ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

群馬の秘境?チャツボミゴケ公園

2015-10-17 10:06:33 | おでかけ!

暑かった、信じられない暑さだった夏が終わったと思ったら、もう朝夕寒くなって、すっかり鍋が夕飯にのぼる群馬です。

久々のお休み、天気も良いので早起きして目指すは、群馬の秘境?チャツボミゴケ公園。
最近とっても注目されて、都内からバスツアーもでているらしいので、皆さんがいらっしゃる前に行ってみます。

草津温泉を越える辺りから看板が出ているこの公園はどっかの会社の保養所だったエリア
あちらこちらの斜面から湧き出る水場と群生する苔がまるでジブリの世界のよう・・・

整備された木道をゆっくり深呼吸しながら歩くこと30分、人出も少なくのんびりできました。

帰る頃にはアマチュア写真家達が凄い三脚をあっちこっちに立てて大撮影会、頑張れ!

山はもう、すっかり色づいていました。

四万温泉

2015-07-04 09:21:50 | おでかけ!
久々のお休み、しかもオットも来ている群馬のお休み
雨でしたがドライブです。



群馬には大好きな海はないものの、温泉があります。
目指したのは、四万温泉
温泉マニアではないので、赴任になり始めて知りました。
雨の中静かな温泉に浸かるのもいいのでは・・・

穂積館、あの「千と千尋の神隠し」のモデルになった温泉に行ってみました。

平日の昼間なのでひとりでゆっくりできました。

お風呂は撮影禁止なので、画像はないのですが、とにかくとにかく素敵なお風呂です。
アーチ型の窓、レトロなタイル、柔らかいお湯・・・
川のせせらぎを聞きながらの入浴はとてもとても贅沢な時間でした。


お風呂上がりのビールはオットの手前がまん、がまん・・・

美味しいお蕎麦をいただき、あっちこっち寄り道をして、牧場で大きなソフトクリームをいただく

ノープランのドライブもなかなかなもんです

静岡に行ったので、炭焼きレストラン さわやか でハンバーグ!

2014-09-11 11:32:51 | おでかけ!
特に目的のないドライブ
静岡の御前崎をカーナビにインプットしたので、お昼は以前から行ってみたかった 炭焼きレストランさわやか に行ってきました。


で、ドーンとげんこつハンバーグ、250gのセット!

牛肉100%のハンバーグは中身が赤い位が食べごろとのこと!
まん丸のハンバーグ団子を店員さんがテーブルに届けてくれてから鉄板皿の上でふたつに切って中を焼き付けて仕上げてくれます。

音と熱気でヨダレが出ます。


ファミレスのハンバーグがあまり好きではないワタシも、さわやか のハンバーグは食べ応え、味、焼き加減のどれをとっても満足~~

静岡にこだわっているところも好感触
全国展開でもそれなりにイケそうな店なんだけど、是非エリアに拘って欲しいな。


また静岡に行ったら、是非食べたいハンバーグでしたよ。

ポップスターに会いに行く

2013-12-12 16:06:19 | おでかけ!
恒例となったユーミンのコンサート
同行してくれる友人も恒例、変わらないとっても楽しいお出かけです。

新しいアルバムも楽曲、演奏、アレンジ、サウンド、何もかも私の大好きなユーミンワールド
今日のこの夕日もコンサートと一緒に思い出に刻まれるんだろうな。

私のポップスターに会いに行ってきます!

夏の終わりの軽井沢、家族旅行

2012-09-02 08:09:42 | おでかけ!
8月27・28日、1泊で私の両親と私達夫婦で軽井沢に行ってきました。

大きな手術をしてからあまり遠出をしなくなった両親が、乗り気になってくれたので、暑い暑い千葉から脱出です。

一度にたくさん食べることが出来なく、食後はなるべく横になったほうがラクである父にも楽しんで貰えるよう、気兼ねなくくつろげる貸別荘をえらびました。

せめて、白糸の滝で軽井沢の空気を感じて貰おうと行ってみたら、物凄い人出。
これだけ厳しい残暑、考えることは皆同じと言わんばかりの人出です。

夕飯の買出しを兼ねた旧軽銀座散策も暑さと人出を考慮してオットに両親の案内を任せ、ワタシは買出しで走り回ります。

そんなこんなのバタバタ避暑旅行ですが、夕方からは気温も下がりとっても心地よい軽井沢。
両親は朝の散歩にも行っておりました。

もっとゆっくりできれば良かったのですか、既にたっぷり夏休みを頂いている身としては、連休すら肩身の狭い思い。

私に振り回された感たっぷりの両親は楽しんでくれたのか???ですが、また暫くしたら誘ってみようと思います。
今度は温泉付きなら乗ってくれるかな?

春は遅れていますか?

