ごめんねと再度メール。

「先生の期待通りにいくかわかりませんが頑張ります」
期待通りでおねがいします(笑)。

全部で何通きたんだろうか。返すのが大変だった・・・。
けど嬉しいね。
おかげさまでリードの調子もよく楽しく練習できましたわ。

今日は何かしらネタの多い一日だったな。
明日も楽しい日曜になりますように。

自宅レッスン?

2006-05-26 23:36:19 | おんがく
今度の日曜、高校生相手するのに今週1回も吹いていなかったので
22時からごそごそと楽器組み立てる。
いつも帰宅21時半なので、どうしてもこの時間になっちゃう・・・
裏のアパートから苦情が来るのはいつだろうか(びくびく)。

スケールやって、いい男(5/16参照)のエチュードやって・・・。

そうだ!そういえばアレがあるじゃん!

この前浜松行ったときデュエットの曲集を買ってきたのを思い出したのだ。
簡単なちょっとした小品。
音教で楽器紹介やるときとか、教えに行ったとき中学生と一緒に出来そう。
アレンジもよさげだったし何かと重宝しそうだったので2冊ほど購入してきた。

「おい。付き合えや。」
音出しがしてみたくなったわたしは、隣の部屋にいた弟を呼び出した。
うち、姉弟でホラ吹きなので。

いくつかやってみて、ディズニーの"不思議の国のアリス"をやっていたとき、
吹きづらそうにしている弟が気になり、そのまま松岡修造ばりの熱いレッスン?に突入。
・・・すまん、すまん弟よ。
つい気になって。

わたしは自分で吹いてるとき、よくいっぱいいっぱいになるんだけれども(困ったものだ)、
教えるとき肝に銘じていることがある。
目の前にいる子(生徒)が、必ず伸びると信じてアドバイスすること。
当たり前と言えば当たり前なんだけど、この信じる気持ちが甘いとダメなのです。
しっかり、とことんその子を見る。
それと、あぁクラリネット吹くのってなんて楽しいんだろう~っていうワクワクする
練習方法を発見してほしいなと。
このふたつは、わたしが尊敬してやまない先生から教わったこと。
というか気づかされたって感じかな。
浜松で丸谷先生(TVでおなじみの淀川工業高校吹奏楽部の顧問)も言ってたけど、
「生徒は教えたこと全然覚えとらん。自分で気づいたことしか身についてないねん。」
あ~なるほどな~って思った。
気づくって言わばサトリ開くようなもんだから、そういうことって忘れないんだよね。
自分も、あぁ練習するのってこんなにも楽しいんだって気づいたときはものすごい衝撃だった。
レッスンの帰り道、ひとりで小躍りしたぐらいだ(マジで)。
テクニックを伝えるだけが教えじゃないと思うんだよね。
ま、これが音大受験生だったら話は別だけど、わたしが相手しているのは部活動の生徒。
だから伝えたいのは音楽のことだけじゃない。
でも講師として呼ばれてるワケなので、楽器を通して前向きに取り組む気持ちを伝えて
いきたいな~と。
思っているのですよ、こんなんですが(苦)。

ということで、自分が吹けなければ元も子もないので練習せねばね。
あと強い精神、獲得したいね(^-^;)
ネガティブ思考と決別したい!!
鉄の心臓、ください。

Flying Rabbit がやってきた!

2006-05-25 23:28:22 | にっき
今日会社に、FedExの人が営業に来た。
帰り際、ボールペンやら何やらくれて帰っていった。

その中にいた子。

「やぁ!ぼくフライングラビットだよ!」

・・・か、かわいい。
わたしは、いたくこの子が気に入ってしまった。

手足にマグネットが入っていて、メモホルダー等にお使いくださいとの事。
袋に"Flying Rabbit"って書いてあった。
FedExだもんね。

そこで、Fe太郎〔ふぇたろう〕と命名(鉄分多そう・・・)。
単純、かつセンスまるでなしのネーミング。
・・・いいの。
このセンスのなさが、わたしの子らしい。


「おつかれさま。フィンガーチョコたべる?」

・・・うんうん。食べる、食べるよ。

わたしのパソコン周辺にいるキャラはコカコーラ製品のオマケで付いてきた"波平"でした。
冬にサザエさん一家シリーズであったでしょ?お茶だったっけかな。
(今、波平について調べていたらナント54歳であることが判明!!!
 ほんまかいな?うちの父親と一緒ですぜ・・・?)
波平がにこやかに見守ってくれていた。