2012-01-30 20:21:59 | おでかけ!
1月も終わろうとしているのに、今年は房総の花がまだあまりさいていません。

毎年この季節は千倉の花畑を見にドライブするのですが、この日は極寒、車から出るのがツライ!
花畑は山の裏手なので、例年なら太陽さえ出ていれば暖かいんですがねぇ。

花もいくらか遅いようで、摘んだら無くなりそうな咲具合です。

昔は私の中でキンセンカは仏花なのであまり飾る気にならない花の代表だったのですが、最近では茎の伸び方がとっても自由で面白いことと、とにかく元気のでるオレンジ色に魅了され、キンセンカだけを束で飾ります。

花持ちがよいので、日に日に楽しい形になります。

今年は"芯黒キンセンカ"を買いました。

花芯と花びらの裏が黒い、でも咲くと花びらはオレンジの花です。

まだ蕾がほどけたくらいなので、これからが楽しみ!です☆

安房自然村 不老山薬師温泉

2011-02-24 15:32:30 | おでかけ!
ドライブ途中に気になっていた温泉に行ってきましたよ!

房総半島の南にある安房自然村にあるこの温泉は、ホテルで入浴料を払って表に出て少し歩くと洞窟に着きます。
洞窟の中を進むとこじんまりとした温泉が・・・。

泉質とか詳しいことはよくわからないけど少し茶色いお湯で、女湯の内湯はタイルの並べ方も湯船の形もちょっとレトロで素敵です。

小さいながらも露天風呂もあり、冬なので植物がさびしい状態でしたが、他のシーズンならなかなかかも・・・

立ち寄り湯も結構楽しいですね。



木更津散歩

2011-02-11 22:41:16 | おでかけ!

昨日は天気も良く、お昼からぽっかり時間が空いたので久々のぷらぷら散歩に行きました。

ワタシの住んでいる木更津は駅より海側がとてもイイ顔をしております。

木更津東映も残念ながら閉館になっておりましたが、小さくてとても味のある映画館でした。

タイルがとてもイイ色です。

お隣の「人参湯」、とても有名なお風呂屋さんです。

入ってみたかったのですが、営業時間前・・・次回は3時以降にお風呂セットをもって再訪デス☆

このレンガ塀・・・・なくならないでほしいな。

港です。この近くに絶品のプリンがありますが、今日は歩くモードなのでガマン、ガマン。

小路に入ると人懐っこい猫が・・・、ひとしきりももぐったあと帰ろうとすると「待って・・・」というように手を出してくる。

しばらく歩いて振り向くといつまでも見送っているかのように道の真ん中でワタシをみている・・・。

今度は煮干しを持ってこよう!

こんな洋館も結構あるんです。

こんな蛇口屋さんも・・・・。

歩くスピードはやっぱりイイですね~~~~。

ちょこちょこ寄り道しながらバックが重くなっていくのです。

 

 


冬は大洗の魚市場へ

2011-01-17 21:18:53 | おでかけ!
1月上旬はわりとのんびりスケジュールなので、祝日に休んでみた。
まったりと録画していた番組を見ていたら魚市場の特集をしていた。

寒そうな日にリポーターが食べていたアツアツの汁ものがあんまり美味しそうなのと干物の籠盛りがあんまりにもお安いので、あわてて支度をして大洗の魚市場に突撃!!

以前、平日に行った時は閑散としていて勢いがない市場だったのだが、さすが休日、港まで車がいっぱいデス。

店先には大鍋から湯気を出しているコーナーがいくつもあり、ここは大洗、“アンコウ汁”」が主流のようです。他にもごはんものや揚げ物、お向かいの臨時テントの下では“かに汁”や“かに飯”まであります。

お腹はぺこぺこですが、いろいろ食べてみたいので、“アンコウ汁とイカ飯”のセットに“いいだこのバター焼き”をチョイス、追加で“ししゃもフライ”を2人で食す。

海からの冷たい風も“アンコウ汁”があればなんのその、うみゃい!!

ちょっと調子づいてきたので、アンコウの唐揚げをつまみ、お向かいの“かに汁”までいただいちゃいました。
しかし、この時点で結構お腹いっぱいになりつつあったので、これも2人で1杯のしたのですが、あまりに具たくさん、食べやすいように細い足もわってあり、汁にはかにのだしが・・・・

いやぁぁ~~休日の魚市場、恐るべしです~~~~っ!

さんざんお腹いっぱいになったはずなのですが、このあと近くに出店していたワゴンで“大洗コロッケ”と“マラサダ”まで手をだしてしまい、やっぱり“マラサダ”は揚げたてにかぎるので、食べちゃいました。

他の市場も見回らなければ・・・・

北の海にて

2010-11-06 21:08:10 | おでかけ!
北海道はとっても広すぎて、ちょっとやそっとじゃ周りきれません。
たった3回ではまだまだ何もわからないけど、でもとっても興味深い・・・。

風景もダイナミックだもんね~~食べ物もおいしいし、ヒトもおおらか。

今度は雪の函館もいいな
釧路も行きたいし、十勝十番勝負もしてみたい!

何よりも、札幌のアノ店の「生成ロール」が食べたい!!!って喰気ばかりなりのワタシです。