・・・よし、ふぇたろう。
今日からわたしが仕事中、イラッとしたときは癒してね。
あ、波平さんも引き続きよろしくお願いします・・・(笑)。

92kcal

2006-05-24 22:39:21 | おいしいもの
今日のお昼です。

写真は、3色寒天の蒟蒻パスタサラダ(ampm)、33kcal。
デザートに果実酢のジュレ(フジッコ)、59kcal。

まぁ!
なんてヘルシーなんでしょう。
(本当はコーンスープも飲んだので150kcalぐらい・・・)
いつも割とガツガツ系なのに。
・・・たまたまそんな気分だっただけです。
昨日食べたコロッケパンがかなりパンチ効いたので今日はさっぱりしたものを・・・。
そして、なんだかヘルシーなものをいただいている自分、イイ感じ♪
って酔ってるだけです・・・ハイ。

いやでもね、このサラダは美味しかったよ。
写真じゃ見えないけど、下に蒟蒻のパスタとワカメ入ってて。
なんたって彩りがいいじゃないさ。
視覚効果で満腹感ってあるしね。

そして、フジッコラバーなわたし。
フジッコの杏仁豆腐は美味です。
このジュレはナタデココも入ってて、ほどよい酸っぱさがとてもさわやかでした。
(チープグルメOL気取り)
暑い夏に美味しく食べられそう。
これからの時期、ハマりそうな予感。

しかし、コンビニでヘルシーなもの買おうとすると高くつくのが難点。

痩せてぇなぁ。
と書きつつ、今チョコ食べてるけどね~。

思わず手にしたもの

2006-05-23 18:00:33 | どくしょ
ゆうべ、懐かしすぎる人(幼き頃の事はすべて良い思い出)に
「いろいろ考えさせられた本」
を教えてもらったので、昼休みさっそく本屋さんへ。

残念。なかった…。
ぐすん。
店員さんに探してもらってもなかった。

違う本屋に行くにしてはもう時間がないなーと収穫ゼロで帰ろうとしたとき、
目に飛び込んできたのが・・・

『適当論』 by 高田純次

グッときた。
買いましたよ、もちろん。彼、好きだし。
(薄い割には¥735…)

今日の帰りのお供は高田純次!!
教えてもらった本はまた今度。

ただいま!

2006-05-22 23:58:38 | にっき
浜松より戻りました。
楽しかったです&実のある3日間でした。
むこうでの出来事は、さかのぼってぼちぼちUPします。

昨日15時ごろ向こうを出て、そのままバンドの練習に参加し21時過ぎに帰宅。
すると、玄関先に靴(新品)の箱が大量にあるではないか!!
・・・コリャなんじゃ?

どうやら父が靴流通センターみたいなとこで、わたしを除く家の者の靴を買ってきたようだ。
安かったんか?チラシでも入ってたんか?

父の趣味は『The☆買い物』。
日曜になるとスーパーの開店と同時に家を出て、焼きそばとか、別にいらないのに
買って帰ってくる。
必要だから・欲しいからというより、モノを買うという動作が好きなんだと思う。
定価に対していくら安く買えたかということを武勇伝のように、そして嬉しそうに語る。
困る。
まぁでも、ロッテのチョコパイ(お徳用サイズ)とかも買ってきてくれるしね。
恩恵さずかってますが。

で、母に買ってきた靴のメーカーというかタグに明記されていた文字。

『Speedy Duck』

・・・死んだ。
うっかり想像しちゃったじゃないか。
見てみたいね、そんなSpeedyなDuckとやらを!

・・・ハイ、実に内容のない日記ですね。失礼しました。

それではさっそく登場してもらいましょう。


1年ぶりの登場、あげ潮選手です!!
どうってことのないクッキーですが、サクサクして美味しいです。
夜のお菓子、うなぎパイの時代は終わりました(わたしの中で)。

家用に3袋。会社に1袋。
しばらくは、あげ潮三昧。
満喫します。やったね。